ラジエター - TAG RODをつくろう!!
fc2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

1023

パテ飽きたのでエンジンをチョロり^^  

4/18Days【その4】


見てくれている方も・・・
パテネタはもう飽きてしまった事でしょう^^
まだまだ続くんですが・・・

飽きてしまわない様、他の作業に浮気します^^
まあ・・・飽きたのは私なんですが・・・

夜、飯食った後の作業
ビニールで囲っていたエンジン、久しく見ていないので開けてみます^^

ラジエター組み付け (3)
おお~

ラジエター組み付け (2)
おおお~

パイプフレームに色塗られているとやはり締りますね!!
以前よりぐっとカッコ良くなっている^^


ヤバい
TAGRODがカッコ良くなる気配が満載だ!!

ラジエター組み付け (1)

ラジエターを組み付けよう!
物が物だけに最後にしたかったが・・・
はやる気持ちを抑えきれなかったので仕方がない^^

子供がドライバーで突くので・・・段ボールで保護してあります。

ラジエター組み付け (6)
レールは以前作成し・・・
穴も開いてます。

塗装も終わっているのでエンジン周辺は作業可能。

ラジエター組み付け (5)
ラジエターの固定は震動等を気にして、ゴムブッシュを挟んでボルト止め

このゴムブッシュは適当なゴムホースを切って使ってます。

ラジエターホース
ラジエターホースを組み付けるのですが~

エンジンは赤黒&アルミポリッシュで統一しているので!!
ラジエターホースも赤をチョイスしました。
メッキのが一般的ですが、せっかくなので~

ゴムのフレキシブルホースが良かったんですが、売ってなく・・・
スチールのフレキシブルホース。

自在に曲げられ、好きな長さにカットできる優れもの^^
メッキのはメッキがちゃちく、すぐに錆びるイメージのこのフレキシブルホース。

赤い塗装してあるので安心。

ジョイント部の太いカバーはいつも使いません・・あまりカッコ良くない><

ラジエターホース (4)
こうやって曲がります。

ビンゴで合う形状のものは絶対ないので^^
汎用品が良いですね。

ラジエターホース (6)
ちなみに3種の長さを購入していました。
まあ切れるので長いのを買っておけば間違いないのですが・・・

ジョイントホースが欲しかっただけ^^

ラジエターホース (2)
汎用のラジエターホースはこのジョイントホース、太さが選べません。
スチールのパイプ、径が決まっているので~
ラジエターやインテークに合わせないとですよね。

TAGRODの仕様はMR2のアルミラジエター、フォードのエンジンなので径が全く異なります><
このゴムパイプに付属している2種のゴムパイプがあり・・・

3種類の太さに合わせられるようになっています。
そのゴムの画像撮ってなかった・・・スミマセン。
内ゴムと外ゴムの組み合わせって事です><

ラジエターホース (3)
インテークにも

で、ラジエターホースをグニグニと曲げ・・・

ラジエターホース (7)
差し込む

あ、インマニの方だけ赤いカバー付けちゃった^^
カッコ悪いと言っておきながら・・・

ちなみにインマニとウォーターポンプが邪魔でホースクランプが丸見えです><
こういうのは裏に回したいですよね~

残念><

ラジエターホース (1)
ちょい引きで撮影

ターボタービンからのオイルリターンホースや・・・
パイプフレームや・・・
タービンに付いているパワーフィルターをすり抜けてラジエターに繋ぐのは至難の業でした(-_-;)

アッパーホースの方が繋ぎ終わり・・・
お次はロアホースへ~

ロアホース入らない
ウォーターポンプから出るロアホースジョイント部分

いつも思うのですがこれまたとびきり太くないですか?
シボレーもダッジのエンジンもそう!!

何故かアメ車V8全て、ココだけ太いんです><
いつもは諦めて、交換しなかったりするんですが・・・今回は最初から付いてないからね
隙間もないし力入らない。

無理があるぞこれは・・・

ラジエターホース外径42φ このウォーターポンプ側が45φ
たったの3mmと思うでしょう?抜け防止のリブの部分を入れると更に2mm位広いので・・・
しかも耐圧ホースなんでメッシュが入っていますから・・・
広がらないんです><

5mm違うときついよね。
でもインテークの方はすんなり入る丁度いいサイズ
おかしいよね~(-_-;)

数十秒格闘し・・・

断念><

向き的にも無理があるので、異径のシリコンホースで180度カーブの売ってないかな?
探してそれにしようかな~

では後回し!!


それでは・・・仕方ない
ラジエターファンでも付けるか・・・

電動ファン組み付け (2)
10インチのラジエター
プッシュタイプ
留め方は・・・不安はあるがタイラップで・・・ラジエターに直で固定しよう。



ラジエターの電動ファンってプッシュタイプ、プルタイプが分けて売っていますよね?
何故だろう・・・
だってモーターでしょ?プラスマイナス逆に繋げば正転、逆転は簡単に変えられるでしょう?
違うの??

なのに分けて売られている。
でも兼用も売っているね・・・

モーターのつくりが違うのでしょうか?

TAGRODにはラジエターの表からプッシュタイプで風を送ろうと思います。
裏側のスペースが狭いからね^^

電動ファン組み付け (6)
ラジエターのコアに直接差し込んで止めるものです。
震動で擦れて穴が開かないか?と心配になるよね~
電動ファン組み付け (5)
表面は固定のテンションを保つ為、スプリングが付いています。

両面、スポンジで保護!!

ってか、初めてこの方法使ってみたけど、やり方合っているのかな?

折れちゃった・・・
4本で止めますが・・・

1本折れてしまった(-_-;)
足りなくなってしまった(-_-;)

1本だけじゃ売ってないし・・・

電動ファン組み付け (4)
とりあえず固定完了

横長のラジエターなので~
10インチが精一杯?12インチまで行けるか?
要は縦が狭いのでね。ファンが大きいのが付けられない。

よってファンを2個付けるのだが~

一個しか持ってなかった・・・買わねば><

オイルクーラーのも合わせて3つのファンが回るんだね~

電気食いそうだ(^_^;)

Posted on 2014/10/23 Thu. 09:21 [edit]

CM: 0
TB: 0

0731

オイルクーラーを取り付けないと~  

ウエストゲートバルブが付いたんで!!
それに付属してたダウンパイプ

このパイプはなんていうんだろう・・・
タービンから出るマフラーをダウンパイプって言いますよね?
そもそもそれはなんで?って位なのですが~(^_^;)

調べてみるとエキパイからマフラー?タイコ?までのパイプをダウンパイプって言うみたいですかね?
成程・・・となるとこのパイプはなんていうんだ?
余計判らなくなったぞ(-_-;)


ダウンパイプ?
このパイプ・・・

ダウンパイプ? (2)
このパイプ・・・

ダウンパイプ? (4)
付属で付いていましたが・・・
ウエストゲートバルブが開いた時に大気解放してしまうね。
アクチュエーターの場合にはダウンパイプに繋がっているのでマフラー通して排気されますが・・・
これの場合はマフラーのどっかにバイパスするか?大気解放か?になりますが大気解放だと車検通らないよね(-_-;)

とりあえずこの状態で進みますが、後々ダウンパイプの取り付けや全貌が見えてきたときにどうするか考えないと・・・

車検通らない理由は「音」では無いよね?排ガス規制?かと思うが・・・
でもそもそもこの車、マフラー消音はしていたが触媒なんてついてなかったよね~

じゃあこのままで通るんじゃない?
見た目だけの問題?

これにバイクのショートマフラーかなんか付けとけばいいんじゃないかな~^^

このパイプも左右非対称ですが、うまい事付きました!!

ブッシュ噛ませる
さて、色々と位置決めして行かないとならないのでラジエター付けましょう
今までも仮載せしたりしてましたが、こうやってブッシュ噛ませたりして高さ等変わってくるので
今回はちゃんと位置決めします。
ラジエターラジエター台の間にある黒いブッシュはオイルホースの余りを輪切りにしただけ^^

ラジエター載せてみる (2)

ラジエター載せてみる
さあ、ラジエターも固定され・・・

また各部品、位置決め終わったら外しますけどね・・・
子供がいたずらするんです><こういう蛇腹系みるとたまらないんだろうね^^
先日、こっそりドライバーで突いてるの見てしまった><



今日の本題!!
オイルクーラーを取り付けます。
ダッジバンの時に初めて購入し、取り付けたDERALEのスーパーオイルクーラー
味をしめてTAGRODにも採用します!!

ダッジネタの時に書きませんでしたが・・・
電動ファンが全てそうなのか?このファンが特にそうなのか?
ダッジオイルクーラー
ダッジの時はココに付けてましたよね?
このファン、2回位交換しています。たったの1年間で・・・


雨に濡らしちゃあダメみたいなんですよね~
錆びるのか?モーターが逝かれるのか?は解りませんが、固くて回らなくなる。

電動ファンって風を引く、押すは配線のプラスとマイナスを逆にすれば切り替えられる・・・
ですが購入する時にプッシュタイプ(風を押すタイプ)とか両方OKとか記載あります。
何故片方だけOKなものがあるのかは解りませんが・・・所詮モーターでしょ?

まあ従うしかないが><

そういう理屈は理解しているんでそれで壊したわけでは無さそうなんだが・・・

なので、その教訓を生かし、雨に濡れないような位置にしなくてはね^^

オイルクーラーの台作成
スチールアングルをカットし、先を丸くえぐって削ります。

オイルライン (5)
チルトカウルを取り付ける為に作ったフレームにこのアングルを溶接
このフレームがパイプなので、丸く削ったんですね~^^

オイルクーラー載せてみる (5)
こう付けました!!
グリルから吸いこんだ空気はラジエターオイルクーラーの双方に分岐して吸い込まれる!!
一方が強くて負ける?可能性はありますがそれは試してみるしかないね(^_^;)
負けた方にダクトで別ライン作ってやれば良いでしょう。

オイルクーラー載せてみる (4)
チルトカウルも問題なく付けられる・・・はず(-_-;)

オイルクーラー載せてみる (3)
オイルクーラーとアングルの接続はボルト止めですが・・・
間にスポンジ挟んで震動防止!!

オイルクーラー載せてみる (2)

ターボチャージャーはオイル熱くなるはずだし、オイルクーラーは必需品ですね。
オイル量も出来るだけ増やしたいし・・・
ターボのオイル切れは命取りです~

オイルクーラー設置 (3)
現在の全貌はこんな感じです^^
オイルクーラー設置

ボディは外に出され、内側の板金作業中(ブログ内では終わってますケドね^^)

エンジン編やってますが・・・
エンジンが一息ついたらフレーム側の板金作業してボディ乗っけて・・・
電装系やって塗装?
ああ、そんなにサクサクは行かないでしょうね~

ですが、最初「どうせ途中で挫折するよな、そんな無謀な計画」と言っていたのですが、最近は「おお、意外にカッコよくなってる!!」「珍しくちゃんと出来そうじゃん!!」と無礼な事を言ってきます><
私はやる時はやる男!!

中学生の時に美術の先生がうちの親に・・・「美術・技術系に進ませて」と言ったらしい。
だが!!授業での課題はまともに終わらせた事が一度もないのに?
全て途中でほっぽりなげて・・・興味はすでに他にあり!!
だったのにね~。その先生、私の事を解ってらっしゃる^^ もしかしたらうちの親の作り話かも知れないが(^_^;)

そうなのだ私はやる時はやる男なのだ!!

Posted on 2014/07/31 Thu. 11:01 [edit]

CM: 0
TB: 0

0524

やっぱり他の作業に移っちゃいました(゜ロ゜) ラジエター台作成  

前に購入したMR2用のアルミラジエター
サイズがピッタリだったんです~(^^)

201405240712149c0.jpg

載っけるとこんな感じなのですが…
台が無いので作成します!!

201405240712152ad.jpg

下の台座と上側のレール?


20140524071907c82.jpg

このラジエターには下部分に4つのボルト穴が有り、角度が付いています。
MR2は斜めにセットされてるんですかね?
ホース繋ぐ部分も同じように角度が付いてるし~

TAGRODのエンジンルームに組んだパイプフレーム!!
何と!!
その角度が丁度^^

たまたまですが、気分がいい♪

スチールの角パイプを溶接し台座とします。
あとで穴開けて、ゴムのクッション材挟んで固定。

201405240726323d2.jpg

上部の固定レール
スチールパイプを通してラジエターを固定する予定ですが、真っ直ぐ通すとパイプフレームにラジエターが当たるんで~
パイプをベンダーで若干曲げて…、画像の感じ
下部の台座と上部のパイプ…この画像で解ります?

パイプフレームから少し浮かせた感じになります!!

201405240726335fe.jpg

ラジエター上部の固定穴?何だか心細いが…(´・ω・`)
ここしか止めるとこ無いからしょうがない。

ここも後でパイプに穴開けてボルト止め!!

とここであることに気がつく…

201405240736449cd.jpg

いい画像がなく、解りづらいのですが…

ここにパイプを溶接してしまうと!!
なんと!!
エンジンが下ろせなくなる(´д`|||)
画像では余裕が有るように見えると思いますが…
この位置だとエンジンを真上に持ち上げないとなりませんよね?
手前はギリギリ大丈夫だが…
奥は交わせない><

うーん、どうしよう
仮止めとは言え溶接しちゃったよ(´・ω・`)
フレームのメンバーはがっちり溶接されちゃってるタイプなんで下から抜く事は出来ないし…

ぬぬぬ…どうすんべ


201405240735259c4.jpg

溶接部をサンダーで切って一度外し~
ほんのちょっとづつ左右を短く切って、ナットを溶接。
パイプフレームに横穴開けて!!

201405240735256e2.jpg

ボルトオンタイプに変更♪
これなら外せばエンジン下ろせるね^^


ラジエターが斜めになっているのですが「風抜ける?」と思いますよね。
通常はラジエターが直立している方が風は通りやすい。
ましてやエンジンにファンが付いてるのであれば尚更。

コブラやデトマソパンテーラを見ると、皆ラジエターが斜めに付いてた!!
スペース的に仕方ないのかもね。
ラジエターは極力おおきなの着けたいしね。
要は電動ファンとラジエターが真っ直ぐ面していれば風はコアをちゃんと通る、
走行風は通りにくくなるのは目に見えてるので…
ダクトかなにかで風の通路は作ってやらないとかな~


Posted on 2014/05/24 Sat. 07:56 [edit]

CM: 0
TB: 0

0501

MR2のアルミラジエター  

前回ラジエターが合わず…
横長のラジエターって何があるかな~と友人に聞いてみたら「MR2のは?」
と言うことで早速探してみると…

あった♪

アルミのが^^

しかも安かった♪

20140501075616252.jpg

早速載っけてみた!!ら?

おおお、ピッタリではないか♪
これね…(^_^;)測ってないんですよ…
ここまでピッタリだと…信じてもらえないでしょうが
パイプフレームも買う前に組んだものです^^20140501075615798.jpg

下は元のフレームに乗っけた状態ではありますが…

20140501075613e54.jpg

ホラ♪

201405010756120c3.jpg

201405010756119e1.jpg

左右のラジエターホース部もちゃんと避けてる!!(〃ω〃)
ちょいギリギリでホース繋ぐの難儀しそうだが…

いやはやピッタリ過ぎて何か嬉しい♪

MR2のラジエターっはクロスフロー(横流れ)ですね。
左右、アッパーホース、ロアーホースと言う感じではなく
左右のパイプが上に有る。

そのホース部、MR2はラジエターが斜めに付いているのか?
ホースジョイント部も斜めだ^^
私の作成したパイプフレームの角度もなぜかピッタリ!!

ドレンボルトもどこにも当たらず♪

余裕があるのでもうちょい上に設置でOKかなぁ

ん?(´・ω・`)
ラジエターキャップが無いぞ!?><

んん?

成る程…
ネットで見てみるとラジエターホースの途中にパイプ繋いでキャップ部をセットするんだな~
めんどくさいが…(^_^;)何かカッコいいからまあ良いか(*´ー`*)

Posted on 2014/05/01 Thu. 08:02 [edit]

CM: 0
TB: 0

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top