TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0513
お、プチバズか!?・・・またカエルかよ>< でも一応(^_^;) 祝1000万回視聴! 
伸び悩みの癖に・・・
方向性は全く変えず^^
頑張っています。
まぁいつもの通り
オールジャンルで
ネタがある時のみの投稿
それで良いのです。
私はそれで・・・

お!
なんかバズってるか?
急に伸びています。

只今1.58万人

お
おお
良いぞいいぞ^^
何が伸びてるのか~

またお前かい!
しかももうちょいで1000万回超えるぞ?
今はタイ・ベトナムでバズっている様子です^^
うちのカエル動画は
世界を駆けまわっていますねぇ

お~^^
1000万回超えました~
おめでとうございます^^
2番手11万回の動画に大差をつけています!
恥ずかしいほどの差です><

こういう時に登録者数増えるんだが・・・
他の動画見てくれないんだよね・・・(-_-;)
何故なのか
カエル動画・・・
次は1億回目指すかねぇ
ってか他の動画バズってくれないかな
結局、一発屋じゃないか><
mattweb.jp
流行りのシュノーケルフィッシング

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/05/13 Fri. 08:31 [edit]
1031
1万人・・・まだですけど(^_^;) 何となく判って来たかな? 
次は1万人の時だな!
と豪語しましたケド(^_^;)

現在9330人
中途半端な時に・・・・
書きたいことが(;´・ω・)

9000人超えるまで順調に増えていた登録者数さま^^
ここへきて失速><

動画投稿数525

視聴回数600万回!

視聴回数の推移はこうです
全期間で抽出
こうみると大きく2回のバズですね~
ほぼカエル動画(-_-;)
2度目のバズが終息したって事なのですが~
ここまでの経験にて判ってきたことが^^
とりあえず真面目に投稿を続けてきた私・・・
本腰入れ出したのは最初のバズからですが
それまでも投稿件数だけはボチボチあった訳です。
でもってバズった
バズった経緯は判りませんが・・・
ウシガエルが外来種で、外来種に関して世の中で騒がれた頃
でもって他の動画かなにか?でウシガエルネタでバズっているのがあった様で??
「関連動画」に出るようになってバズった模様^^
その程度でしか考えていなかった私
バズっているうちに他動画も追従しないかな?
1つの動画で登録者数増えているけど、一応他も見てくれるだろう
それなりに見られていればそのうち・・・
と思ってやってました。
今思えば・・・
関連動画にあげられる動画も多々あったようです。
それが同じように行かないのは?
まあバズる程の内容ではなかった・・・
という事ですね(-_-;)
多分ですが・・・
関連動画に上がって・・・
視聴数稼げなければ落ちていく
関連動画に上げたのに伸びないから外されて行く
カエル動画はそれにビンゴでハマったという事だね^^
でもって
国(地域)を変えながらバズり続けていく
日本→アメリカ→インド&日本・・・
詳細見ているとそんな感じだ
その後の動画には極力タイトルに英語表記してみたけど伸びない(-_-;)
なんでだろ~
翻訳でも入れないといけないのかな?
でもカエル動画は字幕すらない
ある意味日本語の字幕が無いから他国で伸びたのか?
英語字幕付けるべきか否か・・・
と
カエル動画がシンプル過ぎるので(^_^;)
BGMも無きゃあ1分程度の動画で・・・編集もせずUPした動画
じゃあ?と
BGM無いのを作って見たり
短いのを作って見たり
生き物系をあげてみたり~
色々したけども
多少影響があったのは
ゾウガメネタ
うちで飼っているカメなので動画は撮り放題
カエルの様に探さなくて良いし・・・
そんなシリーズにはやはりファンが付いてくるもので~
ゾウガメ動画をあげれば多少ほかより伸びは良い
でも1万回すら行かないのだ><
なんでだろ~
でね
ここ数日・・・
前に投稿した動画で
あまり人気のない動画へのコメントがチラホラ入り始めたんですよね
今までは~
ゾウガメや釣り動画で少しコメントが入る程度だったのに
視聴回数が殆ど動きのない動画へのコメントが入るようになった
こ、これは・・・
古い動画が検索に引っ掛かる
もしくは関連動画に出るようになってきたのかな?
「バズる」事を考えて・・・
過去の栄光がなんの苦労も無く得たバズなので・・・
幾ら凝った所で、ハマらなきゃ伸びない><
と感じた私
何故なら、適当に上げたカエルネタでバズったからだ(^_^;)
自分の中では良い出来と思ったものも全く伸びない
でも、「内容や編集が悪いのか?」という事に思考を移れない私がいる。
何故なら、適当に上げたカエルネタでバズったからだ(^_^;)
今の自分のセンス^^
それをあからさまに変えてまで求めた所で
伸びる保証もないし、悪い方向へ行く可能性もある。
今の内容が全く受け入れられないと言う確固たる証拠もない><
なかなか趣旨を変えられないのだ><
何故なら、適当に上げたカエルネタでバズったからだ(^_^;)
工夫していって少しづつでも伸びれば考えも変わる
努力が報われると思って出来る
でもジャンルでの差は多少わかる程度で
さほどの差はない
9000人も登録しているチャンネルですが
動画をUPして1日目で50とかの動画もある
結構行った!という動画でも500位
時事ネタでやって見ても1000程度
未だに以前と変わらない視聴回数(^_^;)
それでも始めた当初から比べたら初日の視聴数は増えた方だ^^
そのペースだと何十年掛かるのだ?って位だが・・・
だからこそなにかバズらないとねぇ(^_^;)
少し前に思ったんですが・・・
丁度1年前の動画が少し伸びだした時期があり
「もしや1年経って芽が出るのか!」と思った時もあったけど~(カエルがUP1年後にバズったのもあり)
じゃあ1年間は良し悪しも判らんね
なんて考えてた。
当然、あげてすぐ伸びるトップYoutuberも多いわけだから・・・
ファンがつけば当然違う
私がここで言いたい内容ってのはアルゴリズム的な要素って事で~
10万人100万人のチャンネルでどうのこうのではない。
まあ100人の時に1万人は見えていなかったのだから、ここで書く事も
今時点!の話ではありますが・・・
失速した今
伸びている間に次のバズが来なかった今
伸びている間にファンが作れなかった今
ですが
何となく
関連動画に複数動画出ているのではないか?と思える動向があり
それゆえに古い不人気動画にコメントが出始めてきたのでは?
と思う今日この頃
じゃあ思考を変えて・・・
毎回書いている「なんの創意工夫もないカエル動画が何故?」に関して
ちょい考えてみれば~
確かに伸びる要素があったのかもしれない。
①ウシガエルは通常素早く、捕まえるのが困難なのに、じっとしているカエルが運よく捕まえられた
②その動かないウシガエルを子供らがワイワイ寄ってたかっている
③特定外来種が騒がれたタイミングがマッチした
結構、的を得ていたのではないかと思い直す訳です
子供が出ている動画は伸びると聞くし・・・見ているのもキッズ達な様だし・・・
普段捕まえられないウシガエルが大人しくしているという珍しい光景
そうか
それなりの理由があったのだな?
と思うけど
それは再現できない(-_-;)
それをパターン化出来ない(-_-;)
じゃあ運に任せるのか!
それじゃあつまらない><
なにかあるはずだ
って(-_-;)
これを書こうと思った時はもっとまとまっていたのに時間たっていざ書くとなったらこんなにも
ダラダラとした文面になってしまう私の悪い所・・・
一度、頭に描いた内容をそのままもう一度表す事をすでに飽きてしまって言葉が変わっていくこの性格(^_^;)
とどのつまりですが~
今のところの私の思う内容↓
1)ジャンルが定まっていないのはデメリットとなる
ゾウガメネタだけを配信し続けた方が1件当たりの視聴数は稼げると感じる
釣りなら釣り、生き物飼育なら生き物、バイクならバイク・・・
自分が多趣味なので全部載せてしまうってのは登録者さんに毎回見てもらうに当たりデメリットとなる
2)1で書いたデメリットは動画数を増やすことに対してはメリットとなる。
無理せず投稿するには色々な事をあげられた方が得なんだが・・・
このブログもそうだけど、車弄りブログに釣りネタを入れればそりゃあ見たくない人も多いだろう(^_^;)
報酬増加の為にやりたくない事もやって稼ごうってのなら1つに絞るべきだ
3)毎日投稿はシステム的には良いことだが、あくまでも人の手ではない事を理解する。
毎日毎日、自分が「完璧だ!」と思える動画を投稿することは難しい訳で・・・
でもってシステム的には投稿を定期的に行っているクリエイターの動画をアピールするわけで
内容まで吟味して関連動画に乗せているわけでは無いという事を知っていなくてはならない。
抜粋して関連動画に出すが、それが面白くなければ伸びない=外されて行く
という、悪循環も考慮しなくてはなりませんね(^_^;) だからこそ2のジャンルってのは大事で~
投稿都度見てくれる人を増やすにはジャンルを絞るべきだし、バズるのを運に任せなければならないのは
ジャンルが定まっていないからだ><
毎回見てくれる人ならば「今回はつまんねぇな」で済むからね^^
初めてこのチャンネルを見た人がツマラナイと思えば二度と見ないだろう
4)ある程度時間がたってからの関連動画ってのはあるとおもう。
HP立ち上げても3ヵ月は箸にも棒にも引っ掛からないと言うのは販売サイトを経験すれば知っていると思う。
当然、SEOにお金を掛ければそれを打開できるのだが・・・
お金を掛けずにヒットするためには時間が必要なのはネットの世界ではよく聞く事
5)サムネは凝るより判りやすい方が良い
見る人が見たら面白いと思うのに、伸びない。
内容が詰まらなくても、サムネにアップで映ってると閲覧は伸びる
釣り動画なら風景とかをサムネにするより、どんな雑魚でも魚のアップ画像の方が視聴は増える><
まったく持って面白くないが・・・多分、小さい子たちが多く見ているからシンプルがいいのでしょう(^_^;)
と
言うのを実行するならば
1つのジャンルを毎日、出来栄えの悪いと思った動画は使わずに投稿し
サムネはとりあえず何かのアップ画像!
これだ
これで伸びる^^
と思うんだが・・・
「これで食っていくんだ!」って位のレベルで無いとこんな事嫌だね><
多趣味の私としては・・・
人気のあるYoutuber見てると
稼いだお金を意味不明な使い方してそれをまた動画にする・・・
ってのが多いみたいだが
そういう使い方するために稼ぐってのは・・・本末転倒な気もするし
金持ち=スーパーカー買う
な感じで・・・
あ、勿論スーパーカー好きなら当然、それを買う事が1つの目標だったんだから良いのだけど
稼いだからとりあえずステータスって感じの・・・
ああ、趣味ないんだなぁと思ってしまう。
色々書いてみたが、書いてみれば「普通の事」
だったという記事です^^
mattweb.jp
面白ルアー揃ってます^^

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/10/31 Thu. 07:48 [edit]
0906
再度バズった? やはり意味が良く分からない(-_-;) 
色々やって見ている今日この頃ですが~

2度目の急上昇><
こういうのって「バズ」と言うそうですね?
バズるとか。。。
「buzz短期間で爆発的に話題が広がり、多くの人の耳目や注目を集め、巷を席巻すること、といった意味で用いられる言い回し。」
ううむ
巷を席巻?
良く分かりませんが・・・
1度急上昇したのはいい
どこかの人気ブロガーの「関連動画」にでも出たのだろう
だが
2回目・・・
更に急上昇^^
別にいい事なんだろうが
理由が判らないとなぁ
ブログ書いてて・・・
0から始まった閲覧数
記事が多くなっていくごとに増える閲覧数
ブログだって急激に伸びたことは何回かある。
1度目はたまたま書いた記事があって、それと同じことをテレビでやってたのが閲覧増加につながった。
500PV程度の急上昇
2度目はCOEをヤフオク出品した時
1500PV位一気に上がって・・・3500位まで行きましたが
COEヤフオク出品時の出品閲覧が2万越え
ウォッチ400だったのだから・・・
そりゃあそうだろうなと意味が解る訳です(売れなかったけど(-_-;))
そういうのは短期間の物です。
結局、地道に書き続ける事で見てくれる人が継続、増加していく
訳ですよね?
書かなくなれば減るだろうし、面白くなければ減るだろうし・・・
そこは
理解できるわけです。
当然、一時の流行りってのもあるかとは思う
でもそういう事があるとブログ内の様々な記事も見てもらえている訳だ
が
今回Youtubeで経験しているのは~

長期で見るとこんな感じの上昇
これが株価だったらなぁ^^
あ、株やって無いけど

前回書いた時、気にしたのはこれ
ブラウジング機能、関連動画ってやつ
判りますよ
判るんですけどねぇ

多々ある動画のうちの
ウシガエルネタ・・・
どう見ても大して面白いわけでは無いし・・・
ふざけて撮った動画
34万回><
両隣なんて・・・
21回、42回(-_-;)
差がありすぎる><
例えばさぁ
ブログでたまたま検索に引っ掛かった記事
何かを調べててたどり着いたのかもしれない
ランキング的なものから来たのかも知れない
でも
結局閲覧が伸びるってのは
その他の記事も見渡してくれて・・・
頻繁に見てもらえるようになり
継続していく中、増えて行く事で増加する
のでしょう?
なので・・・
1回目のバズでこの動画が見られたのは良い
だけど

1つの動画で2回のバズだし・・・
他の閲覧増えないし(-_-;)
*写真の閲覧数がバラバラなのは期間抽出が異なっているからです><
分かりにくくてすみません。
そしてね
例えばブログなら・・・
入り口は色々あるとしても
全体を見て「お気に入り」に入れてくれるものだろうと思います。
ある特定の記事でも「情報として必要」な記事をお気に入りに一時入れてたりすることも多いから一概には言えませんが
そういうのは用が済んだら消しちゃうからね^^
だがしかし
Youtubeではチャンネル登録ってのがありまして
どの動画から登録したのかも判る訳ですが・・・・

400人いったぜ~
の時^^
この記事書いている時点では429でした
ちょっと前に100人行ったぜ~なんて喜んでいたのだから急に増えていますけど

そのうち260人がカエル動画><
動画数283で
総閲覧回数55万回
カエル動画で34万回
確かに以前に比べたら新たにUPした動画の閲覧数の増え方は
早くなっている気がするけど・・・
1日経って30回とか・・・
そんなもんです
内容かな?
と頑張って見たんだけどあまり変わらず
ううむ
皆カエル好きなのかなぁ
コメントでも
「捕ったら食え!」的なの多いし(^_^;)
登録者数増えるのは嬉しいが・・・
殆どがカエルって事は?
がくんと減るような気がしてならないのですよ^^
この動画を皮切りにどんどん増えて行く
って事ならこの動画移行
もしくは最初のバズ日以降の動画でも増えて行くんじゃないのかなぁ
何が言いたいのか自分でもよく分からなくなってきていますけど(^_^;)
簡単に言えばさぁ
登録者数が400人なら新たな動画をアップしたら短期間で400回近い数字にはならないの?
そこまで単純じゃおかしくなってしまうか・・・
生き物好きな人が登録しているって感じならカエル動画で260人なら
生き物系の動画アップしたら260回近い閲覧数にはならないの?
と思う訳だ^^
試しにね
「ウシガエルってデカいねぇ」で260人登録、34万回再生なので・・・
「ヤドカリブサイク」ってのUPしてみたんだけど
十数回程度(-_-;)
ぬぬぬ
やはり良くわからない><
登録したからと言って他は見ないって事なのだろうか
徐々に増えるって言うのは判ります。
今後、Youtubeさん側で「関連動画」に付けてくれる動画が何点か出てくるたびに
こういう事が起きて・・・
そのたびに増えて行ったとして、それを繰り返して何千となる
判るけどさぁ
それだとブログとかとは少し違う訳ではないですか・・・
努力の内容が・・・記事内容では無く、関連動画に着くか否か!
そういう努力の方法は色々なブログで書いてある
そうなると中身ではない??
は!
まさか
もしや・・・
私は今・・・単に一発屋芸人のようなことになっているのでは!?
広告も貼ってないのに(ギャラは無いのに)
一発で終わったら><
何という事だ
そうか
そうだ!
カエルを探しに行こう^^
mattweb.jp
フロッグあります!><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/09/06 Thu. 08:30 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |