リアブレーキ配管 - TAG RODをつくろう!!
FC2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0521

お次はリアのブレーキ配管・・・  

続いてのブレーキ配管

リアブレーキです・・・・
リアブレーキは何度か書いておりますが、試行錯誤?
難儀しております。

たまたま見つけて購入したスピードウェイエンジニアリングのクイックチェンジデフ
ブレーキ一式付いておりましたが~

ブレーキオイル (8)
ブレーキラインを繋げ・・・

矢印のバルブからエア抜きしながら

ブレーキオイル (10)
マスターシリンダー部のオイルタンクに注いでいけば

配管中にオイルが満たされるはずなのですが・・・

このバルブですが少し緩めて・・・
すると中の空気やオイルが抜ける仕組み

ボールバルブが入っている?

と言う感じ

なのですが!!

ブレーキニップル構造
普通、こういう仕組ですよね?

ブリーダーニップルを緩めると通路が出来、中を抜ける。
完全に外さなくとも抜ける。
完全に外してしまうと空気がどうしても入ってしまうので~
こういう仕組になっているはず!!
負圧掛けながら締められるようにね。

だが・・・

ブレーキオイル (6)
ホース繋いで・・・緩めて・・・いくら負圧掛けても吸いだせない><

何故だ?

購入時よりキャリパーには上塗りしたであろう塗装に見えるので、穴が塞がってしまったか?
と想像するも・・・

外してみると?

ブレーキオイル (9)
左の青っぽいのが元々付いていたもの

あれれ?

形状が違う><

しかも吸っても吐いても通気しない(-_-;)

なんだべ?(-_-;)


まあ、そう思って右のやつを2つ買って来た訳だ^^

ブレーキオイル (7)
これね~

早速装着してみるも・・・

どこまで締めても止まらない><


外してみて細いドライバー等を突っ込んでみると~
底なし穴(-_-;)

テーパーも段差も無い(-_-;)


これでは機能を果たさないぞ?
どういう仕組なんだ?


と・・・

悩む


悩む・・・

ブレーキ (1)
海を眺めるおじいちゃんの様に
キャリパーを眺めていると~

ブレーキ (3)
同色で良く判らなかったが・・・

下にもニップルが付いていて、ホースが反対側へ回っているではないか!!
もしや

まさか!!

ホイルを外して外側から抜くのかな?

と・・・

期待しながら

スペーサー? (1)
外してみるも・・・


・・・・・
   同じだった

反対側にもニップルはついてはいたものの…
全く同じ形状(-_-;)


しかも><

スペーサー? (7)
反対側のホイルを外した時に嫌なものを発見してしまった(-_-;)


スペーサー? (8)
5mm厚2枚のスペーサー・・・

片方だけ


以前、パナールバーを弄って左右を揃えたのに・・・
こんな落ち度があったなんて><



まあそんなこと言っても中央に合わせたのはデフのセンターとブレーキディスクで測ったんで^^
問題は無いんだけどね
焦ったふりをしてみました^^



結局、ブリーダーニップルを変えても使えず
そのまま暫く放置して途方に暮れていたある時の事!!
ブレーキ (9)
バイク用品店でこんなものを見つけたんです。

ブレーキホースをジョイントする時に使う部品で・・・
ニップル付の物があった><

店舗で買うとやたら高いこの手の商品。
うそだろ?と思うほどの値段であり・・・

確かにそれ程需要が無いのは判るが・・・
欲しい人にはめっぽう厳しい(-_-;)

ブレーキ (8)
2ピースになっていてこれ単体で先ほどの理屈がかなうのだ^^

但し!!

この部品はブレーキホースをジョイントする為の物であり、間延びしているしオイルラインも開いている
よってそのまま都合よくは使えないのだ・・・

片方は~
ブレーキ (12)
この様に接続
ここまでは本来あるべき姿なのですが・・・

ブレーキ (11)

元は11mmのスパナで締めるサイズだったのですが・・・
この商品が14mmになってしまったので締めこむのが厳しく・・・
キツク締めたつもりですが(こ汚くなってしまったが)漏れるかなぁ

ブレーキライン (1)
中間に1/4のナットを噛ませる必要性が出てしまったが、先端には「油圧ブレーキスイッチ」を取り付けてみた^^

フットブレーキでブレーキランプを点灯させるためには~

①フットペダルにジョイントしたスプリングで引っ張りスイッチを入れるタイプ
②フットペダルで押すとスイッチが入るタイプ(バイクでは多いが車では見ない)
③油圧でスイッチを入れるタイプ

のいずれかをチョイスしなければならないが・・・
③という事ですね^^

結果論的にそうなったわけです。

じゃあ反対側は?
反対もスイッチにするの?

となるわけですが~

ブレーキライン (2)
間延び部分を測りまして

ブレーキライン (3)
アルミ棒を削りまして

ブレーキライン (4)
中心に穴を開けまして~

ブレーキライン (5)
スペーサーを作成

ブレーキライン (7)
銅製のガスケットワッシャーを両端に挟み込み

締める!!


どちらも漏れなければ成功って事です^^


まあほんとに・・・
ブレーキ一つでこんなに手間が掛かるなんて(-_-;)
世話の焼ける車だぜ



どれもこれもまともに付かず加工を必要とし
試行錯誤を繰り返しているが・・・

この車、なにかあったら修理工場では見てくれないよな(-_-;)
専属トレーナーが必要だ^^


一時はキャリパーごと変えてしまおうか?と思ったほどで
またまたお金掛かるなぁ
と思っていましたが、功を奏してブレーキランプのスイッチまで付けられたので結果オーライ


mattweb.jp
丈夫でカッコいいm7ロングシャフトグラインダー

ロングシャフト
↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。

代引・振込・カード決済OK

Posted on 2015/05/21 Thu. 14:16 [edit]

CM: 0
TB: 0

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

頑張ったが毎日書けなくなった><

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top