CRキャブへ変更するの巻 - TAG RODをつくろう!!
FC2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0829

CRキャブ付いた!!  

長くなってますが・・・

アエルマッキスプリントにCRキャブ

デロルトの27φからCRの36φへ・・・
デカすぎる気はするが!!インテークパイプは27φなので???
というチャレンジの途中^^

1 046
インテークの外径は35φに対して

1 045
CRキャブの外径は42φ位・・・
これだけ差があります><

この全く違う物が~

1 072
付いてしまった^^
*この詳細は昨日のブログを見てね

昨日は差し込んだ所までを書きましたが~
ホースクランプで止めた状態
キャブもおおよそ真直ぐ付いてます!!

今まで、エンジンから即キャブだったので違和感はあるのですが~
キャブも大きいし、伸ばして横に飛び出させるしかないからね~


関係ないがせっかく写真撮ったんで^^
デロルトキャブのメインジェット
番手はこれじゃあ解りませんが
1 051
こんな感じで付いています。

CRのメインジェットは?
1 048
こんな感じ

だから何?って言う所ですが・・・
どちらもメインジェットはキャブばらさなくても交換出来ます。
エンジンに積んだ状態での交換は下部に余裕スペースが無いと無理ですね~

1 060
クランクケースがあって無理ですね><

まあしゃあない。


さあ、位置決めが終わったらキッチリ組み付けていかないとですが~
社外品を付けるのだから色々難儀します。

まずは~
1 081
キャブがデカくなったのと~
パイピングでつないでいるので重さで垂れる
丁度位置的に元々隙間が無いので、乗っかってる感じになっちゃったかな?
という事で、ゴム板で傷防止。

これだけじゃあこのデカいキャブを支えることは出来ない
(インテークをシリコンパイプでつないだからですが)
1 074
丁度、スロットルワイヤーケーブルの固定パイプがフレームに当たっている。

1 075
フレーム太くてうちにあったホースクランプでは長さが足りず・・・
買いに行くのも面倒なので2本を繋ぎ~

1 084
固定しました。

エンジンは振動するので、あまりキャブをエンジン以外へガッチリ固定するとパイプへの負担は良くなさそうですが・・・
バンドで締めている程度なら震動に対し多少、動いてくれるかな?と言う雑な希望を^^

スロットルワイヤーにスプリングが増設されていますが!!
これには理由があり~
1 020
アクセルワイヤーはSRに付いていた方を採用
デロルトキャブの時はキャブ側のワイヤー先の玉が小さいタイプですから~
CRには合いません。

1 021
スロットル側の玉は合うんだけどね。

両方がこの
形状のワイヤーでないと使えないためにSRに付いていたワイヤーを使う事になったのですが!

1 082
ちょっと玉が大きいのか?
アクセルワイヤーの動きが渋くなってしまった><

なのでヤスリで・・・

1 083
こう均す。

ですがワイヤーはアクセル開度によって多少回転?
え~と、扇状の動きをするから、ワイヤーの玉の向きが一定じゃない。
よって一部、ここだけ削っても動きはそれほど良くならない。

これでとりあえず全く動かないって事は回避したが~

という事で、キャブ側のスロットルワイヤー部をスプリングで引っ張り、戻るようにしたんです。

1 112
画像では解りにくいが、ワイヤーの長さもなかなか合わず、一番近い所にワイヤーを掛ける事になったが
今度は弛みすぎ
1段遠くにしてみると今度はスロットルが完全に戻らない

なので
1 111
ここで調整する。
良く出来てるよな~^^と思う瞬間ですね。

ピストンバルブが「カン」と当たるまで下がるように調整。
下がらないと、アクセル開けた状態になっている訳で・・・

1 085
エアークリーナーを付けて
さあ組みあがり!!

1 070
元のキャブが付いていた部分、エンジンフィンがその形状でえぐれていますが・・・
そこが目立ちますね><

まあしゃあないのだが・・・(-_-;)

1 093
でけた~^^

下に転がっているキャブは大事にとっておくという事で・・・
1 104
TAG家ジャンクヤードへ^^

キッチンの前でかみさんには悪いが・・・
細かい不要パーツが放置されている場所^^
決してゴミではございません!!

1 064
横に飛び出しているので足に当たらないか?と思ったが大して飛び出なかった^^
反対側になってしまうエアスクリューも何とかドライバーが届く場所に出来た。

1 090

1 095



組みあがった時にはすでに外は暗かったので~
1 117
次の日の朝、エンジンを掛けてみる!!
インテークが長くなって心配されたスタイルもなかなか悪くないぞ?^^
CRを元のキャブと同じ角度で乗っけてみた時は「カッコいいなー」と思ってしまったが(-_-;)

おや
最初掛からず・・・
かなり強めのケッチンを食らい、ふくらはぎにヒットし><
泣きそうになりましたが~(-_-;)

ガソリンが落ちていないのかと
ティクラーを引き、ギコギコ数回キックして・・・

メインスイッチ入れてさあビビりながらキック!!


掛かりましたがアイドリング高い!!
すぐさま消して・・・
アクセルワイヤーの調整を再度行い。
少しワイヤーが引っ張られている感じでした(^_^.)

さあもう一度!!

まだアイドリング高い!!
あ、アイドルスクリュー見てなかった><

とアイドルスクリューで調整し~

落ち着いた^^

1 118
良い感じにアイドリングしています。
ダサいと思った青いシリコンパイプもまあそれほど悪くないし。(私青が嫌いなんです><)

心なしか力強い音になったような?
希望的観測でしょうか?

1 119
自作サンパーマフラーが効果出てくれれば良いが・・・


ニュートラル状態での感想は

・音の質は若干変わった
・1発1発が力強くなった気がする。
・吹かしてみても一応回る。(以前もニュートラル状態なら回っていた)
・アイドリングは安定している。

ですね。
ちょい出掛けないといけなくて試運転は出来ませんでしたが~
1速に入れて数メートル走って見ても違和感なし
走りだしのトルクは前より全然あるように感じる^^

もしや!!

まさか!!

はえ~

こうなるのでは?

1 121
さあ乗りたい所だが・・・

仕方がない><

Posted on 2014/08/29 Fri. 07:46 [edit]

CM: 0
TB: 0

0830

乗る前に一旦屁理屈を^^  

今週は雨で全く乗れてない><


乗ってから結果論を言うのも面白くないので~
乗る前に屁理屈こねて見ようか・・・

全くもって見当違いだったらまた報告します^^
こういう自分の予測と実際の結果が合致すると嬉しいし
全く異なっても面白い!!理屈を考えるのが楽しい。

と思うんですが?

吸排気の効率

まあ・・・出来上がった仕様自体がそもそも結果論なのですが・・・
今回出来たものの絵を書いてみた^^

普通のレシプロエンジンの吸排気だけを書いた絵ではありますが、サンパーマフラーと排気量に伴わない大口径のキャブレター
大口径のキャブは高回転では意味が出るが、低回転では・・・とか、排気は排気脈動がなんたらかんたらと言う色々な理論や説や経験値等、「なるほど~」という事は沢山情報が出ています。
キャブセッティングもMJ(メインジェット)、SJ(スロージェット)、AS(エアスクリュー?)等の兼ね合いについて色々・・・

でも!!
「試してみての結論」だけだと面白くないので予測も踏まえて試行錯誤したい!!
同じ事2回書いた?(-_-;)

まあいいや・・・

え~っと~

私の疑問と言うか、今回たまたまそうなった結果にて気になるところがあります。

1.キャブ口径が排気量に対しデカいとほにゃららに関して
 通常はキャブ口径が変わるとインテークマニホールドも変えるでしょう?
 そうするとインテークの口径もキャブに合わせたものになると思いますが、そもそも吸気ポートも広げないと意味はないかと思う・・・
 ですが今回は①のピストンが下がった時の負圧によって②から入った空気がキャブによって混合気となり③のインテークを通る。
 そのインテークは27φのままだ!!
 その場合、ベンチュリー効果ってどこで効いてくるんでしょう?(-_-;)当然一番細い所か・・・
 一番流速が必要なのはガソリンを気化させる部分でしょうから②と③の間のキャブ内
 でもこの形状だと③の部分が一番流速が出るんだとするとまずいんじゃないか?

 一番細くなったところが一番速いにしても徐々に細くなっていった場合、どういう風になるんだろう?(^_^;)
 だけど屁理屈言えば④のバルブの部分が一番狭い気がするんだけど?
 という事はキャブ内で一旦流速上げて、再度バルブ部で上がる?
 キャブから燃焼室に入るまで何度かそういう事を繰り返しているんでしょうか?
 バイクではキャブから燃焼室までの距離が短いので、そういった事への意見がネットでも書かれてない><
 V8とか車のエンジンではインテークが長かったりするので、多少書かれている事はあるが・・・

2.でもってキャブ口径については
 36φの口径であっても、ピストンバルブがインテークの27φの面積になるまでは普通に走る?と思っちゃう。
 そもそも丸い筒が狭まっていればなんだか効率は良さそうなのだが、ピストンバルブの壁が開いていくのだから(下は扇状にカットしてある。)丸では無い。
 今回の仕様では1.25倍の口径となるわけで25%もデカいんですが~
 75%開けた状態になるまではベンチュリー効果がキャブ内でも発生している事にはなる。
 が流速は遅くなっていくか~
 でもその先のインテークに向かう過程でどんどん狭まって行けばどんどん速くなるのであれば、キャブ内ではガソリンを気化させるだけの流速があれば良く、燃焼室に一気に入れこむには一定の太さの所はない方が良いんじゃない?

 とすれば一旦掛かってしまえば、この形状だとベンチュリー効果はバルブまで加速し続ける訳で、トンネルの入り口であるキャブは空気の流れは保てる。
 ならば100%開けても前に通った空気が引っ張ってくれるんじゃないかな~^^

なんか私・・・
当たり前の事書いてます?
深く考えて行くと結果、常識な事に行きついて恥ずかしくなる時ってありません?^^
まあここまで書いちゃったんで続けることにしよう。

3.さあお次は排気ですが~
 混合気が燃焼すると、大気はどうなる?
 良く判らないので調べたが・・・元々圧縮して燃焼させるので燃焼して体積が増えるのは水分が水蒸気になった分程度?
 圧縮された混合気が燃焼で力を得て押し戻すのでしょうから体積を増やして押し戻すのでは無い?
 原子レベルで考えれば燃焼しても体積は増えない?
 むむむ、良く判らない><
 まあだけど熱膨張したなんかの分は増えているでしょう^^
 なので排気の方は41φ(と書いたが43φだったかな?)外径45だったので1mm厚なら43φだよね。
 排気管の方が太いのはつじつま合うのかな~
 でも排気バルブの方が小さいよね?

 その排気されたガスが膨張室に入る(出る)と一気に解放され膨張しますがまたその部屋から出るときに狭まる。
 一気に解放された時に膨張し流速が速くなるので次の排気を引っ張る!! それが重要らしい。
 排気は押し出されるのもあるが前の排気が次を引っ張らないとならない理由は「結局は吸気を引っ張る」ですよね。
 バルブが閉じているから吸気は引っ張れない?いや、バルブオーバーラップで両方開いている時が一瞬あるわけで
 その瞬間出来るだけ引っ張りたい。そうすると混合気は沢山燃焼室に入れられる。
 燃焼後の排ガスを極力外へ出す事が出来る。どっちだ?両方か・・・

4.するってえとサンパーマフラーの役目は?
 ⑤から⑥までの間、⑥から⑦までの間の距離が重要なんじゃないか!?
 膨張室の容量は「排気量の10倍」と」理論付けられているのだからそれ以上悩みたくないが><
 エキマニの長さか・・・・うーん。
 
 でね。考えるのは「キャブから吸気ポートまでの距離」と「排気ポートから膨張室までの距離」は同じ方が良いのではないかな?
 と考えてみる。
 計算式があるらしいが・・・良く判らないので無視しますけどね^^
 ⑥から⑦は消音の為のもので膨張室内で膨張した排気(膨張した時に音が出る)はそこで一旦音が吸収されているから、その先のサイレンサーは小さくて済むとサンパー理論の一部にある様ですんで、⑥⑦はその程度なのかな?
 ですがもう一度出口が細くなるのには訳がないとね。
 一気に抜けた排気は次を待ってくれないのでさっさと行ってしまう。そうすると次の排気は自力で抜けるしかない訳で、そうなるとスカスカな排気になる!!んだと思う。
 直管が音ばかりでトルク無いのはそのせいで、長~いエキパイで高回転回らないのはフンづまりって事ですね。
 だから排気量の10倍と言う容量が導き出され、次の出口を探している間に次の排気が来るから出口を探し当てる時間が排気量の10倍だと丁度いいんだろう。
 「入出が互い違い」と言う定義もあるのはそのせいなはずだ。
 

 そういう意味じゃあ、短すぎると思われたエキパイはインテークと比較するとそうアンバランスでは無い?
 あれ吸気と排気の長さは整合性取らないといけない気がしたが、排気から膨張室への距離の方が重要っぽいぞ?
 ^

 いやいや、屁理屈では負けないゼ!!
 吸気が無いと排気も発生しないのだから、吸排気の距離バランスと排気が次の排気を引っ張る距離バランスは同じで良いんじゃないか?
 燃焼は燃焼室内で起きていて、排気の速度はあくまでもピストンの速度であり爆発した状態のまま(燃焼ですが)出てくるわけでは無い。
 一押し働いてから出て来るんで・・・



うむ、なんか良い感じでまとまったぞ?


5.だがまてよ?全域のカバーなんて…
 長さ、距離、口径等色々書いたが全域で能力を引き出すなんてそもそも出来ないよね?
 トルクを求めれば高回転には不向きになるし、高回転狙えばトルクは…
 今回の仕様は定説では大口径キャブで下はスカスカ、サンパー理論ではトルク重視?
 両方兼ね揃えるには可変なんたらを色んな所に駆使し、インジェクションにて電子制御?それはそれで楽しそうだが、も う旧車じゃあないよね。
 では~(・ε・` )
 もしかしたら…

 どちらの利点も殺してしまってダメ仕様になるか…
 程よく利点が活かされオールマイティー仕様になるか?

 かな?
おや?結局結果論ではないか><


 いずれにしても「求める物は何か?」であり、全てを求めちゃあいけません!!
 バイクが華奢なんだから最速求めても意味ないし、200キロ出るようにしたところで出す機会もない訳で~
速くする!!と一言に言った場合、何をもって速いと言うのか…
最高速チャレンジする車などはだだっ広い所でノロノロから徐々に速度を出していって、最終的な速度はなんキロ?と競うし、ドラッグレースなら約400mを何秒で走るか?だし…
時速100kmに到達するのに何秒で!!と言う表現もある。
それぞれセッティングは全く違うでしょう。
最高速目指すならギア比だけでも大分変わるでしょう。だけど全くトルクのない車になるでしょう。

 私の目指す所は低、中速域のトルクを求めたい!!なわけです。
上記の中から選ぶならば「100km到達まで何秒掛かる?」を速めたい♪
 今の所、吸排気のみであり、エンジン内部や足回り等やったわけでは無いからね。
 楽しみは取っておきましょう^^

それにはまず100km出ないとだ><
 

 

 私は一体、何が言いたいのでしょうか?
 自分でも良く判らなくなった><

 多分言い訳を一生懸命しているのでしょう^^

・キャブ口径がやたらとデカくなった
・インテークが長くなった
・インテークが徐々に細くなる形状になった(極力段差は無い状態で組めたが)
・手作りサンパーは何も考えず作ってしまった。

と言う結果に対して乗ってから「ほら良かったじゃん!!」と言うのが嫌だったんです。
「良いはずだ!!」として「ほら良くなった」と言いたい^^


では乗った感想は・・・
散々述べて、結果ろくに走らなかったら・・・
書かないかも知れません><

^^7

Posted on 2014/08/30 Sat. 10:03 [edit]

CM: 0
TB: 0

0831

やっと乗れた♪ かなり変化あったよ^^  

晴れたので…
ようやくCRキャブに変えた結果が判明しますね~^^
キャブ交換ネタで5日間も引っ張ってスミマセン(´・ω・`)

デロルト27ΦよりCR36Φにドデカくなってマトモに走るのか心配。

まずはエンジンを掛けようか~^^


キック!!

キック!!

あれ?(-_-;)

ティクラー引いてキーオフでキックキックし…
オンにして再キック…

お、掛かった♪

がアクセル開けると止まる…(´・ω・`)

20140830101057109.jpg

何度か繰り返し…
キャブから吹いて止まる事から、薄い?と考える。
先日、問題なく掛かったが?
あからさまに違うな?

先日との違いは~
連日雨降ってた(湿気多い)
少し時間が経った?

位かな~(・ε・` )

まあ、エアスクリューを1回転半戻だったのを、半周閉めて濃くする。
するとあっさり掛かりました♪

吹かしても止まらない^^
口径が大きくなり、流速が遅いから?
ガソリンが多く出ないって事かな~

口径が(キャブが)大きいと濃くなるものだとばかり思っていた!!(゜ロ゜)

20140830101805c0a.jpg
まともに掛かるまでにこんなにキックで動いてた^^
このバイク、サイドスタンドがアルミ製なんで、体重掛けられないんですよね~

さあ走って来ようか!!

お、

おお、

おおお~

各レンジでの伸びが違う!!(゜ロ゜)
これは「激変」と言っても良いでしょう♪
キャブ口径でかいけどいきなり開けてもついてくるし前の様にガボつかない
断然回せるようになった。

1速は何だか重い?って感じするが…
重いって何でしょうね(^_^;)
音に対してあまり進んでないと言う感じ。
要は初速が遅いって事ですが、実際それほど悪くは無いんですよね。
もう少し?と言うか…
キャブ口径の影響でしょうね。
だけど早々に2速に入れちゃえば問題ないぞ?
1速を引っ張らなくても、2速は加速もトルクもある。
何故なんだ?

2速以降はトルクよし、加速よし、音もよし
まだちょろっと走っただけだが、いやはや楽しい。
今までの4速限界が今回の3速限界な位(゜ロ゜)
ただ信号待ちのアイドリングがチョイと不安定かな?

だが…

しかし…

今時のバイクと同じ位になったかな?と言う程度ですが…(´・ω・`)
40年前のバイクがそうなるって事は凄いことでしょう?
エンジンの中身やってないんだしね。
排気量並のポテンシャルを多少は引き出せたかな?って感じ。

20140830103225ed2.jpg

排気温度もまあ普通
エグゾーストテンプメーターなんてものは無いので排気に手をかざして見るだけ。
薄い設定の場合、かなり排気が熱くなるのでこれで結構判りますよ^^
燃調弄ると気になりますよね。薄すぎるとエンジン壊すし
特に異常はない様だ…

20140830103226fc8.jpg
ん?
201408301039534cb.jpg

インテークが長い為の影響?、結露してますね~
今日はかみさんの誕生日なもんで…家族でお買い物><
なので短距離試運転しかできないのですが、結露取れたらアイドリングも安定するのかと…

で、戻ってきて
20140830104509c84.jpg
プラグ見てみる!!

あら、なかなかいい色になってますね~
前の濃かった名残は有るようですが。

微調整必要ないね。
これで暫く乗ってみよう!!

201408301045101e3.jpg

エアスクリューにマジックで印し付けておしまい^^


あ、そうそう♪
チョイのりなんで限界値じゃあ無いですが
20140830104944ba8.jpg
祝、100km♪
(サーキット場です。多分)
でもまあ今のままだと高速道路での100km巡航はキツそうですね。
まだ若干は余裕ありそうな感じだがタコが役に立たなかったから回転数が判らない><
80キロ位の巡航が一番気持ち良さそうだ。
前の仕様では70キロだったから、少し改善か?
私の言うこの速度ってのは「エンジンが煩くなく、無理した感のない状態での最高速度」です^^なんか変な表現><
なんと言ったら良いのか?「その速度で1時間走っても負担のない」かな?
巡航って事はそう言うことだな…

海外サイトでsx350のスペック調べると最大出力7000rpm25hpって書いてあったから
少なくとも7000回転までは回せると言うことだろうが…

因みに最大トルクは書いてなかった><
最大出力と最大トルクの間がパワーバンドなのだが…



感想は
キャブが大きいが、トルクが稼げているのはサンパーのお陰様なのか?
は解りませんね。
こんどエキパイから作って色々試したい所です。
最速が限界値低そうなのは?多分マフラーのせいでしょう。
ですがインマニ27Φのままなんで、複合的問題かな?
それでも以前よりは断然良くなった!!
何となくですがトルクはずっとキープしている感覚ですね。
それが限界値低くそうに感じる由縁かな?
軽く感じる部分が無いと言いますか…なんと言うか…
あ、アクセルがスプリング追加で重いからか?(-_-;)

中速域はとてつもなく良くなった。
トルクあるし、伸びもあるしいい感じです。
口径でかすぎる感じはしない。

まあ、もうちょい初速のトルクがあればクラッチワーク関係なしにアクセルだけでフロント浮きそうだが?
と欲かいて見る(^_^;)



以上、インプレでした。
1234やったぜカトチャン!!

Posted on 2014/08/31 Sun. 10:04 [edit]

CM: 0
TB: 0

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top