TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0620
ヒッチカーゴを改造する・・・の続き 
改造と言っても
ソレックスのヒッチメンバーに合うよう
作り直すだけなんだが(^_^;)

角パイプをカットして長さを合わせた後
持ってたヒッチカーゴの差し込み口の径が違うので
プロボックスに付けたソレックスのヒッチメンバーんび合わせて
細くするわけです。

サンダーで塗膜を削り

溶接する

でもってこんな感じで2本の角材を繋げます。

差し込んで・・・
穴を開ける位置決めしてみるも~

10㎝あるはずなのに・・・
7㎝><

溶接跡を削って・・・

キッチリ奥まで^^
10㎝しかないからね
しっかり差し込まないと!です

抜け防止の棒は・・・16㎜だね
では・・・
17㎜穴でも開けようか

ホールソーで開けました^^

こんな感じ
2本合わせた角材なので~
1本1本は薄い鉄板で不安ですけど
かなり丈夫になっているでしょう
まぁ
トレーラー引くわけでもなく
ヒッチカーゴなんで(^_^;)
それ程強度は気にしなくていいだろうけど・・・
心配性なんでね><

一人乗っても大丈夫~
そりゃあそうだ^^

これを溶接しまして~
完成となりますね
色も塗らないとだけど・・・

デカものなので
外で溶接です><
外で溶接って久しぶりだなぁ
面体暗いので・・・
やりにくいんだけど(^_^;)

角材をケツまで貫通させるのも・・・
心配性だから
強度って事でもなく
抜けないようにキッチリ溶接したいって訳です(^_^;)

外周をしっかり溶接

うむ!

ではこちらも・・・
って時に
溶接ワイヤーが無くなりまして(-_-;)
また後日
ですが
一応できた訳です^^

よ~し

出来たぞ^^
これで荷物が増やせる・・・
プロボックスになってから
荷台が狭いし
遠出の予定もしてるんで~
これで準備万端か!?
ルーフテントあって
荷物も積めるプロボックス
燃費の良い
プロボックス
税金安い・・・
プロボックス
最高ですね^^
mattweb.jp
タイダウンロープは何かと便利ですよ^^

↑ここをクリック!!
mattwebは色々なアイデア商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/06/20 Mon. 08:21 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |