TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0923
二、三年経験すれば慣れてくる^^ 陸ガメの冬越し 
夏はバルコニー
と言う期間は3年位だったかなぁ
成長が早いもんだ
ケヅメリクガメやヒョウモンリクガメ等
それなりに大きくはなりますけど
同じ大きさで比較してもアルダの重量は天下一です><
大きなケヅメを持ち上げてみるとなんとも軽い!!
と思ってしまう程、ゾウガメは重い(-_-;)
のです。
何故だろう?

まだまだ小さいのにねぇ

ほら
亀池の半分ほどだ!!

ゾウガメからしたらまだベビーだろう?
と言うのが
ほんの1、2年で・・・

こんなになってしまうのだが(-_-;)
ん?
あまり変わってない?

今はこうです(^_^;)
もうこの池は水たまりと化しています。
次を考えなくては><
さて
冬越しを何度も経験すると慣れるもので~

近年の大雪の時も
耐えました!!

21度
これ以上低いとまずいですが・・・
ライトが当たっている所はもう少し温度高いと言う事で^^
ちなみに、温風ヒーター(温室用の)
HIDライト(150w)
夜用の赤いランプ(100w)
でしのいでいます。
電気代は
夏の倍です><
亀だけで言えば~
夏は0円ですから・・・
家庭で使う電気代が倍って事で(-_-;)
一番の悩みなんです。
二番の悩みも^^

雪でも出てきてしまいます><
アルダブラゾウガメは結構寒いの強い!と言う記事がありますが
これはまずいでしょう。
去年、本当に危ない事件がありましたが・・・
難を逃れましたケド(^_^;)
ああ、そうだ
小屋の話でした(-_-;)
TAGRODブログは車弄りのブログなんで~
カメネタは閑話休題的な物なんですが・・・
ここへきて連チャンで書いてしまっています><
カテゴリーも車・バイク
遺脱してしまっています。
こうなったらカメに乗るしかありません
せめて乗り物として・・・
カテゴリーの範疇を超えない様に
小屋も出来たので今日でカメネタは終わりにしますが~
小屋を延長した話で締めましょう^^
延長した話は以前書いたから(-_-;)

2度目なので簡単に^^
材料買いまして
今度は防腐剤塗ってある材木

掃除できるの?かは解りませんが~
水はけ良くするために台座を!!

丈夫そうなスノコを敷いて敷いて

スロープを作成
上り下りさせてカメの運動です。

少し広くなったカメ小屋・・・の庭部分

広いとは思えませんね><
カメが更に大きくなる前に~
バルコニー全体を温室で囲うしかないかな^^
カメ小屋ネタは終了ですので
ご安心ください^^
mattweb.jp
バッテリーカットオフスイッチはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- ううむ・・・カメの床って・・・
- カメと小屋の相互関係は・・・
- ゾウガメに恐怖を覚える今日この頃(-_-;)
- ゾウガメ広場修正~
- あわわ・・・亀の大脱走><
- カメ小屋を掃除するのは~・・・年1回?
- 二、三年経験すれば慣れてくる^^ 陸ガメの冬越し
- カメ小屋完成^^
- 亀のお部屋を作る②
- カメ小屋作成をダイジェストで!!
Posted on 2015/09/23 Wed. 07:26 [edit]
« 連休前に突貫工事で>< 止められなかった内装で失敗 | カメ小屋完成^^ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |