TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1121
ああ・・・こうなると思ってたんだよ(-_-;) じゃあ何故やらない? 
ふとボルテージメーターに視線をやると~

12Vを指している(-_-;)
あらら
バッテリーだけで走っているねぇ
オルタ逝かれたか??

別で付けているバッテリーチェッカーも・・・
オルタネーターの発電はしていないことが分かる><
う~ん

車を端に寄せまして・・・

なんか寂しい(^_^;)
置いてけぼり食らった感満載です

オルタネーターのブラケットが破損していますね(-_-;)
ああ
解っていたのに><
欠けていたブラケット、怪しいので交換用のブラケットを買っていたにも関わらず
まだ壊れてないからと交換せずにほっといた><
通勤時に壊れるとは・・・
いやいや
兆候は金曜日、帰宅時に出ていた。
エンジン掛けても発電しない
Nレンジに入れて吹かしてみても変わらない?
とエンジン止めて・・オルタ見ても異常なさそうだったので再度エンジンを掛けたら直ってた
この時に気が付くべきだった(^_^;)
土日に交換できたのに・・・
怠けたお蔭で
月曜日に食らう(-_-;)

ボルトがすっぽ抜けそうになっている。

ベルトは撓んだままで・・・
結局どこが壊れたかと言いますと~

ボルトが抜けたんじゃ無く
折れた><

残念です(-_-;)
朝で良かった^^
ヘッドライト点けながらだったら距離走れないからねぇ
このまま会社行ったところでどうしようもないので・・・

ナビを確認
矢印の所までたどり着けばよい^^
このまま会社に行って、夜帰宅・・・で家で作業と言う選択肢もあるが
バッテリー持たなそうだし、修理頼もう!
とCGCさんへの道のりを見て・・・
20分位走れば着くね
と
持っていく
バッテリーのみで走れる距離は・・・どうだろうか
50キロ?昼なら100キロは大丈夫かな?
なので全く問題ないのに・・・
こういうのって気が付いた後、妙に慎重になるよねぇ^^
ボルトが抜けてファンに当たってしまわないか?
オルタが落っこちてファンベルトなどの濁流の中に巻き込まれないか?
等
要らぬ心配をするもんでゆっくり走る(^_^;)
ゆっくり走っても変わらないはずだが・・・
なんとなく

シージークラフトさんへ到着^^
ここはヨーロッパ車が得意な所ですが・・・
会社に近いので
便利です^^
いつも突然、通勤中壊れた時に持っていくので・・・
迷惑だとは思いますが(^_^;)
自宅で直す時も多いしここへ持っていく事も多い
って事は故障が多い^^
訳です。
ある程度は工具も積んでいますが・・・
道路で修理ってのもなんだか後続に突っ込まれたら怖いなぁ
と言う事で無理はせず

実はオルタネーターブラケット
荷台に積んでいたんです^^
用意が良いと言いますか・・・
キャルフレーバーへ行く時に「長距離なので不安なヵ所の部品は持っていこう」と積んだもの
あれから結構経つのですが~
まだ荷台にあると言う事は?
予測していたと言う事で
いつでも替えられたと言う事です><

怠けた結果(-_-;)
自宅で早々に作業しとけばお金掛からなかった訳ですね。
怠けてはいけません><

代車を貸してくれました^^
日産マーチ^^
mattweb.jp
ラインロックはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- F5が車検から帰って来た~
- F5の車検なのですが~ 運が付いている?
- マニュアルチョークの調整と~ その他
- あけまして・・・バキュームゲージってとどのつまり・・・何を見るの?
- ビビり音が煩くて気が狂うよ(-_-;)
- また話が逸れる(-_-;) と言う訳ではございません^^ テールランプ交換
- ガレージ取材で車が無いのはまずい!!
- ああ・・・こうなると思ってたんだよ(-_-;) じゃあ何故やらない?
- バックモニターのスタンドを作ってみる。
- 1日乗らないとエンジンの掛かりが悪くなるのは?
- ラジエター液漏れの原因・・・の交換^^
- 基本に戻るべし…いつも忘れちゃうね(-_-;)
- F5オイル交換(-_-;)
- F5その後・・・ あちらを直せばこちらが?
- スゲー雨だったなぁ(-_-;) 50年に一度とか言うのやめません?
Posted on 2015/11/21 Sat. 08:01 [edit]
« エリバパックカスタムペイント中 | エアーツールの棚でも用意するか~ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |