TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0202
クランクが来たのでビューエルブラストの腰下にチャンレンジ!! 
友人の元整備士にも「1週間は掛かるよ」と言われ・・・
ちょっと挫けそうな感じではありますがビューエルブラストの腰下分解に入ります!!
マニュアルを見ますと・・・

エンジンを降ろすのにはこんな感じにしなくてはいけない様で・・・
ううむ
いきなりめんどくさそうだ(-_-;)
元整備士に・・・まあ答えは判っているのだけど~
「エンジン降ろさないで出来ないのかなぁ」と聞いてみるも・・・
降ろした方が良いね!!
と
当然の答え><
クランクだけ変えたいのです!
ギアボックスとか出来ればそのままバラしたくはないんだが・・・

別体にはなっておらず~
おっかないなぁ(-_-;)
エンジンスタンドもないし
極力分解しなくて良い所はしたくない!!
なので、分解しながら様子見よう^^
クランクは結局エンジンの中心であり、ケースは開けなくてはならない。
プライマリーチェーン外して・・・
発電機外して・・・
反対側はカム抜いて・・・
位で出来ないのかなぁ
まあエンジンブロックを割るには外周ボルト止めなんでボルトが抜ければ?
悩んでも仕方がないのでまずやってみよう^^

腰上はばらけているブラスト
このまま部品待ちだったわけですが~
部品来てしまったもので・・・
350オーバーホールは後回しだ^^
シボレー350エンジンもコンロッド買わないとだからね(^_^;)
まだ注文すらしていないけど
さあ!!

まず一休み

まずはプライマリーオイルを抜かないとだ^^
替えたばかりだから綺麗なもんです><
勿体ない

だけど前回のオイル交換時はドレンボルト間違えてて・・・
ベルトテンショナーのボルトを抜いてしまったもんで~
初確認となりますが、鉄粉まみれ(-_-;)

ふき取るとマグネットが出てきますが・・・
こんなに鉄粉出るもんなのか?

エンジンオイルも抜きましょう
エンジン掛けて温めて~の段取りが出来ないもので固いオイルが・・・ちょろちょろと出てきます!
勿論キャップは開けていますが・・・
20-50のオイルだからねぇ^^

オイルを抜いている間に・・・ツールカートを片づけまして・・・
腰下部品は腰上と混ざらない様管理します!
初の腰下と言うのもあって不安が一杯><
部品も左右分けて・・・
細かく分けておこう(^_^;)
子供がいたずらしないか心配です><

バックステップはプライマリカバーのボルトにてセットされていますので外さないとね。

ボルト長さはあからさまに延長で長いので~
問題は無いけどもこのまま保管^^

こういう所にもガスケット?Oリング?的なものが挟まっているので無くさない様に~

プライマリーカバーのボルト長が皆同じだったので良かった^^
この辺が何種も使われていると面倒だ!!
でカバー取れる??
と思ったが外れる気配がない><
ん?

おお(-_-;)
外周だけじゃないのか(^_^;)
過去の私なら・・・
無理してこじって割ってしまうと言う事件が多々あるのだが
まあ色々弄って慣れてきたと言いますか~
こういった物って何でも固く固定され、なんでも差し込まれている物と思うのは
よろしくないと学習しましたので^^
ハズレそうな予兆と外れなそうな予兆は感じる様になりました^^
部品の入手が面倒な車種なんで慎重に^^
ゴムハンマーでちょいと叩いてしまった事は・・・
内緒です(^_^;)

ここも開けまして・・・
う~ん
少しカバーは動くようになったんだが、外れる気配がない(-_-;)
何だろうか
マニュアル見てもなんだか良く判らない><
と
ふと思い出す!!
オイル交換時にプライマリーオイルの適正量が判らなかった時にネット検索で出てきたのですが~
ビューエルXBのエンジンにて!
クラッチの部品を外さないとカバー取れないんだったな(+o+)
思いだした!!

中心のボルトをくりくり回すとナットが出てくる^^

ナットを抜き・・・

クラッチケーブルが繋がっているこのパーツを抜く

これを外さないとカバー取れないんだな(-_-;)
変な作り><

この部分が引っかかっていると言いますか・・・
この部分を支えにしてクラッチを引っ張っているって感じだね。
ここが摩り減る様な事がXBブログでは書いてあったケド・・・
そしたらカバー全部交換になるの??
むむむ
でもまあワイヤー繋がっている場所だし回転している訳ではないので
減らないよな?普通なら・・・
多分
ちなみに外したクラッチの部品
プレートを浮かせる役目のものですが~

これが

回すとこう浮きます。

スロープになっているんですね。
ボールが入ってるのかぁ

漸くカバーが外れたよ^^
こんな事で手間食っている様じゃ先が思いやられるよ(-_-;)
バイク弄れる=どんな車種でも出来る!とか・・・
そう思ってはいけません。
車種によって変わっているので~
マニュアルあって・・経験あって・・出来る事ですね^^
色々な車種を弄った経験があればまあ参考にはなっているだろうけど~
全ては経験だな。
って(-_-;)
プライマリーケース外すだけで終わってしまったよ><
mattweb.jp
丈夫でカッコいいm7エアードリル

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 気になった所・・・車速センサーとニュートラルスイッチ
- クランク圧入して・・・せっかく開けたので記録を刻もう!!
- いとも簡単に・・・油圧プレス機(-_-;)
- 負けました(-_-;) 結局エンジン降ろします・・・
- クランクを抜くのに四苦八苦(-_-;)
- いよいよ割れるか?クランクケース!!
- ビューエルのクランクケースを割る!!のまだ前段階><
- エンジンを降ろさない為に・・・どう繋がっているのか確認するのだ!
- クラッチのユニットが外せない このナットどうやって回すの?
- エンジン降ろさずオーバーホール出来るのか!!!
- 結局全部分解かぁ? オイルポンプを外しましょう。
- 元に戻せるのでしょうか? バルブタイミングは重要です><
- ブラストエンジン腰下分解~
- クランクが来たのでビューエルブラストの腰下にチャンレンジ!!
- やっと来たよ^^ ブラストのクランク
Posted on 2016/02/02 Tue. 08:27 [edit]
« ブラストエンジン腰下分解~ | やっと来たよ^^ ブラストのクランク »
« p r e v | h o m e | n e x t » |