TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0208
エンジンを降ろさない為に・・・どう繋がっているのか確認するのだ! 
着々と進んでおります^^
ブラストの腰下作業~

外れたクラッチとダイナモのカバー
手前に落ちているのは・・・
プライマリーチェーンテンショナーです。

かなり減っています(-_-;)
エンジン内は綺麗なのですが、この部品だけ減っている><
やはり変にテンション掛けていたんだろうか?

シフトチェンジする為の部品
ここも擦れた跡がありますね~

セルモーターのギアとかみ合う部分も何となく傷だらけですが・・・
まあ問題ないでしょう^^
テンショナーは交換しておきたいなぁ
せっかく開けたんだし・・・
樹脂製部品だし・・・
とは言ってもブラストの部品は日本で買えないだろうなぁ
他のビューエルやスポスタの部品は形状が違うし(-_-;)
転用できないかな?
って事で早速海外オークションサイトで購入
また届くまでお預けなんだろうな><
まあ出来る所まではやってしまいましょう!

極力外さなくて良い部品は外さないで作業したいので・・・
吟味する^^
セルモーターも外さなくてイケんべ!

え~と・・・これは?
クランク回すもフリーで回るし~
外さなくてもやれそうだが?
だけどどうやってシャフトを抜こうか?
ここは圧入だよな><

この辺りはごちゃごちゃしているが反対側と繋がっている所はなさそうだ^^
そのままにしておこう

ミッションに繋がっているシャフト部
これはこちら側のケースについたまま外したいね^^
ベアリングもなんともなさそうだし
これもこのまま

発電機は・・・
やはり外そうね^^
断線したら嫌だし
簡単に外れそうだし!
さて、エンジンケースのボルトを外す前に!!
反対側の気になる部分

今回の難題~
フロントのスプロケのナットが48mmと巨大で・・・
ホームセンターには46mmまでしか売ってなかった(-_-;)
飛んで50mmってのはあったなぁ><
モンキーレンチではこじってしまい固くて緩まないし・・・
う~ん
そもそも外さないといけないか??
マニュアルの展開図ってのは判りにくいので~
イーベイで売っている部品画像を見てみよう
売られていた部品の画像です↓

あのナットを外すとこうなっているのね?
ふむ

あれ?ケースだけで売っているが・・・
スプロケ付いたままだぞ?

裏の画像を見ると・・・
ギアが残っている^^

ミッションギア画像を見ても・・・
この部分がケースに残っている様だな
ふむ
もしかして外さなくて良いのかなぁ
ならば!!!!

ホイール側のスプロケ外したらいいかな?
要はドライブベルト外したいんだよね

こっちの方が楽だ^^

外れた!

ベルトさえ外れればいいのだ~

なかなか苦労しております!
元に戻せるか心配です^^
今のところ覚えておりますが・・・
組む頃には
忘れてないか?
大丈夫かなぁ
mattweb.jp
13mmボルトまで許容範囲な貫通ラチェットレンチのセットです。

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 気になった所・・・車速センサーとニュートラルスイッチ
- クランク圧入して・・・せっかく開けたので記録を刻もう!!
- いとも簡単に・・・油圧プレス機(-_-;)
- 負けました(-_-;) 結局エンジン降ろします・・・
- クランクを抜くのに四苦八苦(-_-;)
- いよいよ割れるか?クランクケース!!
- ビューエルのクランクケースを割る!!のまだ前段階><
- エンジンを降ろさない為に・・・どう繋がっているのか確認するのだ!
- クラッチのユニットが外せない このナットどうやって回すの?
- エンジン降ろさずオーバーホール出来るのか!!!
- 結局全部分解かぁ? オイルポンプを外しましょう。
- 元に戻せるのでしょうか? バルブタイミングは重要です><
- ブラストエンジン腰下分解~
- クランクが来たのでビューエルブラストの腰下にチャンレンジ!!
- やっと来たよ^^ ブラストのクランク
Posted on 2016/02/08 Mon. 08:41 [edit]
« ビューエルのクランクケースを割る!!のまだ前段階>< | クラッチのユニットが外せない このナットどうやって回すの? »
« p r e v | h o m e | n e x t » |