TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0223
さあエンジンをフレームにオンしよう~ 
作業台でヘッドまで乗せた方がやりやすい気もしますが
プライマリーチェーンのテンショナーが入荷待ちだし、結局全ては組めないので
早々に乗せてしまいましょう!

エンジンが無い状態で・・・
スイングアームも分離しているブラスト
自力では立てないのでタイダウンにて吊るされている状態です。
そう言えば先日、コメント頂いた方より~
「ピポッドレスは面倒ですね~」と書いてあったんですが・・・
ん?初耳(^_^;)
と早速ググって見ますと
余所様の記事ですが・・・
スイングアームをフレームに取り付けるのではなく、クランクケースの後端にダイレクトに取り付けるスイングアーム・ピボットレスフレーム構造。フレームを軽量化するとともに、後輪の挙動を大きな質量のあるエンジンで受けとめる事で、特に高速走行時やワインディングなどで安定感のあるハンドリングを実現します。
だってさ^^
へ~
面倒な作りだなぁと嫌がっていましたが
意味があるんだねぇ^^
ピポッドレスフレーム
なるほどです!
良い事なら受け入れましょう~
また、その方のコメントには・・・
「ダブルクレードルも面倒」と書いてありましたけど~
またもや初耳><
調べて見ると~

ふむ
一般的な囲われたフレームですねぇ^^
確かに面倒ですよね(。>д<)
全てに呼び名があってなかなか覚えきれない(-_-;)
では気を取り直してバックボーンフレームであるビューエルブラスト^^
エンジンをフレームにオンしましょう

バラしながら色々綺麗になっているので、セルモーターも吊るされたまま
掃除します^^

ガスケットも変えましょう!

エンジンを作業台から持って来まして~



ジャッキに乗せて滑り込ませまして~
ボルト穴位置を苦労して合わせ・・・
ひとまず手で締る所まで締めて一安心(^_^;)
でね・・・
またもや苦労するのですが~

スイングアームのシャフトを入れる・・・
手前の穴位置は簡単に合いますが、向こう側が合わない><

何となくグリス塗りまして・・・

手前は良いとして・・・
奥のネジ穴が合わない!!><

まあサスペンション外さないからなんだけど(-_-;)
タイダウンで引っ張ったりジャッキを上げ下げしたりと苦戦

貫通していれば何となく合わせられるのですが、行き止まりなんですよね。
ううむ
何でだろう
たまたま合ってしまったりすることないのか?って位、苦戦(-_-;)

頭に来たもので、ある程度合わせたうえでインパクトレンチでガ~っとやったらいとも簡単に入った(-_-;)
むむむ
もう面倒な所は無いだろうな~

現在こんな感じ

腰下終わってから腰上なんだよな~
面倒だ><
飯食いに行ったのに食う前に寝てしまった息子・・・

座ったまま寝ています。
mattweb.jp
自動巻きのタイダウンってのがあるんですよ^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは色々なアイデア商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 部品待ちなので~ 配線をスッキリさせよう^^
- ああ長い話(-_-;) ヘッド組み付け~
- エンジンヘッドを組みましょう!! バルブタイミングって変わるのか?
- プライマリー側は部品待ち・・・なので腰上を済まそう!
- 気を取り直して組んじゃいます><
- ヘタこいた~ で済むのか? エンドプレイシム入れ忘れ(-_-;)
- カムをセットするよ~ ドキドキするけど大した作業では無い(-_-;)
- さあエンジンをフレームにオンしよう~
- オイルシール新品あったよ^^ やり直し>< とその他
- 色々買ってきまして・・・クランクケースを合わせます。
- 気になった所・・・車速センサーとニュートラルスイッチ
- クランク圧入して・・・せっかく開けたので記録を刻もう!!
- いとも簡単に・・・油圧プレス機(-_-;)
- 負けました(-_-;) 結局エンジン降ろします・・・
- クランクを抜くのに四苦八苦(-_-;)
Posted on 2016/02/23 Tue. 08:26 [edit]
« カムをセットするよ~ ドキドキするけど大した作業では無い(-_-;) | オイルシール新品あったよ^^ やり直し>< とその他 »
« p r e v | h o m e | n e x t » |