TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0227
プライマリー側は部品待ち・・・なので腰上を済まそう! 
と言う事で腰上を済ませてしまいましょう!
もう4度目なので・・・
サクサクと

この状態より

シリンダー下のガスケット
スプレータイプの液体ガスケットを塗布
ガスケットは全て新品^^

乗っけて

こいつらを!!
組んでいきます。

このシリコンガスケットを~

塗ります!
高耐熱って奴を買ってみた^^
でもさぁ~
シリンダー下には金属ガスケットを挟んでいるので・・・
ここに液体ガスケット要るのかなぁ?
色々調べていると皆やっている感じなんですが・・・
ううむ

シマッタ
まずはピストン組まないとですね><
アッセンブリールブってのを塗りたくって~

ピストンにも!

でもってコンロッドにピストンを差し込みます。
ピストンリングは前回組んだので・・・
もはや出来ております^^

サークリップをはめるのですが~
クリップを抜き取る為のくぼみがピストンにありますね。
その分、そこが軽い訳でしょうから・・・
サークリップの切れ目が、反対側に来るようにセット!!
重量バランスを!!
まあどの程度の影響なのかは解りませんけど~
最低でもその窪みに切れ目が来ない様に!!

専用工具が無いので・・・
片側を差し込み

むに~っと押し入れる。
窪みにラジペンの先がぴったりくるようにすぼめられたら簡単だ^^

こうね^^
バランスバランス^^
しっかり溝にハマっているかは確認しまして・・・
両側を作業します。

赤チンまみれ^^

赤チンをシリンダーに塗る!!
まんべんなく指で伸ばす
多ければ良いって事ではないでしょう。
ピストンリングでかき落とされるだろうし・・・
クロスハッチにしっかり馴染ませ~

ピストンに載せる。
これまた専用工具が無い><
ピストンリングコンプレッサーが無いので~
真直ぐ乗せたら

爪で1段ずつリングを押し込みます!!
実際は片手では出来ません(-_-;)
両サイドから押して・・・片側がシリンダーに引っかかったらもう片方を一押しする。
と思ったら反対側から飛び出してた(-_-;)・・・なんてことを何度か繰り返し~
1段目がハマって2段目をぐいぐいやっている時に
また1段目が飛び出てくるとちょっとムカつき・・・

漸く2段目まで入りました^^
3段目は3枚重なっているが飛び出てはいないので
簡単に入る(^_^;)

ふ~
入った

初回よりは早かったな^^
慣れたからなのか、馴染んでいたのか?

覗くと~
赤チンまみれ(-_-;)
このままでは燃焼室がべったり><
普通のオイルより粘度の高いルブなので、このまま組んだらまずいよね?
って事で

シャフトを回してピストンを上死点にもって来ます。

かき取られたルブがぐわっと上がってきます。
ホントに血みたいだよな(^_^;)

拭いて綺麗に・・・
なんかこれだけかき取られてくると塗ったのが無駄な様に思えますが・・・
シリンダーにはひと膜張っているでしょう。

ここまで^^
う~む、またサクサクとは書きませんね~
ダラダラです(^_^;)
mattweb.jp
サポートロッド(突っ張り棒)は必要?

↑商品ページへGO!!
取付工事時のサポート用に!!
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 長かったですねぇ^^ エンジン始動!どうかなぁ^^
- 圧縮比と圧縮圧力は違うよ(^_^;) だってさ~
- プライマリーカバー閉じまして・・・クラッチの先っぽ部品くっつける!
- やっと届いた^^ チェーンテンショナー
- 部品待ちなので~ 配線をスッキリさせよう^^
- ああ長い話(-_-;) ヘッド組み付け~
- エンジンヘッドを組みましょう!! バルブタイミングって変わるのか?
- プライマリー側は部品待ち・・・なので腰上を済まそう!
- 気を取り直して組んじゃいます><
- ヘタこいた~ で済むのか? エンドプレイシム入れ忘れ(-_-;)
- カムをセットするよ~ ドキドキするけど大した作業では無い(-_-;)
- さあエンジンをフレームにオンしよう~
- オイルシール新品あったよ^^ やり直し>< とその他
- 色々買ってきまして・・・クランクケースを合わせます。
- 気になった所・・・車速センサーとニュートラルスイッチ
Posted on 2016/02/27 Sat. 07:37 [edit]
« エンジンヘッドを組みましょう!! バルブタイミングって変わるのか? | 気を取り直して組んじゃいます>< »
« p r e v | h o m e | n e x t » |