TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0307
プライマリーカバー閉じまして・・・クラッチの先っぽ部品くっつける! 

ガスケットは新しくしまして~

ノックピンが2つ入っていたのですが、とても薄く歪みやすいので・・・
外す時歪んじゃった(^_^;)
なんだか元々緩い感じなので、丈夫そうなスペーサーを代用しときます。
あまりシビアじゃないでしょ?^^

緩いのでガスケットを合わせている時ポロポロ落ちてムカつくので・・・
グリス突っ込んで支えてもらいます!!

ボルトを一周
このカバーのボルトは全て同じ長さだったので気にせず全てのボルトを刺していきますが・・・
ああ、3本足りない><
なんでだ?
どうしてだー><
と・・・

そんな時に頭を過るのはお邪魔虫達の存在(-_-;)
上の子は大事そうなものとどうでも良い物を何となく理解して弄るのだが・・・
下の子はあっちこっちにネジだのをばら撒きますので・・・
疑ったが
まず責める前に・・・
探してみる(^_^;)
すると・・・ふと気が付く
バックステップはプライマリーカバーのボルトを利用して組んであるんだった(-_-;)
丁度3本
危ない危ない
子供を責める所だった・・・
私は最近物忘れも増えてきまして・・・??
自分でどこかにやって忘れる時も多いので??(多分昔からです)
怒る前に・・・と心に決めて置いて良かったです^^
今までの子供原因率は3割程度でして・・・
大半は自分が原因><
どうしても見つからなくて「お前らだろう?」と言ったのは・・・2、3回なので・・・
恨んでないよね?(^_^;)

クラッチを持ち上げる部品(名称が判らん)を洗浄しまして・・・
*クラッチレリーズランプだって(^_^;)

先にワイヤーをセットしまして・・・

プライマリーカバーのこの部分が摩り減る!なんて事を耳にしましたので~
何となくグリスを塗っておきます。
どうせオイルで流されちゃうと思うけど・・・

バズした時の逆で組み付け^^
中央のボルトを締めて行くとナットが入って行きますが、締めきって半周戻しにしときました。
これまた考えさせられる部分なのですが~
締めて行くとワイヤーが引っ張られる方に動いていく
クラッチワイヤーは外していないので、元の調整のまま
クラッチを握って可動を確認しながら、負荷が掛かりすぎず、緩み過ぎず~
軽く締めて45度戻しなら・・・それなりに締めて90度戻し
同じかな?と言う感じで

スプリングをセット
さて
プライマリーオイルを入れましょう^^

安いからと買ってきたオイル。
ハーレー用となっているので大丈夫でしょ?
まあ前回もこれなんだけど・・・
大して走ってないから
ハーレー純正とかの半分位なんだよね(^_^;)
それでもオイルとしては高い部類だと思うんです。
で、すでに組みあがった後日に他所の方のブログ見て
「レブテックはフラッシングオイルです」と書いてあった><
本当?
安いオイルってのとフラッシングオイルってのはイコールでは無い訳だし・・・
フラッシングオイルは洗浄効果があるオイルですので、ちょっと回したらすぐ交換でしょう?
それ間違ったらまずいじゃん
確かにフラッシングオイルは大抵安いケド・・・
粘度も低いものが多い(-_-;)
うそ~
ホント?
そんな事どこにも書いてない!!!良く読んでないケド・・・
エンジンオイルとプライマリーチェーンオイルは別で用意していますけど
安いオイルをマメに替える!と思って安いのをチョイスしましたが~
気になる記事だなぁ
その記事にはレ〇テッ〇?と書いてあるから・・・^^
別にそうだとしたらフラッシングオイルが悪い訳じゃないのに・・・名称を書くのを避けるってのは
「安いからそういう用途で使う人も居る」って事かなぁ?
ううむ
まあ良いか^^

ドレンボルト締めまして・・・

オイル投入です!!
実は・・・
ドレンボルトを入れ忘れて「わ~」となったんだけど(-_-;)
その辺は内緒って事で^^
皆さん一度はやるでしょう?^^
私、車では経験ないケド、バイクでは2度目(-_-;)

お蔭様でちょいと足りなかったので(-_-;)
もう一本開けました><

こちらも新しいガスケット
ガスケットが凹凸になっていまして・・・
裏表あるのかな?と思いましたが~

ネジ穴が若干ずれていまして、逆になる事は無いように作られていますね^^

さあこれで良し!!

バックステップを装着しまして!!

ペダルの角度を確認しまして・・・
mattweb.jp
丈夫でカッコいいm7ロングシャフトグラインダー

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- さあハイオクを入れよう^^ ちゃんと進角しているのかな?
- 長かったですねぇ^^ エンジン始動!どうかなぁ^^
- 圧縮比と圧縮圧力は違うよ(^_^;) だってさ~
- プライマリーカバー閉じまして・・・クラッチの先っぽ部品くっつける!
- やっと届いた^^ チェーンテンショナー
- 部品待ちなので~ 配線をスッキリさせよう^^
- ああ長い話(-_-;) ヘッド組み付け~
- エンジンヘッドを組みましょう!! バルブタイミングって変わるのか?
- プライマリー側は部品待ち・・・なので腰上を済まそう!
- 気を取り直して組んじゃいます><
- ヘタこいた~ で済むのか? エンドプレイシム入れ忘れ(-_-;)
- カムをセットするよ~ ドキドキするけど大した作業では無い(-_-;)
- さあエンジンをフレームにオンしよう~
- オイルシール新品あったよ^^ やり直し>< とその他
- 色々買ってきまして・・・クランクケースを合わせます。
Posted on 2016/03/07 Mon. 08:01 [edit]
« 圧縮比と圧縮圧力は違うよ(^_^;) だってさ~ | やっと届いた^^ チェーンテンショナー »
« p r e v | h o m e | n e x t » |