TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0507
バルブを磨いてみようか~・・・教わった方法で^^ 
自作バルブスプリングコンプレッサーにて

バルブは外れましたよ^^
やはり・・・1つボロ錆び
バルブってステン?チタン?
良くは判りませんが錆びるのでしょうか(-_-;)

ヘッドはと言いますと~
錆が・・・
バルブシートがボロボロの様な(-_-;)
ここって差し替えられる様ですが・・・
差し替えるか?
中古のヘッドを探すか?
VWエンジンパーツは意外と安いので悩む所です><

綺麗になるもんなのか?これが・・・

国産車を趣味で弄っている走りやさんに聞いたバルブの磨き方^^
なるほどねぇ
ボール盤で回しながら研磨する!
当たり面はちゃんと研磨出来るのかは解りませんけど~
まあ走れば良いからな^^

排気側は手ごわいなぁ
なかなか綺麗にならず苦労します><

カーボンが凸凹に溜まっていると更に手ごわい(-_-;)


吸気側はまあそこそこやりやすいケド


う~ん
マンダム
だな^^

バルブの摺合せをやってみよう
それようのコンパウンドは売っていますけど・・・
要は研磨でしょう?
ピカールで良いんじゃないかと思ったわけです><
でもタコ棒持ってなかった(-_-;)
ので~

この作業も電動ドリル!!

ダメ?
このまま回しておけばいつかはピッタリ合うんじゃないかと思うんだけど~
バルブステムが逝かれちゃうかな?
やった事が無い作業は楽しいけれど・・・
組んで走って・・・バラシて組んで・・・
な経験が無いもんで~
上手くいかなかったらどの程度差が出るのか?
が判りませんが
ってか何度も組むのは面倒なので~
走れば良いと
思う訳だ^^

クランクからコンロッドを外しましょう!
オイル交換なしで・・・
継ぎ足しされ続けたエンジン
エレメントも替えた事が無く
何の為に付いているのかも解っていたのかどうかも定かでは無い昔の私(^_^;)
だからと言って故障が多かった訳でも無く
ちゃんと走ってたんだよな~
逆に今の方が(-_-;)
故障に見舞われることが多くなったなぁ
適当だから?^^
だろうな

何気に綺麗なクランク(-_-;)
あ><
また作業順がめちゃくちゃだ><
バルブ磨く前じゃないか(-_-;)
もうしゃあない
細かい事は気にしない!カミカゼ88!
と言う言葉を知っている方は池袋辺りでスケボーしてた人だと・・・
88年って私、まだ中学生?
どうでも良い事を思い出してしまった(-_-;)

さておき
部品を並べてみた^^
カムもなんだか減ってないし・・・
メタルも酷い事になってないし・・・
ううむ
何でだろう><
誰か内緒でオイル交換してくれていたとしか思えない(-_-;)
だって・・・
オイル交換しないで乗っていた期間・・・
10年間位ですよ?
まあ後半はそれ程距離は乗っていないけども
入手時は東京⇔仙台を何往復もしまして・・・
街乗りも
長距離も
大雨も
真夏も
乗っていたのになぁ
悪魔のトライク(-_-;)
実際エンジン動いて走ってたのかなぁ
悪魔の力で
走ってたんではないかと思う訳です。
デビルイヤーとか・・・デビルカッターは出なかったけど
デビ~ル!!走行><
思い当たる節があるんですよ(^_^;)
エンジン掛けたまま降りて自販機でジュースを買い・・・
ふと振り向くとトライクが移動しているんです><
結構な距離を・・・
ドコドコと・・・
少しずつ勝手に移動している(-_-;)
私は見た!!
なのですが
震動が凄かったからね^^
あれはそういった力が働いていたんだと思います。

ちなみにROTHトライク・・・
エンジン内まで手を入れて売っていたのか?
オーバーホールも受けていたのか?
RHの刻印が各部品に入ってます^^
mattweb.jp
研磨作業にはサンディングブロック!!軽くて安いよ^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは色々便利なツールをとりそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/05/07 Sat. 08:23 [edit]
« 私はチューンナップが出来ないので・・・せめてもの~作業^^ | オーバーホールには作業台とツールカートが欲しい所(^_^;) »
« p r e v | h o m e | n e x t » |