TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1129
ヘッドライトとウインカー 
前回?前々回?にライトステーを作成したので・・・
それを取り付け。

ボルト一本で止めないとなんで、ちょい心配。
たまに後ろから来る車「パッシングしてないか?」と思うときありませんか?
ライトがグラグラしていると、前の車に誤解されちゃいます。
バイクなんかが多いですよね~
おっかない人たちに怒られると嫌なんで(-_-;)

両方付けました。

ムーンで買ったミニランプ
ステー曲げて、穴を広げて・・・加工しました。
このランプ、ウインカーとして使うにはワット数が足りないよ~と言われ・・・
中の電球を変えればいいという事ですが~
まあ後で考えます。
このランプ、線が一本なので・・・黒だけどこれがプラス電源。
アースはボディアースですね。
そうなると通電する所にボルト止めしないとなりませんね

なのでココ

着きましたヨ^^
良い感じ~

こんな感じです。

これが前の状態(同じ画像何度も使ってスミマセン)

これが現状
ラジエターグリルがちょい下までかぶさって
ライトが下の方に取り付けられ
ウインカーも下側
とスタイルが大きく変わりました~^^
(カルマンのヘッドライトが無くなってますが・・・このモデルAに使われてしまいました><)
Posted on 2013/11/29 Fri. 11:02 [edit]
« セカンドシーズンもそろそろ終盤 | ラジエターホース等々 »
« p r e v | h o m e | n e x t » |