TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0831
富士山のふもとにある自動車博物館へ行ってみた 
雨だと思っていたのに晴れたもんで^^
河口湖から富士山へ向かってみようと走っていると?

こんなところに自動車博物館が><

河口湖自動車博物館~
当然
寄ってみた^^

来場者駐車場にもクラシックカーが何台かありまして~

外にも展示車両がある。

なんだか興味ある様な無いような車種だが・・・

ううむ
デジカメがNG?
なんだか難しいルールが><
とかみさんのスマホで写真撮るか・・・となりまして(-_-;)
せっかく来たので入る事に

ぬぬ
広いのか狭いのか解らないケド・・・

まず目に付くアルミボディーのレースカー
アルミ叩き出しでリベット結合
ううむ
TAGRODもアルミボディにしたいなぁ
悩む悩む
とても作りが良いと言えない車体でもアルミ叩き出しは様になる^^

それでも大変だよなぁ
ここまでやるとなれば(-_-;)
イメージで・・・
終了するのです><

バイクもあり

アルピーヌA110が何とももったいない展示されている(^_^;)
フロントが見えない><

無理してみてもこの位^^
この演出はワザとだろうか・・・

え~っと何だっけ?コレ
イセッタのバンタイプ?

こちらもイセッタに似ていますがハインケルって言うメーカー?
ハインケル・キャビーネだって・・・

左手前のバイク
MV125ccってどこの博物館行ってもあるね^^
ん?350ccかな?
中古でたまに出ますが・・・
博物館めぐりで見飽きるって(-_-;)
どうなんだろう。

この列はカエル顔シリーズか?
ダットサン・MG・トライアンフ・オースチンヒ―レー
あ、オースチン・ヒーレーは通称「カニ目」だっけ(^_^;)

カウンタックLP500もあり・・・

唯一のアメ車?

ロビー挟んで反対側もある様だ^^

こちらはクラシックカーな感じだ


これ欲しいなぁ><
バケットタイプの・・・いわゆる「馬車みたいな車」だな^^
私もモデルA所有しておりましたが~
なんかこう、コンパクトで・・・
遊べちゃいそうな・・・
面白カー

所々あるマネキンが怖いケド(-_-;)

あれ?

怖い・・・
オーナーの遊び心でしょうか
真面目にやってこれなのでしょうか
それによって・・・評価は雲泥の差変わりますが~
いずれにしても、あまり冗談に見えないのが・・・怖い><

お、ここにもスリーホイラーありますね~
Vツインの駆動を真直ぐ伝えて・・・
一番素直な配置な気がするのは私だけでしょうか
いやいや、リアが1輪だと何処かで屈折させないと駆動できないので一緒か(-_-;)
真直ぐシャフトドライブして~
デフで2輪に伝達する。
あ、それじゃあ普通の車じゃん(-_-;)

これはシトロエンでしょうか?
シトロエンっぽいデザインで・・・
シトロエン?
ん?

私は以前、クラシックカー的な車両大好きでした。
でも色々乗っていると~
クラシックと現代カーの中間
が良いと・・・なり?
最近、現代カー寄りになってきている自分に気が付く><
バイクも車も
デザインは昔のが好み
でも苦も無くまともに走らないと~
しかしセンサーで雁字搦めなのはどうにも・・・
って事で60~80年代まで
バイクに至ってはキックとセルの狭間で~
揺らぐのです(-_-;)
根性無になったって事か~

ヴィンセントやはりカッコいいなぁ
ロールスロイスのエンジンが邪魔です><

ちなみにジャガーのエンジン
美しいねぇ^^
ジャガーと言えばV12
これは4気筒?

ここのオーナーさんのセンスがいまいちよく判らない・・・
私には難しすぎて・・・

ふむ

へ~

ほうほう

ビートルをこの様に展示するのは理にかなっている^^

アルファロメオ

フェラーリ
と・・・
一通り見まして~

ちょい物足りない気がするが~
別館の飛行機も見て帰ろう!
と思うも別料金(-_-;)
物足りないまま・・・
帰ります。

さあ帰るのです!となるのだが?
子供が虫取りしたいと騒ぐ中、自動車博物館を見つけてしまったもんで~
お前らも楽しいだろ?と思っていましたが・・・
激おこプンプンだったので(-_-;)
虫取りもします><


なんだか良く判らない広場で・・・
この広場くれないかな?

虫獲りも終え
スーパー銭湯・・・
まだ帰れないのか><

ふじやま温泉

射撃まで近代的なゲーム機になってます^^

めし食って~

欲の限りを尽くしたんではないかと思う程遊んで・・・

遊んで・・・

親父は渋滞担当(-_-;)
子供は早々に寝てしまいました。

辛いなぁ
明日は・・・
仕事です><
レーザープリンター・コピー・インクジェットプリンター等
あらゆる消耗品の事なら!!再生・汎用・純正品~

↑ここをクリック!!
カード決済OK
Posted on 2016/08/31 Wed. 08:12 [edit]
« 東北6県出張のお話(-_-;) | 久しぶりのTAGランド~ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |