TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0110
結局逆だった(-_-;)ケド?4サイクルだから・・・ 
自分のブログ見返して・・・
外した通りに組み付け・・・

ううむ
上死点に持って来ているのは1番シリンダーじゃないよな(-_-;)

エンジン逆さだし・・・惑わされるぜ><
結果
ヘタこいたー(*_*)
と気が付いたのですが~
まてよ?
4サイクルエンジンはピストン2往復で1サイクルな訳で
正反対に組み付けたと言う事は?
また外して組み直す必要あるか?

ってな事でクランクを回すのだが
前に作成した治具出てきた^^

真逆に組んだカムギアですが、クランクは正しい

クランク1回転回すとカムは半周回りまして~
1番シリンダーが上死点に来て、カムも結局正しい位置に^^

まあ
そりゃあそうだよな(^_^;)

じゃあタイミングチェーンカバーでも付けちゃうか~

アルミ製のカバー^^
鉄では無くアルミを使うメリットって?
熱伝導率と軽さ・・・
なのでしょうが、これは明らかに鉄より重く(-_-;)
軽量化になってない
放熱性は上がるって事?
見た目?
良く判りませんが・・・
せっかくあるので^^

ヘッドもアルミになるしねぇ

そのままリフター装着まで進めますので
部品を洗浄しておこう

ガソリンにて
洗い流し~

オイルに浸しておく

ローラー付のリフターなので向きは決まっていますが
オイルの穴は?
まあどちら向きでも良いのでしょう。
せめて向きを合わせて・・・
気持ち的にオイルが流れてくる向き?
オイルポンプ方向へ穴を向けとけばいいかな・・・

向きを固定する為の部品

セットしまして~

それを抑えるパーツ
これがお洒落じゃあ無いのですよね(-_-;)

乗っけてボルト止め
少しテンションが掛かるようになってます。

こういうのにも適正トルクなんてのがあるのでしょうけど適当に手締め

タイミングカバーのガスケットに液体ガスケット塗り塗りしまして~

セット

オイルパンのボルトと一緒になってしまっていますが、長い方かな?

と思ったらそもそもボルトの傘が当たって締められない(-_-;)
ううむ
どうしようか

ボルトナットのストックは~
車弄りの経験値イコール!
なんて言いますよね^^
私の場合は・・・
分解して放置!の数だけボルトが溜まって行きます><

長さは切れば良い話ですが太さとピッチが合う物を探します。
インチネジなのでねぇ
しかも頭が当たらない六角ボルトでシルバーをチョイス出来たら丁度良い^^
なかなか条件厳しい訳です。

ギリギリありました!
って?
これ用のボルトだったんじゃない??

ピッタリ過ぎる(-_-;)

でもって組み付けた後に気が付く・・・
バルブタイミング見てからカバーしたほうが良かったかな?
と・・・
楽な所から進める癖は・・・
直した方がいい><
mattweb.jp
安価なエアクリーナー!!アメ車キャブに~

↑商品ページへGO!!
カーパーツも充実している?mattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 絶対ミスってるよなぁ もはや確認する手立てが無い(-_-;)
- ドキドキのバルブクリアランス
- ロッカーアーム組み付けの・・・続き^^ タペット調整の新たな方法発見?
- ヘッドボルト締めて・・・ロッカーアーム組み付けるよ^^
- お次も面倒な作業(-_-;) バルブの当たりを確認する!
- 燃焼室って測った方が良いですか?
- ポート研磨・・・せっかくだから~程度に><
- 結局逆だった(-_-;)ケド?4サイクルだから・・・
- タイミングチェーン組む時が最大の緊張? そうでもないか・・・
- え~>< またしても?? なんてついてないんだ(-_-;)
- オイルってどこまで入っているか気になった人は多いのでは?^^
- オイルエレメント付ける所にオイルクーラーがあったのだ^^
- 開けても開けなくても? オイルポンプを見てみよう
- エンジンブロックを削らなきゃ><
- ああ? コンロッドがエンジンケースに当たるんです><
Posted on 2017/01/10 Tue. 08:45 [edit]
« ポート研磨・・・せっかくだから~程度に>< | 大みそかまで釣りですか? 江戸川 »
« p r e v | h o m e | n e x t » |