TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0223
切った所の処理やら強度やら~ 
後は?
切った所がやはり「切っちゃった感がハンパ無い」訳です(-_-;)
ここの処理を何とかしなければ!
と?
切った部分が強度なくフニャフニャなので補強しないと・・・
なのです><

まず掃除^^

広くなったが~
加工しちゃったの?って感じがバレバレ(-_-;)

取り合えず子供を座らせてみる^^
タックルボックスを足元に置き?
釣りざお持っててもどこも邪魔にならないよう
前面はスッキリしましたね。

幾らなんでも立っての釣りは・・・
無理でしょう(^_^;)
竿掛けやスタンドなども後日付けましょうね~

ホームセンターで売っているU字のゴム
3m50cm欲しかったんだけど・・・2mちょいしか無かった様で(-_-;)
中途半端になってしまう><

なので前面には買ってきたゴムを使用し

手前部分は、元々付いていた枠を切って使う・・・
おお
何とか見れる様になったんでは?^^

運転手目線
ステアリングは大人なら手が届く
子供にはちょい厳しいが・・・

ホーンついてないけどボルトナット見えているとカッコ悪いのでホーンボタンカバー?
は付けておこう


シート乗せて~

思ったよりまともじゃんか^^

フラットなボートで・・・
普通に有りそうな感じになった

補強の方は?
鉄アングル曲げて・・・

こうして

こうやって・・・突っ張ってみるか?
これはボツにしまして(-_-;)

スチールの丸棒を~

T字にしてこう?
まあ無難にこうだろうな

とりあえず溶接しましょう!
丸く削って・・・

面を合わせる

これを~

溶接!

ちょいキツめにハマるようなサイズにしました。

丁度あったボルトに固定出来るように・・・
ナットで固定します。

テロテロだった部分がしっかりしました^^
ステアリングギアボックスを直で付けた分、重みが掛かっていましたからねぇ

こんな感じ
mattweb.jp
研磨作業のパッドは消耗品~

↑商品ページへGO!!
副資材も充実している?mattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
Posted on 2017/02/23 Thu. 08:33 [edit]
« 前に作ったボートドーリーを「今」に合わせて改造する。 | マイナスオフセットのステアリングを作成する>< »
« p r e v | h o m e | n e x t » |