TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0411
キャブなども外しまして・・・汚いエンジンを洗う・・・ 
分解って後先考えないでイイなら楽しいですよね^^
元に戻そうと思えば・・・
部品揃えて、並べて・・・とやっといた方が良い。
のですが
そう言うのをいつも散々分解した後に思うので手遅れになります><

キャブレターはダメだろうな
エアクリ外して、手動チョークの部品を取る。

と言うネジ2本外すと自動的にキャブもはずれちゃいます。
何とも合理的な><

このキャブはオーバーホールせず?
ATVのエンジンからキャブを貰おうかな・・・
合えば良いが(^_^;)

人差し指で押しているこのゴム部品
手動ポンプでしょうけど固くなっていて透明感も0でNGです><
それ以外は使えそうですけどね。

ピストンは綺麗でした
辛うじて油膜もある様だし、このままエンジン始動させちゃっても問題は無さそうです^^
ガスケット買うのも面倒だからね~
エンジン降ろすのに
配線を覚えとかなきゃ><

白い太い線がエンジンから来ている線
補器類の無いポケバイエンジンはこれが直接コイルの方に行っているんだよね。
そうすりゃあいいのに・・・
なんだか太い!ってだけで躊躇している私(-_-;)


ギアボックスに繋がっている1本はアース線
こんなのはどこでも良いので・・・
問答無用に外します。

エンジン降りました^^
単体で転がしてもやはりゴミにしか見えない(-_-;)
右から
・スプロケ
・ギアボックス?
・多分この間に遠心クラッチが入っていると思うけど(-_-;)
・上にある黒いのがコイル
・その下は点火時期を見ている&クーリングファンかな?
これとジェネレーターが一緒なのもありますがこれは違いました。
・クランク&シリンダー
・ACジェネレーター
・リコイルスターター
と言う事ですね。

車体はスッキリ
エンジンは細めのボルト2本だけでついてまして・・・
不安を感じましたね><

エンジンを洗いましょう。
ワイヤーブラシと
歯ブラシ
洗剤にて

シリンダーに水が入らない様に指で押さえ
チョロチョロと水かけながら~
洗剤で油汚れを落とします。

押さえるの面倒になって来たので
ティッシュ詰めてみた^^
直接水は掛けない様に~

白錆取れるとゴミに見えなくなってきます^^

おおう
エンジンだ!
マシンだ!
メカだ~

奥はお外で~
パーツクリーナー

エンジンが綺麗になってくるとやる気が出てきます^^
mattweb.jp
油圧ゲージの延長パイプ・・銅製です。

↑商品ページへGO!!
オイルプレス銅パイプでカッコよく配管!
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 溶接ボックスの限界まで!
- さて・・・細かいパーツを溶接するし
- 細かな部品作って・・・今週は終わりだな><
- 位置決め終了したので~ サスペンションなど決めて行こう!
- スプロケットの位置を調整~
- スイングアーム作成・・・作成って程のもんでもないけど(-_-;)
- ええと・・・エンジンマウントとスイングアーム部はちゃんとやらないと(-_-;)
- ポケバイエンジン3つ持ってますが・・・どれもキャブが違うのね(-_-;)
- キックボードスクーターの続きです・・・エンジンマウント部分
- さてフレームを決めるぞ!
- タイヤ買いましたけど? 結局全部作り直すのか(-_-;)
- 分解は続く・・・タイヤはどうしようか?
- キャブなども外しまして・・・汚いエンジンを洗う・・・
- 分解の続きです・・・キックボードスクーター
- ジャンクなキックボードスクーターを直そう!
Posted on 2017/04/11 Tue. 08:00 [edit]
« 分解は続く・・・タイヤはどうしようか? | 分解の続きです・・・キックボードスクーター »
なんと!
時を同じくして似たようなプロジェクトがウチでも進行中です(笑
あら^^
それは楽しみですね~
こちらはダラダラと進行中です^^
« p r e v | h o m e | n e x t » |