TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0412
分解は続く・・・タイヤはどうしようか? 
そのまま使えそうなので~
車体の分解を続けます!

リアタイヤ
シャフトのナットが固着していましたので~
インパクトにて外します。

このタイヤ・・・
そのまま使えないだろう?
と予測しまして・・・
どうやらチューブタイプの様なんですが

ATVのタイヤが全部残っていますので・・・
そのまま使いたい所だが2輪と4輪では若干異なります。
単車は1輪にスプロケとブレーキディスクが両サイドに着くのですが
4輪は片方にスプロケ、もう片方にディスクです(こういったオモチャ乗り物ではって事です)
バギータイヤの空気抜いて~

タイヤレバー久しぶりに登場^^

むむむ><
タイヤが小さすぎて無理!

何故か息子もチャレンジしてますが・・・
こんなの手作業では無理ですね><

仕方がないので試しに空気入れてみたけど?

お、入るじゃん^^
じゃあ洗ってこのまま使おうかな?
どうせオモチャだし・・・
すぐに飽きるだろうし(-_-;)

洗剤で洗うも・・・

洗剤の泡で空気漏れが良く判る様になった
と言うだけ(-_-;)
チューブが裂けている様です><
ATVのタイヤも結局はすぐに空気抜けちゃうのでね~
中華乗り物はいつもタイヤで苦労します><

ちなみにエンジン側のスプロケ話を先日書きましたが・・・
ATVのより少し大きい^^
これはスロットルワークしやすいでしょう!

ATV残骸のフロントも空気抜けてますので~
こちらは駆動も無いので・・・
ノーパンクタイヤ10インチと差し替えます!
結局リアタイヤはディスク、スプロケ付のを新品で発注しまして><
オモチャなのにお金掛けたくないけど・・・
まあ致し方ない。
mattweb.jp
エアーホースもm7^^

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 溶接ボックスの限界まで!
- さて・・・細かいパーツを溶接するし
- 細かな部品作って・・・今週は終わりだな><
- 位置決め終了したので~ サスペンションなど決めて行こう!
- スプロケットの位置を調整~
- スイングアーム作成・・・作成って程のもんでもないけど(-_-;)
- ええと・・・エンジンマウントとスイングアーム部はちゃんとやらないと(-_-;)
- ポケバイエンジン3つ持ってますが・・・どれもキャブが違うのね(-_-;)
- キックボードスクーターの続きです・・・エンジンマウント部分
- さてフレームを決めるぞ!
- タイヤ買いましたけど? 結局全部作り直すのか(-_-;)
- 分解は続く・・・タイヤはどうしようか?
- キャブなども外しまして・・・汚いエンジンを洗う・・・
- 分解の続きです・・・キックボードスクーター
- ジャンクなキックボードスクーターを直そう!
Posted on 2017/04/12 Wed. 08:25 [edit]
« 大磯の予定が・・・酒匂川となりました! 第1回釣り大会^^ | キャブなども外しまして・・・汚いエンジンを洗う・・・ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |