TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0416
さてフレームを決めるぞ! 
始めはレストアのつもりでしたが~
もはや形は全く変わっている(-_-;)
まあ良いケド^^

フロントタイヤはノーパンクタイヤに変えようと~
フロントタイヤを外してみるもシャフト径は全く違いますね(-_-;)

径はスペーサー入れれば良い訳ですが~
長さも足りない><
ううむ

どうしようか・・・

スタットボルトはパイプレンチでも回りませんでした><
まあこれはなんとでもなるよな?
ロングナット+スペーサーでカバーしようか・・・

フレームとして曲げた鉄パイプも(曲げが雑なのは無視してください)

合わせながら~

出来るだけコンパクトになる様、切って行く

この位かナァ?

そう言えば「サスあり」な事を忘れてた(-_-;)
フレームに直接タイヤを組む感覚で考えてた><
イカンイカン

じゃあこんな感じかな?

適当に切ったATVフレームを
もう少しちゃんと切る^^


ここにも鉄棒入れてジョイントしまして強度を稼ぐ!

さて溶接するのですが~
ハンドル外しまして・・・

なんと^^
溶接ボックスに入ってしまうサイズなのです!
コンパクトですねぇ
まあ・・・
ポケバイサイズなんだけどね(-_-;)

フレーム片方、仮溶接しまして

タイダウンで引っ張る!

適当にやってますので左右ねじれてしまってますので矯正しての溶接です^^

着けてしまえば戻らないでしょう

微調整?
しまして~

スプロケにチェーンが掛からないなんてオチは御免ですので^^

ちなみにフロント部はATV時代から曲がって組み立ってまして
そのお蔭でどうやっても真直ぐ作れません><
なので・・・
元々のせいだとして妥協^^

ガソリンタンク何にしようか?
と悩んでいたら、ATVに付いてたタンクが目につき~
載せてみた^^
当然ですがピッタリ><
なんだか・・・
ATVをバラバラにする
↓
ATV改するも全く面影も無くなった
↓
挙句の果てに失敗で放置(-_-;)
↓
今度はキックボードスクーターをレストアする
↓
ATV部品を流用し3輪へ
↓
結局ATVにほぼ近いモノになってしまう?
ん?
と言う事は?
2台もバラバラにした挙句
ニコイチになって・・・
結局前のまま??
おいおい
馬鹿言うな
全然違う物を作らないと意味ないじゃないか!
もしくは・・・キックボードの形状を保つか・・・
どちらかじゃない?
まさかATVに戻るなんて(-_-;)
おかしいだろ><
mattweb.jp
自動巻きのタイダウンってのがあるんですよ^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは色々面白い商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 溶接ボックスの限界まで!
- さて・・・細かいパーツを溶接するし
- 細かな部品作って・・・今週は終わりだな><
- 位置決め終了したので~ サスペンションなど決めて行こう!
- スプロケットの位置を調整~
- スイングアーム作成・・・作成って程のもんでもないけど(-_-;)
- ええと・・・エンジンマウントとスイングアーム部はちゃんとやらないと(-_-;)
- ポケバイエンジン3つ持ってますが・・・どれもキャブが違うのね(-_-;)
- キックボードスクーターの続きです・・・エンジンマウント部分
- さてフレームを決めるぞ!
- タイヤ買いましたけど? 結局全部作り直すのか(-_-;)
- 分解は続く・・・タイヤはどうしようか?
- キャブなども外しまして・・・汚いエンジンを洗う・・・
- 分解の続きです・・・キックボードスクーター
- ジャンクなキックボードスクーターを直そう!
Posted on 2017/04/16 Sun. 08:53 [edit]
« これはもうフライロッドビルディングだな^^ | タイヤ買いましたけど? 結局全部作り直すのか(-_-;) »
« p r e v | h o m e | n e x t » |