TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0610
電装ボックスをフレームに接続する為に! 
もたもたしてますね(-_-;)
残念ながら加速度は付きませんで・・・
もたもた作業が続きます(^_^;)

電装ボックスとして円筒を作ったのは良いケド~
蓋しちゃうと取り付け面倒になる?
と考えまして
でも強度が無いとねぇ
ってなことで

鉄棒で枠を作成してみる。

もうちょい!

こんな感じか?

これで良い^^

枠を溶接して~

ちょい均し

各電装品を固定する為の穴あけ

キルスイッチの穴12MM

この円筒をどう車体に付けるか?
エンジンが降ろせなくならないよう、ボルト止めで作らないとです。
鉄板2mm厚3cm幅

スプロケ避けてフレームにボルトオン出来るよう

こんな感じかな?
ヘンテコですけど
反対側のエンジンとバランス取り
ダミーな感じで?

リベット止めが良いかな?

穴開けまして~

鉄板と円筒を溶接しまして・・・
角削ったりなんだりを済ませまして~
これで良いかな?

でね
スプロケに指でも挟まったらちょん切れますから~
子供が乗るって前提で・・・
チェーンガードも作成します。

1mm鉄板をメタルカッターにて!
適当に切り出します。

合わせてみて

切り目入れて・・・

折り曲げて~

なんとも雑な(^_^;)
指挟まなきゃそれでいい

電装ボックスと一緒にしちゃいます^^

良しとしましょう
mattweb.jp
コンパクトで良く切れるm7のエアーシャー

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
Posted on 2017/06/10 Sat. 08:06 [edit]
« 電装ボックス作成で何日引っ張ってるんだ>< | チェーンを買いに行こう! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |