TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0620
エンジンブラケット作成の続きです! 
急いで作り、明日の釣りに間に合わせる!
無理しなくて良いような・・・・
気もしますが

この様に曲げたパイプを~

ちょい真直ぐでは無いのでバイスで挟んで鉄棒突っ込んで修正

枠との接点を斜めにカットして仮止め

今度は短めのパイプをちょい曲げで
先をハンマーでべっこべこにしてやります!
もうべっこべこ
なのです^^
別にストレスは溜まってません><

これも点付にて・・・
これでもう大丈夫でしょう?
エンジンの重み、推進中の加重にも耐えるでしょう。

あわわ
流石にやりすぎたか><
スパッタが><
樹脂が溶けちゃいますね(^_^;)

まあ私のだし^^
穴開いた訳じゃあないし

今更ながら・・・
スパッタ防止シートがあったのを思い出す(-_-;)

反対側も同じように~
でもって降ろしましてちゃんと溶接します。

枠を外したら・・・
茶色い粒粒が><
まあ
大丈夫でしょう(^_^;)

急いでいるからさぁ
仕方ないんだよ
って事で

外が明るい内に溶接しちゃおう

適当もいいとこで~
合わせ面、こんな感じになってます><
これを溶接??

てんこ盛りです^^
溶接ワイヤーが勿体ない!
って位使いまして埋めます・・・

しっかりと溶接して6点止め

サンダーでざっと溶接痕を均しまして・・・

私、塗装がヘタなのは解っているので・・・
クリヤーで錆び止めとして噴いときます。
もう暗くなってきた(^_^;)
急げ急げ~

錆びなきゃいいのだ><

値札の残骸も残ったまま^^
上にクリアー噴いちゃってる

位置合わせのマジック跡も消してすらいない(-_-;)
手抜きってレベルでは無い><
まあ
自分のだし^^

さぁモビルアーマー装着!
ちょっと亀甲的な(-_-;)
感じですが・・・

こうして

板付けて

ボルトの余分はカット

あの、穴開けたステーは?
ワッシャー代わりに・・・
柔らかめの樹脂ですので、ナットがめり込んで行かないよう

出来た^^
エンジンはちゃんと装着できるでしょうか?
補強的には板の上下で固定しているので十分だと思いますが・・・
クランプがちゃんと噛むのでしょうか?
一応、確認したけどね・・・

乗せてみた^^
ちゃんと着きます。


ペラの深さも大丈夫?

適当に作った割にはボートトランサム高以下に
船外機の目印?が来ているじゃないですか!
素晴らしい^^

邪魔すんな><

パイプを交してクランプもセット出来ます。
逆に外れなくて良いんじゃない?^^

予備燃料も枠にセット出来るね^^
なんだかんだ2㌔位は重量増えちゃったかな?
3㌔は無いと思うんだけど・・・
とりあえず完成です><
mattweb.jp
自動巻きのタイダウンってのがあるんですよ^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは色々便利な商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/06/20 Tue. 08:12 [edit]
« 葉山で初ボート釣り~ 森戸海岸 | 市販じゃあ嫌なの? エンジンブラケット作成 »
« p r e v | h o m e | n e x t » |