TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0708
エンジンの白錆を落とそう 
色々見てみながら~
バラしていく

エンジンは白錆び吹いちゃっているので~
落とさないとだな(-_-;)

シフトレバー部ですが・・・
折れたのか?シフトが入りにくいからか?
リターンペダルが溶接で繋がれています。
このコンチネンタルGT
以前、書ナシの時・・・売りに出していたのですが
何人か問い合わせ頂きまして・・・皆さん「ミッションの入り具合は?」という問いがありました。
ああ、この車種…ミッションの入りが悪いのかな?
なんて思ったことがありますね。
後ろ側にペダルを付ける・・・
無理やりガツンと入れることが出来てしまうのでミッションにはよろしく無い事だろう。
ちなみに

ステップ、キックペダルのゴムは・・・
全て割れて・・・もげました(-_-;)

スピードメーターケーブルはリアタイヤより引いてますね。

ヘッドライトも外します。
ロケットカウル仕様なのでヘッドライトが前に出されています。
そのためそれ用のステーがフレームにボルト止め

ヘッドライトのコネクター
変わったデザインですが・・・

ヘッドライトを前に出すため延長したようですね。
一から引き直すのであれば~
配線にメモらなくていいよな?

こういったコネクター類
レストアとしては純正仕様を守るべきか!
それとも機能重視するべきか?
悩むところだな(-_-;)

外したフェンダーとか・・・

カウル・タンク・シート・ヘッドライト等
積もっていきます><

スッキリしてきましたけど~
まだ方向性は決まりません(-_-;)
フルレストアか・・・
セミレストアか?
それともカスタムしちゃう??

マフラー・エキパイも外しまして~
エキパイは差し込んであるだけのもの

結構カーボンは溜まってますが~
油がこびりついているって訳ではありませんでしたので・・・
オイル上がり、下がりは無かったのではないか?な予想

今回、心配だったのはフロントフォーク!
上側が錆錆だったので・・・
まさか?
オーバーホール出来ないレベルかも><

と思ったが意外に奇麗だ^^
良いぞ~

やる気を起こすために!
ワイヤーブラシでアルミの白錆を落としてみる^^

こういうのも~

ほら奇麗^^

ちょいかび臭いのは~
コンテナに放置してたからですが・・・
カビなのか錆なのか判り難い><
体に悪そうなので・・・

掃除機で吸いながらさび落とししようとも思いますが
どうもうちのガレージにある掃除機はうるさくて(^-^;
エアーバキュームで吸い上げます^^
でもフィルターは掃除機のを利用
エアーバキュームと掃除機を繋いで変な感じになってます(^-^;

こすりながら吸う

何となくきれいになった^^

反対側も~
mattweb.jp
ポリッシャーはスーパーマスターエアーツール!

↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- スポークが来ないのでリアへ進む・・・
- フロントフォークのオイルって?
- トリプルツリー組付け!
- スポークホイールもちゃんとやろう!
- 何処で加速度がつくんだろうか? とりあえずフロント周り続きます><
- 何故進まないんだろう? 何故こんな部品が付いているのだろう?
- このポリッシュ作業は楽しいぞ?^^
- どうやって進めようかな? とりあえず奇麗にしよう
- フロントフォークを抜くのに苦労した?
- フロント周り分解・・・しかしてない(-_-;)
- センタースタンドではないもので・・・作ってみる^^
- エンジンの白錆を落とそう
- 続・分解作業・・・どんどんバラしていきます!
- いやいや、困るなぁ(-_-;)コンチネンタルGT現行車が在るから…
- 漸くですが~ ロイヤルエンフィールドコンチネンタルGTのレストア開始><
Posted on 2017/07/08 Sat. 08:04 [edit]
« コンチネンタルGTのエンジン腰上分解~ | 続・分解作業・・・どんどんバラしていきます! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |