TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0710
あらら優秀? ピストンスラップ傷がないけど・・・ 

こんな感じでヘッドが降りました^^
シリンダーも抜いてみましょう!

シリンダー部分は鉄のフィン
これが錆びちゃうんだよね~><
塗装し直しだ
こちらは頑固なこと無く
すんなり抜けました。

燃焼室はと言えば~
カーボンはやはり多い感じがするけど?
オイルがベッタリって感じではないなぁ
ちゃんと焼けています。
プラグの焼け具合もいい感じだったので・・・
ピストンにこびりついているのはオイルではなさそうだ^^

シリンダー内は?
ピストンリングより下部分は奇麗なクロスハッチが残ってます。
これを見て思う・・・
とても奇麗なクロスハッチ
私がいつもやっているのが手抜きだと・・・
思い知らされた(-_-;)
でもリングが当たっている部分はつるっつるでクロスハッチも消えていますので~
それなりに走ったんですね

それにしては
ピストンスラップ傷が見当たらない・・・
当然焼き付きはしていない事が明確になったわけですが
クランクが回ってピストンが上下するわけですので
どんなに素晴らしいエンジンでもピストンは左右に振れるんじゃないの?
こんなもんなのかなぁ
とすればブラストのピストンは酷かった><
と言うことになるのか?(-_-;)

ピストンリングも平気そうだな^^
ヨカヨカ^^
もはやパーツ探すのも大変そうだし・・・
ピストンリングは非純正でも合うのがありそうだが
不安だものね

ピストンピンのクリップ外しまして~

押し出す!

いやいや
奇麗なエンジン内部だな
スラップ傷もなかったんだしさぁ
クランクにガタも無さそう
態々開けるのもよろしくないか?
問題は~
この車種でよく聞く「シフト入りにくい」という事
その辺見てみて・・・
大丈夫そうなら開けない方がよろしいでしょうか。

腰上バラバラ
息子らにおもちゃにされないよう
願うばかりです><

ここで悩む・・・

足回り、ブレーキ周りをオーバーホールすれば走ってしまうレベルだ
キャブ掃除して・・・
配線は引き直し
エンジンは何事もなかったかのように元に戻して
乗ることはできる。
エンジンも降ろさずに?
このまま作業してもそこそこ奇麗には出来るだろう。
フレームまで再塗装しなおして~
全部組みなおして?
のフルレストアをするべきか・・・
動くまでをやる?
カウルとタンクはFRPだから・・・
錆びたりしないわけで~
ある意味そのままでも構わないわけだ
ううむ
超奇麗にしたい気もするし・・・
旧車として・・・
元の状態をある程度維持する方が良いか
悩む
がっつり奇麗にしたところでさぁ
どうするの?って感じだよな
私が乗るならね^^
mattweb.jp
サポートロッド(突っ張り棒)は必要?

↑商品ページへGO!!
取付工事時のサポート用に!!
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 腰下はとりあえず無視してロッカーアーム組みます><
- オイルは何か所?何種?なのだろうか・・・
- さぁヘッドを載せよう!
- 腰上組付けの続きです。
- 漸く重い腰が上がった^^ 腰上組付けていきます。
- エンフィールドものんびりやってます>< エンジン腰上
- スッキリしたので先に進もう! でもとりあえずミッションの入り具合見てみる^^
- なんか浅いマイナスネジ多用しているなぁ(-_-;)
- シフトチェンジ具合はどうだろうか?次第だな・・・
- まだ悩んでいる・・・エンジンのケースまで開けるか否か・・・
- そういえばパーツリストも頂いたんだった^^
- ああ、これじゃあ入り辛いわな・・・エンフィールドのミッション
- ええ?オイル3種類ってことあるの??
- あらら優秀? ピストンスラップ傷がないけど・・・
- コンチネンタルGTのエンジン腰上分解~
Posted on 2017/07/10 Mon. 08:14 [edit]
« あれ?全部孵ったよ^^ | コンチネンタルGTのエンジン腰上分解~ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |