TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0805
お蔵入りしてたポータブルウインチを直そう>< 
素晴らしいものが売っているんだなぁ
と感心しまして^^
しかも安い><

2回ほど使ったかな?
マイクロバードに不動単車積むのに便利そうだ^^と・・・
1度目は・・・
なんか焦げ臭くなり~
巻き取りは出来るも逆転が出来なくなり
動くんだからモーターではない
焦げ臭くなったのだから?
と
購入先に「リレー焼けちゃったみたいですが部品ある?」と聞いてみるも
「修理します!」と言うことで直してもらった・・・
まあ壊れてなかったという事なんですが~
熱暴走かな?
2度目は・・・
上手く使えまして・・・
最後の最後で~
ワイヤーが詰まってウンともスンとも言わなくなった><
また焼けちゃうといけないので無理せず・・・
放置
してた訳です^^
そのワイヤーが詰まる理由

ポータブルなんでね^^
固定されていない
フリーなのは良い事なんですが、デメリットもある。
ワイヤーが偏る訳です。
なのでこのように引っ張りながら極力真っすぐにして巻き取る!
ポータブルのメリット
臨機応変な使い方が出来ると共に!
リモコンのメリットを活かすってやはり一人で出来るってことだよねぇ
吊り上げるほどのパワーはない
なら?
二人でなら人力で出来る作業を一人でやるためのツールだ^^

上手く中心に巻き取れれば問題は無かったんですが・・・
バイクを手で押さえ・・・
巻き取っていく
するとウインチは斜めになってしまい~
ワイヤーは端に寄る・・・
調整したいところだが?
私はバイクを抑えている訳で
もはや無理><
ってことで・・・
無理やり巻いちゃったんですよね(-_-;)
致し方ない

せっかく買ったんだから活用しようと思いつつも・・・
面倒なので放置してたウインチ
休日にバイク弄ろうと思った矢先に息子とルアー作成にて
出鼻を挫かれたついでに・・・
こっちをやろうと
思い立ちまして^^

このワイヤー入り口が丁度よすぎるんだよな
端に寄ったとしてもリール内に収まるんだが、ワイヤーが溜まってくると脱落してしまう

たわみ止めのようなスプリング板がありますがバイクの重量をこれでは均せない

ルアーの出来に不満を持っている息子はまた邪魔をします><

仕方ないので息子に手伝ってもらいます><
もはやこれで・・・
バイクを弄る時間無くなるの確定です(-_-;)
既に午後

カバーを外せば至ってシンプル
モーターの力を最大限に生かすギア比ってところでしょう。

反対側に回してさらにギア比を下げてます。

リールのガイドを飛び越えてワイヤーが入り込んでいますが
ナットに食い込んで止まってしまっています。

ちなみに配線は~
リレー2個、正転逆転があるのみで至ってシンプル^^
12V仕様なので変換の必要もないしね

とりあえず・・・
うんともすんとも言いません><
結構食い込みがきついですね(-_-;)

全バラは嫌だ
めんどくさい
どこまでバラしたら抜けるか?

ううむ
まだ緩まない・・・
ギア抜いただけなのでそりゃあそうだけど・・・

ベアリング抜いてシャフトがズレれば何とかなる!
ベアリングが圧入じゃなったのが幸いだ^^

グリスがすごくてねぇ
それが嫌なんだよね><
分解自体は大したことないんだけどね

リールのガイドが外れてくれましたので一気に作業が進みます。
成程ねぇって作りしてた^^

ムヒ~
と引っ張る><

漸くワイヤーが全部出た^^
手は油まみれ
顔は汗だらけ

リールガイドが片方は単なる円盤なんですが
もう片方は後から差し込むタイプで~
成程部分ではあるのですが

元通りにハマらずイライラしながら・・・
無くていいんじゃないか?
ヘタにこんなのがあるから食い込むんでさぁ
と思ったけど
赤矢印にあるたるみ防止?の鉄板バネがその部分で終わっていますので・・・
結局、この裏に回り込んだりしてまた絡むよなぁ(-_-;)
と判断し
無きゃ無いで困る部品だし・・・
やはり元通りに戻すか・・・(-_-;)
と
明日に続きます^^
元通り、プラスαが必要ですからね^^
mattweb.jp
アワーメーターもmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- エアーインパクトのインパクトが弱い>< って・・・自分のもだった(-_-;)
- スーパーサンダーというもの?をジャンクで買いました^^
- 撹拌機に付いた塗料を落とそう><
- ああ、俺はなんで分解してしまったんだ><
- 部品が足りない電動ケレンをどうしようか・・・
- 中古買うのが悪いのか・・・ 中古工具のお話
- めんどくさい作りだなぁ レギュレーターからエアー漏れ修理
- ストレートラインサンダーもなのです><
- エアードリルの修理なんです><
- ここまで摩耗すると(^-^; インパクト修理
- 今日は・・・ベルトサンダーの修理です><
- ああ>< バイクが弄れない・・・ エアーツールのメンテ
- ポータブルウインチの修理&改良^^
- お蔵入りしてたポータブルウインチを直そう><
- エアーインパクトレンチを修理してみる!
Posted on 2017/08/05 Sat. 08:50 [edit]
« ポータブルウインチの修理&改良^^ | 早くも10万マイル><・・・ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |