TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0806
ポータブルウインチの修理&改良^^ 
噛みこんでしまい前にも後ろにも動かなくなったウインチ><
ワイヤーを抜き取るところまで終わりまして・・・
元通りにしていきます。

抑え込んで締め付ける・・・
そんな簡単な作業ですが締め付けているうちにポロポロ落ちて
イライラさせられたこのワイヤーガイド(-_-;)

いらないのでは?と思ったガイドですが~

このテンション板の幅が限られているのでね(-_-;)
でもってこの間口が丁度いい作り・・・
これが災いの元だな^^

ギアを元通りに組みなおして~

手伝っていた筈の息子はどこかへ居なくなり><
あとはカバー付けて終了なんですが・・・
元に戻すだけでは能がない^^
使い勝手悪いウインチなのだから!
改善しなくてはねぇ

これかな?

ワイヤーは通ることを確認しまして~

鉄棒はこのくらいの太さじゃないと耐えないだろう

曲げます!

U字に・・・

2つ作成

溶接で仮付けしてみて・・・

位置を見る
要は中心からワイヤーが巻かれるようにしたい
何かを引っ張った時、ウインチが斜めになろうとも横になろうとも中心から巻く・・・
それでいてリールから近すぎたらやはり中心に溜まるであろうワイヤーですが
少し離れた所から真っすぐ巻ければ?
ワイヤーは左右に分散してくれるかと~
思うのです><
ベイトリールみたいに左右に振り分けるギミックがあればいいけどさぁ
それを作り、且つ重量に耐えるのは難しいだろう。

仮止めで位置関係見ましたら~

しっかり溶接し

ウインチ本体へも溶接です!

おお^^
良い感じ

こうなりまして

ワイヤーが外せるようこの金具使ったのです

手で巻いてみる

奇麗に巻けているので良いかな?
実戦で使うのはいつの日か・・・
判りませんけど

即席の割には・・・

いい出来です^^

部品が余ってしまったのは・・・
この際無視しましょう><
ワッシャーは良いけども・・・
Cリングは重要っぽい><
まあ
何処の部品かは分かっていますので・・・
無視するのです^^
mattweb.jp
レトロなメーターはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebはレトロなパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- エアーインパクトのインパクトが弱い>< って・・・自分のもだった(-_-;)
- スーパーサンダーというもの?をジャンクで買いました^^
- 撹拌機に付いた塗料を落とそう><
- ああ、俺はなんで分解してしまったんだ><
- 部品が足りない電動ケレンをどうしようか・・・
- 中古買うのが悪いのか・・・ 中古工具のお話
- めんどくさい作りだなぁ レギュレーターからエアー漏れ修理
- ストレートラインサンダーもなのです><
- エアードリルの修理なんです><
- ここまで摩耗すると(^-^; インパクト修理
- 今日は・・・ベルトサンダーの修理です><
- ああ>< バイクが弄れない・・・ エアーツールのメンテ
- ポータブルウインチの修理&改良^^
- お蔵入りしてたポータブルウインチを直そう><
- エアーインパクトレンチを修理してみる!
Posted on 2017/08/06 Sun. 08:28 [edit]
« 末田須賀堰で釣ってみよう^^ | お蔵入りしてたポータブルウインチを直そう>< »
« p r e v | h o m e | n e x t » |