TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0826
フロントフォークを抜くのに苦労した? 
長々と~
バイク弄りから離れてしまいましたね(^-^;
漸くエンフィールドレストア再開です・・・
でね
ここで~
とある判断を下します!
この単車
その他はほぼほぼバラすこととなるでしょうが
エンジン全バラは遠慮しまして・・・
クランク内
ミッションケース内
はそのままで奇麗にして戻すこととしました。
ギアの入りが悪いのはシフトのリンクが悪いと言う感じだったし
エンジン腰上は奇麗なもので~
オイル管理も良かったようだし?
バラす必要なし!
と判断
腰上だってばらす必要は無かった位だ
多分
だけど(-_-;)
放置車両である事には間違いはない
ブレーキ周り、サス、キャブのホーバーホールは必至
車体全般を奇麗にはしなければならない
と言う事で~
再開です。

フロントフォーク内の~

オイルは抜きます。
白濁してますので水が入ったんだろう

グリップだのスイッチだのは外します。

フロントフォークはスプリングなど全部抜いて
ってかどうやって?
くっついているみたいだが・・・
とくりくり回したら

抜けました。

覗いてみるけど
ふむ
ガスケットが無いなぁ
もしかして、ジャバラのカバーのみ?
ちゃんとサスペンションとして機能しているのだろうか(-_-;)
でね
前回中断となったのは・・・
フロントフォークの抜き方が判らないから><

展開図見ても?
画像はボケちゃってますけど(-_-;)
この展開図
ちょい大雑把じゃない?
この図を見る限り・・・
ネジ山も無いようなので圧入なのか???
と
ボルト抜いた上から貫通ドライバー刺してハンマーでガンガンやってみたけど
動く気配なし(-_-;)
固くて回りもしなかったので・・・
圧入を疑ったんだけどさぁ
前回中断時にCRCさしといたんだよね~
すると
回るではないか^^
じゃあネジか?
と回してみるも伸びた感じはない
ネジなら回せばネジ山が見えてくるはずだ

と思ったら結局ネジだった><
ネジ山ピッチ細かすぎ><
回しても出てきている感が無く
かなりくるくる回してようやく外れた^^
危なく・・・
無理するところだった(-_-;)
トップはアルミだからなぁ

と言う訳で~
フロントフォークは抜けました。
同時にセパハン抜けました。
展開図。。。
もうちょい細かく絵を描いてくれればさぁ
すぐに理解できるのに><
お次はトリプルツリーのトップを外したいのだが・・・

ボルトを外してもガタもない
これって?
これこそ圧入では?^^
ワッシャー置いて・・・

ギアプーリーで引っこ抜くか?
とどこに爪を引っかけようか眺めていたところ・・・

あわわ><
こんなところにボルトが刺さってる
ふぃ~
危ない危ない><
ロイヤルエンフィールドの特徴でもあるこのトリプルツリー兼メーターパネル
壊すところだった(^-^;

下の子も何やら頑張っているので~
私も頑張う
まあ
こいつは片づけしませんけどね(-_-;)

ボルト抜いて
それでも抜けないので・・・

今度こそ!
ハマっているだけだ~
と
叩きだす

これは
正解でした^^
ベアリング出てきましたね~
レストアなんだからこういうところをグリスアップやり直さなければ
やったとは言えないだろう
mattweb.jp
パンチャー&フランジャーはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebはエアーツール品揃え豊富です。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- スポークが来ないのでリアへ進む・・・
- フロントフォークのオイルって?
- トリプルツリー組付け!
- スポークホイールもちゃんとやろう!
- 何処で加速度がつくんだろうか? とりあえずフロント周り続きます><
- 何故進まないんだろう? 何故こんな部品が付いているのだろう?
- このポリッシュ作業は楽しいぞ?^^
- どうやって進めようかな? とりあえず奇麗にしよう
- フロントフォークを抜くのに苦労した?
- フロント周り分解・・・しかしてない(-_-;)
- センタースタンドではないもので・・・作ってみる^^
- エンジンの白錆を落とそう
- 続・分解作業・・・どんどんバラしていきます!
- いやいや、困るなぁ(-_-;)コンチネンタルGT現行車が在るから…
- 漸くですが~ ロイヤルエンフィールドコンチネンタルGTのレストア開始><
Posted on 2017/08/26 Sat. 08:18 [edit]
« どうやって進めようかな? とりあえず奇麗にしよう | ぞうさんギター終わらせないとだね(-_-;) »
« p r e v | h o m e | n e x t » |