TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0911
ジャンクポケバイの補修・整備~^^ 
ジャンク扱いを買ったので~
補修整備を行うのです!
うちの子も「早く乗りたい!」と申しております^^

先日洗車しましたが・・・
改めて覗いてみると~
キャブも奇麗だな^^
これは何もせずエンジン掛かるかな?
燃料ホース繋がってませんけど(-_-;)
なので

タンクを外したいと・・・
カウルをまず外すことに!
ボルト3本のみ^^

シートはゴム製^^

ネジが無い所3か所発見

って・・・
タンクは出てこず(-_-;)
FRPのボディとガソリンタンクは一体式か~
てっきりFRPボディの下にタンクが隠れていると思ったよ
燃料ホースは硬化しておりましてガッチガチ><
でもってホース付け根はFRPタンクに鉄のパイプがくっついている様で・・・
コーキング剤で修正してありましたがグラグラ

コーキングを剥がして~
グラグラなパイプをもぎまして
どうしようかな?

成程・・・
タンクキャップ閉める金属部もFRPに埋め込みか

指突っ込んでみると剥がれ落ちそうな部分が多々あり

剥がして出す
指の届く範疇ではありますが~
ボロボロと出てきます><

燃料ホース繋がってた部品
形を整えまして~

中から出ていたのですがもぎ取ってしまったので?
どうやって戻そうか・・・
でも中を修正できませんので><

表面をペーパーで均しまして
パーツクリーナーで脱脂しまして

こんな感じ^^

グラスファイバーマットに切り目入れてパイプを通す

こう載せまして・・・
この上からFRPで固めなおせばいいかな?
と思いましたが、FRP樹脂は緩めなので、タンク内に流れ落ちないか?
と、心配になりまして~

六角レンチ
クリップ
にて

こうして?

こうしたら固定できるんじゃないかと・・・

ポリエステル樹脂と硬化剤

ペタペタとしみこませる

なんだか防災頭巾被った息子に邪魔されながら・・・

ちょっと丈夫にしようかとグラスマット追加して

硬化するまでほっとく

と言うところで・・・
抑えに使っている六角レンチが抜けないことに気が付きます><
裏はタンク内部・・・
口は給油口のみ
ああ
お猿さんの脳みそです(-_-;)

はい
かなり丈夫に固まりまして(^-^;

サンダーで切れば抜けるかな?
こんな事ならもっとちゃちなレンチを使えば良かったよ(-_-;)

切って

抜けた^^
馬鹿みたいだ><
こういう頭悪そうな事・・・
言わないけど皆やってませんか?^^
言わないだけで・・・
ねぇ
私だけじゃないはずだ!
mattweb.jp
ジッターバグはスーパーマスターエアーツール!

↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- ポケバイ整備の続きです><
- ジャンクポケバイの補修・整備~^^
- 野暮用ってのは~ これを取りに来たのです^^
Posted on 2017/09/11 Mon. 08:03 [edit]
« ポケバイ整備の続きです>< | 子供には内緒で用意してた・・・ 東京湾のシーバス »
« p r e v | h o m e | n e x t » |