TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0924
サーキット走行にお誘い頂きまして・・・タイヤ交換です(^-^; 
是非!
となったんですが~
2年前のチキンレース参加時でさえ
「タイヤ交換したいなぁ」
なんて思っていた訳です><
結局去年のチキンレースにもそのままで挑んでしまった(-_-;)
未だ変えてないブラストのタイヤ・・・
そもそも何年に製造されたタイヤを履いているかすら見ていないけど
私が所有してはや3年、少なからず変えてない訳だ
いずれにせよ変えてしまおう!
こう言うことが無い限り交換しようと考えませんから・・・
良い機会です^^

とりあえずタイヤ交換する場所を確保する・・・
邪魔なもの避けて

ブラストを入れて・・・・

どうやって車体上げようか悩んだ末
洗車用に置いている脚立^^

サーキットは狭い所の様ですが・・・
そうはいっても
余計なものは外しとこう^^

荷台に・・・ミラー
ん?
タイヤ変えた直後は滑りやすいので
100キロ程度は走っておいた方が良い?
あらら
先走った(-_-;)
もう一週間先の話ですので・・・
その間にタイヤ慣らしておかないとだ><
そんなこんなで・・・
私、チキンレースで2回、小さなコース走った経験がありますけど~
大した装備は持っていない><
ツナギ・・・
シールド付きのフルフェイスヘルメット
それなりのグローブ
ブーツ
ブーツはさぁ
チキンレースの時はウエスタンブーツ履いてみたけど
裏が革なのは滑ってダメだ><
でね
エンジニアブーツ持ってるんです。
履いてなかったのでカビ生えてまして・・・
かみさんが洗う?邪魔なだけ?かで外に追い出されてたのは知っていたんだけど
いざ使おうとみてみると・・・
無いではないか><
かみさんに聞いても知らないと言う
もしや
盗まれた??
あんなもの
盗むのか><
って事で色々購入
全てネットで買いまして・・・
すぐに届くのかすら不安です(-_-;)

タイヤはねぇ
サイズ見とくの忘れまして・・・
会社でポチポチしたもんで
「ビューエルブラスト」でサイズ調べて
成程^^
ってなことで
フロント100/80-16
リア120/80-16
ってサイズをチョイス。
16インチがマイナーなのか・・・
あまり出てこず
売り切りの安いの見つけまして^^
一応、新品ってなってましたが?
やたら古いんじゃないだろうなぁ
とか考えながら
ポチっとしたら意外とすぐに届いた(^-^;

リアを見ている時にはどうも思わなかったんですが・・・

フロントを並べてみたところで・・・
やたらと小さい事に気が付く><
おいおい
空気入れてもこの差は埋まらないだろう
とここで初めて自分のタイヤのサイズを見る・・・


おや?
両方とも110/90-16じゃないか(-_-;)
110/90ってのと・・・120/80のでは径は1㎜しか違わない様だ
ならば問題は無いだろうけど
フロントは100/80-16が純正サイズ
これは110/90を履いてたのか><
あ><
そうだ!
私、ブラストのフロントだけもう一個持ってた^^

空気入れて比べてみるも・・・
大分変るなぁ(-_-;)

ノーマルのブラストの画像を見てみると・・・
ああ、フロントは当然リアとサイズが違う
品祖だなぁ

私のブラストは?
そうか
一目ぼれして買ったブラスト
タイヤのサイズでかなり印象が変わるのですね><
このフロントタイヤのサイズ感は・・・
かなり重要なところだ
操作性は当然前が細い方が良いだろう。
ノーマルの設定が一番、考えられた末だと言う事も判る。
だが
カッコ悪くなるのは嫌だなぁ
タイヤ交換したら次に変えるのいつだろうか・・・
つくづく・・・
自分の性格が嫌になった><
何故いつも順序が違うのだろうか・・・
何故いつも一度失敗しないと気が済まないのだろうか(-_-;)
教えて
お母さん><
ちなみに・・・
ツナギもサイズろくに見ず
中古ですが・・・
結果2着買う羽目に・・・
ヘルメットは海外から発送だなんてのをろくに見ず・・・
届かず><
散々なのです(-_-;)
まあ良いけど・・・
mattwebで売っちゃいましょう^^
mattweb.jp マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 色々やることがありまして(-_-;)
- タイヤ交換でこんなに引っ張りますか? 毎日毎日コツコツと・・・
- 右往左往しましたが~ 結局ビードってさぁ
- およよ 結局ビードが下がりませんし上がりませんが・・・なにか?
- せっかくの休日を無駄に過ごした気分です(-_-;) ビードが落ちず上がらず・・・
- メンテナンススタンド買ったった~^^
- ツナギを塗ってしまおう!
- さてサーキット走行前・・・調整をしとこう
- サーキットに行くので~ ブラストのオイル交換です
- レブリミッター効いてるよね? どうにかなんないかな?
- やっぱり少し下げてみたい?
- タイヤ交換後に走ってみる!
- 今度はフロントのタイヤ交換><
- タイヤ交換を始めます><
- サーキット走行にお誘い頂きまして・・・タイヤ交換です(^-^;
Posted on 2017/09/24 Sun. 07:45 [edit]
« タイヤ交換を始めます>< | 富浦漁港の防波堤釣り? »
どうもです
100/80から110/90だとだいぶ変わりそうですね↓
それだけフロントの外周が大きくなるとハンドリングに悪影響もすごそうですね、オーバーステアになるのかな?それとも巻き込むのかな?
ただ見た目も大事ですよねW
どうしても気になるならスペアに110を履かして普段ゎスペアで走る、大事なときゎ100で走るって使い分けもありかとW
僕的にゎ100でも見た目悪くありませんでしたけど゜-゜
どうも!
筋肉痛です><
フロントが大きいが為の影響は・・・
オーバーステア?
だと思うんですが、ビビって硬直して曲がれないのか
タイヤのせいなのか・・・
今のレベルでは自分のせいでしょう^^
そうですね!
スペア持ってるんだから履き替えればいいですね^^
持ってる癖に思いつかなかった(-_-;)
そうしてみましょう~
100(ノーマル)を基準に110に変えた場合、
バンクしたときに、傾けた以上にフロントが切れてくる、バイクが起きてくる場合ゎ、オーバーステア、切れ込む、巻き込むって言いますね。
フォークをつき戻す(フロントの車高を上げる)、リアの車高を落とす、で微調整ゎできるかと。
逆に傾けてもハンドルが切れていかない、バイクが勝手に寝ていくのゎ、アンダーステアですね。
フォークをつき出す、リアの車高を上げるで微調整ですね。
ただノーマルを基準にしたいんですが、ノーマルの車高とかも解らないですもんねW
Re: タイトルなし
そうですね~><
ノーマルを知らないので^^
サーキット走行してるとその辺、楽しそうですね!
奥が深いとハマりやすい・・・
また
無駄遣いが増えそうです(-_-;)
稼がないと><
とりあえずフロントタイヤ2つもって
挑んでみるしかないですね。
それかフロントを伸ばすのは大変ですが
単に下げるのは簡単でしょうから・・・
その辺ですかね~
リア太くしたいですけど・・・
今はそれも単なる見た目的な感想でしかない。
まずは転ぶところまで倒しこみます!^^
タイヤを太くするなら、できればホイルごとがいいですね!
コケるのゎ勿体ないTOT
ビューエルゎコケたらエンジン逝きそうですよね↓
スイングアーム部には多少余裕があるのですが・・・
ホイールは互換性あるやつあるのかな?
ビューエルでベルトタイプなら合うんであれば良いですけどね^^
ブラスト予備部品は・・・
プライマリーカバー
クランク、コンロッド
フロントのホイール
ロッカーカバー
位ですかね><
エンジンまるまる1個予備が欲しい所ですね~
ブラスト購入時、エンジン1個あるよと言われたんですが・・・
高かったので買わなかったんですよね(-_-;)
転倒してしまった場合、プライマリーカバーですか?あそこら辺が割れてしまいそうですよね↓
転倒しないに越したことゎないんですが、もしものためにエンジンスライダー、フレームスライダー等を装着するのも手かもしれないですね♪
プライマリーカバー何故か2つも予備持ってます^^
エンジンスライダー
以前、考えて・・・
探してみましたが専用品は当然のように無く・・・
エンジン自体吊り下げなんですよね(-_-;)
フレームが背骨しかない><
エンジン各部にスライダー付けたら傷は付きませんが
衝撃は加わっちゃいますよね~
悩ましい所です。
アグラスとかでエンジンに直接着けるスライダーとかあるからきないことゎないと思いますけど 自作ゎなかなか難しそう↓
下手に作るとそれが楔になってエンジン本体にダメージが行きそうですし…
やはりコケないってのが一番ですねW
コケないのが一番ですね(^_^;)
バックステップですらミッションケース辺りに直接くっついてますから…
どう転んでもエンジンに打撃が行くように作られてます><
バックステップ結構高い位置についてましたよね!
作りがいいからてっきり純正かと思ってました…
やはりコケるようのマシンを……
純正のステップはフレームから伸びてくるダサいやつです><
フレームをカットしてたりと・・・
元の面影はないですね^^
やはりコケ用車を
ですね^^
« p r e v | h o m e | n e x t » |