TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1010
ポケバイキャブレターオーバーホール 
ガソリンタンクの補修など終わらせ

FRP樹脂が十分に乾くのを待ってから~
混合ガソリンを注いでみる^^

あわわ><
注いだそばから駄々洩れ(-_-;)
家の中でやるもんじゃないな・・・

あわわわと・・・
外に出す><

待ってても止まりません^^

クリップでフューエルホースを摘まみまして・・・
キャブを外す
タンク部は漏れていない^^
修正したところが宜しくなかったら悲しい所ですが~
キャブのオーバーフローの様だ
量からしてオーバーフローと言うよりか・・・
そもそも?
な場所じゃない?

雲泥の差とはこのことですか?
ネズミとゾウみたい^^
ん?
そこまで差はないか(^-^;
犬と象かなぁ

キャブレターのオーバーホールしてみよう

エアクリ開けてみると

スポンジフィルターがボロボロと・・・
これはエンジン内に吸ってしまうなぁ
取り除きます><

パーツクリーナーで洗いまして~

いっちょ前に・・・
調整箇所が2つある^^
まあこれが普通か・・・
エアーミクスチャーと
アイドルミクスチャー?
今まで弄ってきた中華ポケバイエンジンではネジミクスチャーは1個しかなかったからな・・・

フロートチャンバーを開けてみる。
思ったよりきれいだなぁ

フロートと・・・

その他付属品とメインジェット
各々掃除しまして~

でも問題はここですね^^
燃料コック部分
あからさまにガタがあるし・・・
パッキン入って無さそうだ
そりゃあ垂れ流しだな><

バラして
やはりパッキンが無い
分解した形跡がありますねぇ


パッキンで合うのを探します。
Oリングではガソリンで劣化してしまうので・・・
銅のワッシャー使います。

これで良い

フロート室内も組みまして・・・

バルブもウキも入れて・・・

給油ノズルから口で吹いてみればちゃんと動作しているか分かりますね。
逆さにして吹く=吹けなければバルブはちゃんと塞がれている。
正常な向きで吹く=吹ければバルブが開いててガソリンがちゃんと落ちる。
でもって

ちゃんと組んでから行うのですが・・・
組む前にフロートを指で押さえやってみると正常に出来るんだが・・・
フロートボウルを組んで行うと上手く動かない><
おかしいな
ちゃんと掃除したのに・・・
ウキの動きが渋い
組みなおして・・・
振ってみるとウキが動いているのが解る。
お、ちゃんと引っ掛かりも無く動いているな?
と思うとまた動かなくなる(-_-;)
ううむ
何度か組みなおすもその症状は治らない
変なところは無いし・・・
なんでだろう
あれかな?
ガソリンが入ってないと正常な動作は確認できないかな?
一応悪い所無いんだし・・・

あわわ><
やはりオーバーフローします(-_-;)
最初の漏れに比べれば
コック部は直っているし、漏れの速度も
オーバーフロー!って感じの漏れかただ・・・
だが
なんでウキがスムーズに動かないかが不明確
って事で~
やり直しだな><
キャブを買い直しちゃった方が早いだろうけど・・・
ネットで同じものは中古以外見当たらなかった(-_-;)
mattweb.jp
油圧ゲージの延長パイプ・・銅製です。

↑商品ページへGO!!
オイルプレス銅パイプでカッコよく配管!
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- ポイント式では無いロビンエンジンの点火時期は?
- ポケバイの点火はいまいちよく判らない><
- ポケバイエンジンを分解する
- 今度こそ!エンジン始動か?
- ポケバイのキャブを変更してみる
- さぁ ロビンエンジンは果たして掛かるのか!
- アクセルワイヤーがおかしいんだよ
- おお~ やっと火が飛んだぜ~^^
- どうかな?あうかな? ウォーターポンプのロビンエンジン~
- 火が飛ばない原因は?
- フラマグ点火・・・そうかコイルだけじゃあ無いよな><
- 不毛な休日・・・その3 それでも仕掛中車両を減らさねば! 3輪ポケバイのコイル
- 整備性が良いのか悪いのか・・・判りません^^
- ああ、組み方間違えてました^^
- ポケバイキャブレターオーバーホール
Posted on 2017/10/10 Tue. 08:04 [edit]
« 進みませんが・・・スイングアームとか色々外す作業>< | ヘッドライトが点きません><の修理 »
« p r e v | h o m e | n e x t » |