TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1030
ええ?そんな事言い出すか>< ワームを作ろう^^ 
ものづくりがメインです^^
何にハマっても~
とりあえず作れるものは作ってみる!
息子もそんな私に見習って・・・
「モノは作れる」
と言う意識が強いです。
まあ
先日・・・
「仕掛けって作れないの?」
と聞いてきましたので~
「作るのが面倒だから買うのであって本来は作るものだ!」
と教えました><
糸と重りと針と・・・
で本来仕掛けは作るものですよね^^
売っているモノを自作する!と言う考えが強い息子は
自分で作れるけど作られて売っている
と言う意識ではないらしい(^-^;
逆なんだけどねぇ
ルアーとか竿なんてのも元々そうなんだろうけど・・・
作るの知識も必要だし大変だから売っているのを買う
仕掛けは作れるんだけど面倒だから買う
って事だ。
でね

タックルボックスに何やら・・・
ジグヘッドについているワームらしきものは?
粘土で作ったワーム^^
成程(-_-;)
これは流石に使えないぞ><
前々から「ワームって作れるの?」と聞かれています。
私もハードルアーは面白そうだから作ったこともあるし
以前、息子と作成した経験もありますが・・・
流石にワームをつくろうって話は聞いたことが無いなぁ(-_-;)
出来なくはないが・・・
ううむ
面倒だなぁ
毎度毎度煩いので><

作業台の上を片づけ?まして・・・

何となくな材料を買ってきた^^
ワーム作ろうぜ!
ってな訳で・・・
一番面倒な「型」に関しては子供だましに油粘土^^
息子が粘土でワーム作ったのがヒントにはなってるなぁ(-_-;)

別件で以前使ったシリコンがあったのを思い出しまして・・・
重い腰を上げたわけです^^
シリコン高いからな・・・
ワーム作るために買ってくるのは嫌だけど・・・
有ったので
実行します><

彫金用に持ってた道具で~

油粘土を凹ましていきます。
型としては中途半端ですけど・・・
まあ良いだろう

一応、ワームっぽく^^

息子もやりだします。

色々な形で作ってみる
凹凸を付けてみる

息子と半分づつです^^

あれ?
白じゃん><
おかしいなぁ
透明なシリコンを使ってたはずなんだが?
白いシリコンでした><
失敗したなぁ

ラメ入れて作る予定なもんで・・・
透明じゃないと意味がない

私は赤いラメ
息子は青を選択して各々混ぜます。
そしたら硬化剤入れ・・・
また混ぜる
寒いので硬化剤は多めに!

流し込んで固めます
縦に1本ぶっ刺して深い型にすれば形はそれらしくなるでしょうけど・・・
真っすぐなワームしか出来ないからね(^-^;

息子も準じて流し込む

当然こうなりますが~

まあ楽しくやっています^^
ハードルアー作るより楽しいと言っています。
固いものを削るのは楽しくない様で・・・
力もないし道具の使い方も判らないから仕方ないか
危ない道具は使わせたくないしねぇ

固まるまで1時間か2時間?
待ちます。

固まった^^
一応ラメの意味あったようだな^^
バリを取れば完成

剥がす作業は楽しい

おお、それっぽい^^

何となく・・・
完成しました^^
半身の~
ワーム><
まあワームなんて・・・
どんな形だって釣れるでしょう^^
動きとか柔らかさ等、拘りたいところはありますが~
型を作成するのはちょっと面倒なので・・・
こんなもんで許してください><
mattweb.jp
ソフトルアーは?><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/10/30 Mon. 08:16 [edit]
« あれ? 出てくるものなの? | レブリミッター効いてるよね? どうにかなんないかな? »
« p r e v | h o m e | n e x t » |