TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1109
FRPでシートカウル作成の続きです>< 3日目 
一朝一夕では終わりませんね(-_-;)
言葉の使い方は正しくないですけど
まあ
続きです^^
FRP加工は何層かに重ねたいので
平日も帰宅後、部分的に進めます。
硬化するまで少々時間掛かるので
一気には終わりませんので
毎日すこしづつ

2ピースで作成することにしたので~
型に使った粘土は取り出せます^^
ああよかった
と思う反面
じゃあ木粉粘土使う意味なかったじゃん><
と
紙粘土の方が造形はしやすいよ(^-^;

穴から粘土を取り出します。
粘土を分厚く盛ったもんで・・・
中は全く乾いてない><

取れないかも?
なんて覚悟してたくせにさぁ
取れると分かったらキッチリ除去したくなるのはなんでだろう?
どうせ色も塗られちゃうのにね^^

まだまだペラペラでファイバーをもっと貼り付けるのですが・・・
凸凹部分は極力均してからの方が奇麗に行くよね~
と、ヤスリ掛け

バリも取ります。

私、毎回思うのですが・・・
ホントに「シンメトリー」が出来ない人なんです><
左右対称
なんで
なんで出来ないのだ!
高さ
幅
角度
そういうものが全く対称に出来ない(-_-;)
自分で気が付かなきゃまあそれはそれでいい
でも気が付くわけですよ
ん?
気が付くならベース作っている時に気が付けるでしょう?
と・・・思いませんか?
でも出来上がって見れば・・・
かなりひん曲がってる(-_-;)
ううむ
何を作ってもそうなのだ
自分でも不思議なのだ
でも判るんです><
判るのに判らない?
おかしいなぁ
と・・・
左右極力合わせたいので、削ってテープ貼ったりと修正
この上にまたファイバー貼っても大丈夫でしょ?

ペタペタ2日目ですね^^
厚すぎず・・・薄すぎず
均一に
貼りたいです。

それはそうと2ピースの筒の方
抜きました!

まあ雑でして^^
予備タンクに紙巻いてテープぐるぐる
で厚みを確保し、ラップ上からファイバーをペタペタした結果
ホルダーごと型取ったので円では無いですが~

紙を取って・・・
バリを切って、通してみる。
思惑通り少し隙間をキープしボトルが通ります。
でもFRPの筒はしわしわ><

あれだけ色々巻いて保護してたのになぜ傷がつくのだ?

筒の方も外側をもうちょい分厚くしときます。

ようやく晴れたので~
外で乾かします。

ん?

あらら(-_-;)
空気入ってますね
再度貼るときにはここは均してから貼れば修正可能?


やっぱり歪だなぁ(-_-;)
出来上がったあかつきには・・・
誰の目にも止まらない速さで駆け抜けるしかないな^^
冗談は別として・・・
多少なりともパテのお世話にはなるな(-_-;)
mattweb.jp
ジッターバグはスーパーマスターエアーツール!

↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/11/09 Thu. 08:46 [edit]
« シートを改造する・・・4~5日目>< | フラマグ点火・・・そうかコイルだけじゃあ無いよな>< »
« p r e v | h o m e | n e x t » |