TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1215
腰上組付けの続きです。 

もうちょい頑張れば奇麗になる!
って頃合いに諦めてしまう(-_-;)
まあまたすぐに汚れるんだから^^

ちなみにバランス取った跡?
削った跡があります。

液体ガスケットと赤チンを用意しまして~

バラした部品たちより!

ピストンピンとリングを探します。

ってかピストンに印ついてませんで・・・
自分の過去ブログを見て、向きを確認します><
自分のブログが役に立つ^^

赤チンを塗りまして・・・

ピストンピンに塗った方が良いか?

ピストンピンを挿入して~

クリップを入れて固定完了

ちなみに下死点

ちなみに上死点

ピストンリングの向きを三方向にして排気漏れを極力防ぐ
アッセンブルルブをピストンリングに塗りたくり~

お手製ガスケットに液体ガスケットを塗ります。
ヘッド側は金属ガスケットですが、クランク側は紙と言うか・・・な奴ででいたので
破けちゃったから自作です。

差し込みまして~

シリンダー内側をちょい洗浄してから載せて

ピストンが動いてしまうので、上死点に合わせ突っ張っててもらう

ピストンリングコンプレッサーを使わないで入れるのなら苦労するかな?
とも思ったが?
シリンダースカートの端がテーパーになっていることと・・・
ピストンリングが固くないので~
意外とすんなり入った^^
それはそれで心配だが・・・

コンコンコンと~

シリンダーセット完了~

錆錆だったフィンも耐熱塗装してますので
奇麗になってますね^^
まあ焼き入れしてないので、エンジン掛けて焼かないとです><

塗って乾いただけではパーツクリーナーでも簡単に落ちてしまう
結局ダラダラと書くのですね?
ピストン組んでシリンダー乗せる!
だけで1記事にしてしまうってのも・・・
酷いなぁ
画像沢山載せてごまかしています><
すんません
mattweb.jp
ビードローラーはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つ工具をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- エンジンフィンを研磨しようか・・・一回やったんだけどね(-_-;)
- オイルの通り道その2…銅パイプロウ付け
- オイルの通り道を~
- バルブカバーのガスケットが無い時は?
- 腰下はとりあえず無視してロッカーアーム組みます><
- オイルは何か所?何種?なのだろうか・・・
- さぁヘッドを載せよう!
- 腰上組付けの続きです。
- 漸く重い腰が上がった^^ 腰上組付けていきます。
- エンフィールドものんびりやってます>< エンジン腰上
- スッキリしたので先に進もう! でもとりあえずミッションの入り具合見てみる^^
- なんか浅いマイナスネジ多用しているなぁ(-_-;)
- シフトチェンジ具合はどうだろうか?次第だな・・・
- まだ悩んでいる・・・エンジンのケースまで開けるか否か・・・
- そういえばパーツリストも頂いたんだった^^
Posted on 2017/12/15 Fri. 08:09 [edit]
« さぁヘッドを載せよう! | 漸く重い腰が上がった^^ 腰上組付けていきます。 »
« p r e v | h o m e | n e x t » |