火が飛ばない原因は? - TAG RODをつくろう!!
FC2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

1228

火が飛ばない原因は?  

ポケバイエンジン・・・

所謂ロビンエンジンなのですが~

火が飛ばなくて難儀しています(-_-;)


普通にコイルを疑いましたが~
ロビンエンジン、EC03用純正コイルは何故か高い><

中華ポケバイエンジン買ってみて・・・
合いませんでした(-_-;)

と毎度の事ながら失敗しまくってますが~

ふむ

コイルなんて壊れないだろ?
と開き直り~

ポイント接点
コンデンサ?

とかなんとか疑ってみたりしましたが・・・

ううむ

火が飛ばない (1)
おや?

これは・・・

まさか?

火が飛ばない (2)
コイルをカバーしているこのゴム部品・・・

もしやこれは絶縁の為付いているのか?
これ入れ忘れたから火が飛ばないのか?

と淡い期待を^^
火が飛ばない (3)
って事で・・・

やはり

火は飛びませんでした(-_-;)

そんなに甘くないねぇ^^

火が飛ばない (4)
次に取り出したるは川崎重工製のエンジン
火が飛ばない (5)
ここから部品を頂くかな?
なんてことで点火確認してみるも~

(-_-;)

火は飛びませんでした(-_-;)

フラマグ点火
点火にしか電気が要らないのでエンジン内で完結しているこういったエンジンでも

ボディアースとかしてないとだめなのか?

等、少し考えれば分かりそうな事でも・・・
何故か疑ってしまう><


まあしゃあない
ロビンエンジンで同じ形のものを買って来て
載せ替えてしまった方が安いだろ?



検索してみるも

何故かポケバイに付いてた?
もしくはポケバイ用として売っている日本製のロビンエンジンは
やたら高い(-_-;)

中華エンジンではなぁ
1基もっているし・・・それじゃあつまらない(^-^;


カテゴリーをポケバイから外れて・・・
ロビンエンジンで検索してみる。

発電機
芝刈り機
ウォーターポンプ

等々

色々出てくるが~

おお

EC03でウォーターポンプエンジンが安いじゃないか^^
ちゃんと日本製(富士重工業)のロビンエンジンだ

ポンプエンジン (1)
寺田ポンプって会社のモノ

ポンプが付いている以外は
大体同じ感じだな^^

ポンプエンジン (2)
このポンプ部は要らんけど~
ポンプエンジン (3)
この可愛いガソリンタンクは何かに使えそうだし

①他のエンジンから移植 (1)
ってな事で届きました^^

キャブはオーバーフローしているがちゃんとエンジンは実動だと言うもの
何台かあったのだが、意外と激戦で~
苦労しました^^

それでもポケバイカテゴリーにあるものよりは大分安価に手に入った。

mattweb.jp
面倒な空転防止ピンが無いタイプのカットオフスイッチ

カットオフ1411-16 (2)
↑商品ページへGO!!
レトロなデザインが好みの方へ~

代引・振込・カード決済OK


関連記事

Posted on 2017/12/28 Thu. 08:03 [edit]

CM: 0
TB: 0

« どうかな?あうかな? ウォーターポンプのロビンエンジン~  |  釣りしないって言っているのに・・・>< ざうおかよ! »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→https://taglog1.jp/tb.php/1956-58cd4f3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top