TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1229
どうかな?あうかな? ウォーターポンプのロビンエンジン~ 

さてさて
このウォーターポンプエンジン・・・
火は飛ぶのでしょうか?
合うのでしょうか?

キャブはちょい違うね・・・
アクセルワイヤーのタイプでは無くレバータイプ

イグニッションコイルは位置が同じだ^^
コイル自体の形状が違うけど大丈夫でしょう!

スプロケでは無くポンプが付いています。
エンジンを交換するにはこの部分を外さなくてはなりませんが?
どちらのエンジンを活かすべきかな?
まずは点火確認!

点火は確認できましたので~
ポンプを外します><
2段階に外していく
いずれも六角レンチにて

ポンプってこうなっているのね^^
お勉強お勉強

先に進みます。

回転してしまうナットですので・・・
インパクトで外す

のだが
錆でグズグズか?
ソケットが引っ掛からず><
回せない・・・
しつこくやってたら丸まってしまった(-_-;)
ううむ
こりゃあコイルだけ移植かな・・・

まあ泥まみれで・・・
ネジも固い><
ガスタンク台等・・・
インパクトドライバーで外していきます。

ふむ
一緒かな

とりあえずコイルを外そう
3輪ポケバイに付いてた方のエンジン

見るとフライホイールとコイルの型番が同じだ><
合ってないとだめか?

ポンプの方のフライホイールの型番・・・
厚みも若干違う
マグネットの間隔もすこ~し違うが?
なら元のを使った方が良いだろう
コイルの形が違うのは一目瞭然
でも使えるんじゃないの?

まあいちいち面倒だから・・・
マグホイール自体も移植してしまおうか?
と外すと・・・
ポンプ側も取れた^^
大抵こういうのは逆ネジですが・・・
ポンプ側も取れるって事は?
ううむ
判らんが
今更外れるなよ(-_-;)

ってかクラッチが付いてない><
結局は移植ですな^^
このエンジンは予備で・・・
ピストンやらシリンダー、クランクは使えるでしょうから

ギアプーリー小さいの買ったよなぁ
なんて探してたら面倒になってきて・・・
まずはコイルだけ移植
ホイールと型番は合いませんが・・・
点火さえしてくれればいいんじゃない?
点火時期も狂ったら嫌だし
ん?
ポイント部を触ってないのなら火さえ飛べば狂わないか・・・

無事に火は飛んだ・・・
結局コイルじゃん><
まあ疑ってバラシて~
ポイント清掃なんかも出来た訳だから良しとするか^^

エンジンカバーも頂いて完了!
mattweb.jp
ミニミニエアーツールはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebはミニミニエアツールもそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- ポイント式では無いロビンエンジンの点火時期は?
- ポケバイの点火はいまいちよく判らない><
- ポケバイエンジンを分解する
- 今度こそ!エンジン始動か?
- ポケバイのキャブを変更してみる
- さぁ ロビンエンジンは果たして掛かるのか!
- アクセルワイヤーがおかしいんだよ
- おお~ やっと火が飛んだぜ~^^
- どうかな?あうかな? ウォーターポンプのロビンエンジン~
- 火が飛ばない原因は?
- フラマグ点火・・・そうかコイルだけじゃあ無いよな><
- 不毛な休日・・・その3 それでも仕掛中車両を減らさねば! 3輪ポケバイのコイル
- 整備性が良いのか悪いのか・・・判りません^^
- ああ、組み方間違えてました^^
- ポケバイキャブレターオーバーホール
Posted on 2017/12/29 Fri. 08:04 [edit]
« おお~ やっと火が飛んだぜ~^^ | 火が飛ばない原因は? »
« p r e v | h o m e | n e x t » |