オイルの通り道その2…銅パイプロウ付け - TAG RODをつくろう!!
FC2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0115

オイルの通り道その2…銅パイプロウ付け  

さぁ

お次は?

ちょっと気になっていたところを作業しましょう!

オイルライン2 (1)
このオイルライン

多分ポンプから一旦外に回してクランクケースの反対側にオイルを送るものと思いますけど・・・
何故こんな作りをしているのかは判りません(-_-;)

このホース部分
既に鉄?って位硬化しています。

カッターで切り目を入れようにも刃が入って行かない

指で押しても潰れもしない

これってホントにホースなの?
ホースバンドがあるから「ゴム?」なのかと思ってますが
色や触り心地がもはやゴムや樹脂ではない!

オイルライン2 (2)
ホースバンドを外してみても何ら変わりはない

無理して引っこ抜くと折れそうだ
何処までフィッティングが入っているか分からないし・・・
まあ色が変わっている所まで?

とは思うけど

こういう時は!

オイルライン2 (4)
茹でるんです^^
このホースがゴムであるならば~

これで抜けるはず^^

オイルライン2 (6)
いとも簡単に抜けました^^



嫌なものを見てしまった(-_-;)

ねじ曲がってるじゃん><
フィッティング部分・・・

一応吹くと通るので~
完全に塞がっている訳では無いだろうが
通りは悪くなっているはずだ!

オイルライン2 (8)
奥に見えるのがインレット側?
これとつなぐ先なのだが~

ううむ

どうしようか

せっかくだしねぇ(-_-;)

オイルライン2 (9)
何だか意味不明なワッシャーが2つ落ちてきたし・・・

オイルライン2 (11)
叩いて円に戻そうかと試みたけど・・・
奇麗には戻りませんね><

さて

どうするか?

オイルライン2 (12)
銅パイプで丁度いいのがあったので~

オイルライン2 (13)
パイプベンダーで

曲げまして

オイルライン2 (18)
2か所
オイルライン2 (19)
この様に曲げてみる

オイルライン2 (20)
エアーソーで切ります。
そういえばパイプカッター持ってたな(-_-;)

オイルライン2 (21)
もうちょい曲げたいので軽く叩いて

オイルライン2 (22)
むに~っと

オイルライン2 (23)
こんな感じか?
オイルライン2 (25)
どうだろうか・・・

オイルライン2 (26)
パイプの先はリーマーでバリ取り

オイルライン2 (28)
ちょっとドキドキするけども~
ねじ曲がった部分をサンダーで切りまして!><

オイルライン2 (30)
もう後戻り不可能^^

オイルライン2 (31)
パイプ径を確認しまして

オイルライン2 (33)
ドリルで掘る

浅すぎず
掘りすぎず

にて!

オイルライン2 (36)
再確認!

どうせならギリギリまで銅パイプ通して接続部は少し・・・
にすればよかったなぁ

と思ったが
やり直す気力なし><

オイルライン2 (37)
バーナーで炙って~

オイルライン2 (38)
ハンダを流し込む

ハンダをバーナーで炙ったらすぐに溶けて落ちてしまうので~
熱した銅パイプにハンダをくっつけると流れ込む

オイルライン2 (40)
奥へすっと流れ込んだらもう大丈夫でしょう

オイルライン2 (41)
冷まして完成^^

ああドキドキした

オイルライン2 (43)
吹いてみて塞がってないか確認

オイルライン2 (44)
できた^^
オイルライン2 (45)
耐油ホースで残りは繋ぎます。

オイルライン2 (46)
ってか、銅パイプで統一したくなるよな・・・

まあとりあえず不安要素は無くなったので
良しとしよう


mattweb.jp
特殊なのもあるよ^^

tolsen tool13
↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^

代引・振込・カード決済OK

関連記事

Posted on 2018/01/15 Mon. 08:16 [edit]

CM: 0
TB: 0

« 管理釣り場用にスプーン作成~  |  オイルの通り道を~ »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→https://taglog1.jp/tb.php/1976-19c29d7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top