TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0116
管理釣り場用にスプーン作成~ 
息子が「ルアー作りたい!」と言うもんで
またか(-_-;)
そうだなぁ
管釣り用に小さいスプーン
毎回買っていると馬鹿にならないし~
あんな金属のちっこいのが何であんなに高いのだ!
とは思っていましたし・・・
じゃあ作っちゃうか^^
と

材料を漁っていると・・・
真鍮板が出てきた^^
おお
1㎜厚で丁度よさげだ^^
金色は食いつきそうだしねぇ

叩く道具と

加工用にエアーツールを用意しまして~
いざ!

まずはエアーシャーで小さく切る

パンチャーで穴を開ける!
5㎜穴では少々デカいけど・・・
まあ決まりはないだろ(^-^;

失敗もあるが・・・
とりあえずこんな感じに
大小交えて
と言う所で
息子は飽きてどっかに行ってしまった(-_-;)
ここからが楽しいのになぁ
自分が作りたいと言ったくせに

メタルカッターで適当にカットしまして~

穴がデカいので・・・
いっそのことこの穴をデザインチックにしてしまおうと^^
穴だらけ
マス系の魚はキラキラしているモノに飛びつくんだろう?
ならばこれで良いはず!
サンダーで周囲を削って丸くしまして・・・

叩いて・・・
凹凸を付けるとともに

緩いカーブを描く
魚って上から見るのか?
下から見るのか?
スプーンは出っ張った方が下を向き・・・
引くとゆらゆらしながら進んでいく動き
決してクルクル回って進むわけでは無いので~
だから?
なんだ><

右から工程別^^
最後はポリッシャーで研磨して光らせる。
サンダーやポリッシャー使っている時は両手が塞がってますので写真撮れませんで(-_-;)
動画は撮ったけど^^
こういう感じで進めていきます。

今回使ったエアーツール達はこれだ^^
エアーシャー、パンチャー、オービタルサンダー、ポリッシャー
あ、ニブラーは使いませんでしたけど(^-^;
制作過程です。

マルカンとバーブレスフックを装着しまして~
完成?
光ってて・・・
釣れそうだけど

こんなに沢山同じようなのがあっても意味ないか(-_-;)

ううむ
どうしようか
パターンは全部違えど
もうちょい差を付けたいなぁ
前回は金色&緑のスプーンで良く釣れて
赤系では釣れなかったな
ってのがあるからさ
模様は別として色付けたい^^

ガンダムカラーで適当に・・・

適当過ぎるだろ!
と息子に怒られましたが(-_-;)
居なかった癖に><

縁取りと粒粒のみで・・・
青・赤・緑・黄・白と色付けしてみた
逆に無垢のゴールドが1個だけになってしまったけど><

うっかり食いつくと~
思うのです^^
まあこんなんで良いならいくらでも作れるので・・・
mattweb.jp マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/01/16 Tue. 08:30 [edit]
« 正月休み最後に・・・ 九十九里海釣りセンターへ | オイルの通り道その2…銅パイプロウ付け »
« p r e v | h o m e | n e x t » |