TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0125
今度こそ!エンジン始動か? 
中古にて
ジャンク扱いで
安く購入した3輪ポケバイ・・・
軽く整備して~
掛からなければ「もういいや」ってな感じで
投げ出したいのだが
このブログ書いてて・・・
結構そういう類多いので(-_-;)
「また尻切れトンボか!」
となるのも嫌でして^^
そもそもTAGROD自体が~
まだ終わってない訳で(^-^;
なのでね。
こんなにもシンプルな車両ですら完成しないってのはよろしくない。
せめてエンジンが問題なく掛かる様にして次へ進もう。
そう思うのであった。

手こずらせやがって!
うちの子供らも~
買った当初は「乗りたい」と言ってたんだけど・・・
整備に時間が掛かりすぎたためか?
乗っても居ないのに飽きたようで(^-^;
今や
そんなに乗りたいわけでは無いらしい(-_-;)
え~っと

社外キャブに変えたので・・・
エアスクリュー一つ回すのも
手が入りにくい場所でして><

もう一つ問題が!
3輪の内、1輪だけですけど・・・
空気が抜ける><
パンク修理剤でごまかせるか?
現在、空気を入れてから半日程度で抜けている様だ

修理剤と共に空気も入ってくれるボンベ・・・

便利だなぁ
と思いきや?

空気圧が高くなってくると~
泡が・・・
至る所から出てくる><
使い方が悪いのかな?

自作リバーストライクより
混合ガソリン盗みまして~

キャブにガソリン行ってない?
なんて気もしないでも無かったので・・・
いざ!!!
エンジン始動~
アイドルしない(-_-;)

ガレージの中真っ白に><

あれ?
エアクリ吹き飛んだ?
アフターファイヤーでは無く、バックファイヤーだったかな?
そうなるとまた変わってくるな(-_-;)

と思ったら、装着時に外れただけの様だ^^

ってなことで・・・
エンジンはもう一つある!
クランクシャフトの形状が若干違うので
エンジンごと移植は出来ませんが・・・
部品どりで
使えるところは使おう
エンジンが逝っちゃってるのかなぁ
焼き付きで重くなっているのか?
スターターコイルはスムーズに回るけどな(-_-;)
やはり点火系がダメで?
コイルだけでなく
全移植が必要か?
まだまだ続いてしまうのです><
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/01/25 Thu. 08:10 [edit]
« ポケバイエンジンを分解する | ポケバイのキャブを変更してみる »
« p r e v | h o m e | n e x t » |