TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0206
フロントホイールが超スローペース>< 
まあ趣味のバイク弄り・・・
急いだって面白くありません^^
エンジンも見違えるように奇麗になりまして~
且つ、旧車の雰囲気は保ててまして^^
良い感じではあります。
12V仕様への奮闘で・・・
ちょい妥協したのは(-_-;)
心残りなんだけど
と言う事で~
今度の作業は?
フロントホイール!
以前、スポークから全てばらしましたね・・・
ちょっと後悔しています><
そのまま出来る限り磨けば~
なんてことが頭を過りますが

バラして洗ったところまでだったフロントドラム
#600程度のサンドペーパーで研磨します。
クランクケース同様
テカテカ過ぎず、味を残して・・・且つ奇麗に^^
ここで他とバランス取れないとさぁ
全部やり直したくなってしまうので・・・

サンディング!

結構大きな傷もありますので~
そこそこで終わらします。

スポークまで外すか否か!について・・・
迷うのはこの部分ですね(-_-;)
周り磨いてもここが磨けないし・・・
スポーク間からウエスとかは取りまわせても
どうなんでしょう

とりあえず下処理は終了?

でもってスポークとナットのセットを買ったんですよ・・・
長さ太さメモって無くて・・・
会社でポチポチしたもんで
カンで^^
まあスポークが長い分には切ってねじ切りし直せば良いだろうと
ナットの方、錆錆だし、変えたかったもんで
購入するにあたり~
サイズなど記憶してない私は・・・
「英国車用」
の一文でポチっとしたわけです^^

まず太さが違う(-_-;)
エンフィールドはスポークの太さが3㎜でした><
意外と太いんですね・・・
当然ナットも細い(-_-;)

買ったのは2㎜かな?2.5㎜だったかな?
長さは違いますがそれは想定内
スポークの頭の角度も合っている。
この辺は画像で確認出来ますので~
良いのだが・・・

ナットはすっぽ抜ける事は無いにしても・・・
ううむ

旧スポークは錆びてもいないので~
ナットだけ使う?
ねじ切り直して・・・
とピッチゲージで見てみるも
老眼だからか?
ピッチが判らない(-_-;)
どれも合わない気がする><
ぬ~

仕方がない・・・
再使用するか~
メッキが剥がれているのか・・・
錆を落としたところでまた錆びるだろう
塗るか?

気を取り直して・・・
スポークを1本1本研磨するも~
すぐに飽きる(-_-;)
ナットとスポークを個別に研磨しているのも嫌になった><

どうせネジ山に気を使って研磨するのなら
セットして研磨していこう^^

全部にセットするだけでも・・・
手間だなぁ
ああ
飽きちゃった><
と・・・

今度はブレーキシューを洗い出す
どうも飽きっぽくていかんな(^-^;

これも磨かないとなりませんね。
小さな事からコツコツと
の精神が私には欠落している様です><
皆さん、こういう事
やっているんですよね?
凄いなぁ><
mattweb.jp
m7のオービタルサンダー!!5インチor6インチ

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- キャブを清掃しなければ~ って・・・ミクニじゃんか^^
- スポーク張りの続きです>< 判ってしまえば大した作業では無いのだが・・・
- 次はちゃんと出来るだろうが・・・出来ればやりたくない作業(-_-;) スポーク張り
- お次はリアに進みます!!
- まだ磨き作業は続いてます><
- 何故進まないか・・・それはスポークを磨いているから(-_-;)
- ブレーキドラム研磨です! あ、まずはフロントだけ^^
- フロントホイールが超スローペース><
- 進みませんが・・・スイングアームとか色々外す作業><
- スポークが来ないのでリアへ進む・・・
- フロントフォークのオイルって?
- トリプルツリー組付け!
- スポークホイールもちゃんとやろう!
- 何処で加速度がつくんだろうか? とりあえずフロント周り続きます><
- 何故進まないんだろう? 何故こんな部品が付いているのだろう?
Posted on 2018/02/06 Tue. 08:01 [edit]
« ブレーキドラム研磨です! あ、まずはフロントだけ^^ | 今日は三部作^^ 秋ヶ瀬で色々その3・・・3輪ポケバイ試運転! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |