春に向けて船外機をちょっと改造しておく! - TAG RODをつくろう!!
FC2ブログ

TAG RODをつくろう!!

壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…

0209

春に向けて船外機をちょっと改造しておく!  

うちの息子は週末になると~
「何するの?」
と聞いてきます。

私も・・・
「釣りは寒いからヤダよ~><」

と返す

寂しそうな顔をするので・・・

「じゃあ春に向けてボートを改造しよう!」



言うことに^^

車弄りは嫌がりますが・・・
釣りに関する事ならば!

賛同を得られます^^

①船外機改造 (1)
ティラーハンドル仕様にしてあるこのマーキュリー船外機
手漕ぎボートに取り付ける場合にはこれで良いのだが・・・


作成後の動画です

バッファローミニボートに使うときは?

ティラーハンドル外して・・・
スレアリングとアクセルワイヤーを繋いで・・・

となるのですが~

自作のアクセルレバー
ストロークを増やしたのが災いして
ワイヤーがひん曲がってしまった訳です><

①船外機改造 (16)
家の中をちょっと片づけまして~

①船外機改造 (17)
玄関先に放置してあったこのボートを

①船外機改造 (18)
洗ってから中に^^

①船外機改造 (19)
釣り仕様にキャビンを切って広くしているこのミニボート
結局、その後にBIC213を購入してしまって・・・

使っていない(-_-;)

せっかくなので~
今年は!

このボートで手漕ぎボートを引いて
2台繋げて使いましょう!

何故なら
BIC213は大人一人と子供2人で手漕ぎなら問題ないけど・・・
エンジン載せての3人は厳しい><
バッファローの方はスペース的に大人1人子供一人で限界

ならば!

2台で^^

って事です。

色々悩んだのですが・・・
また増えるのも宜しくないし(-_-;)
このボート少し重いので移動性が良くないのですが~

人間、我慢も必要です^^

①船外機改造 (23)
ちょい長めに作ったティラーハンドル・・・
このボートにも丁度いい長さではあったんですが?

では重たいステアリングシステムごと取っ払ってしまい~
両方のボートをティラーハンドル仕様に?

とも思いましたが・・・

せっかくのステアリングが><

そうなるとこのボートの良さが皆無になってしまい~
手漕ぎボートかカヤックが欲しくなる(^-^;

イカン

イカンねぇ

ミニボート改造
アクセルレバーのワイヤーがひん曲がるのを防ぐには・・・
力の掛かる部分に筒でも通してやれば良いのですが

船外機の方も何となく上手くなく
純正の仕様なのに不安があるもんで(-_-;)

BIC213でも使えて・・・
バッファローでも使える仕様

にしたいなぁ


悩む悩む^^

息子はボートの改造をどう考えていたのか?

旗立てよう!
竿立て付けよう!

と言ってますが・・・
まあそれもやろうねぇ^^

とエンジン眺めながら考えていると・・・
詰まらないのか・・・何処かへ行ってしまいました(-_-;)

mattweb.jp
ガレージに如何?

tolsen tool4
↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^

代引・振込・カード決済OK


関連記事

Posted on 2018/02/09 Fri. 08:08 [edit]

CM: 0
TB: 0

« 船外機のアクセルを変える・・・  |  トラックのタイヤなので・・・スタンドで入れられなかった(-_-;) »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→https://taglog1.jp/tb.php/2006-91844456
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

見てくれた人

プロフィール

TAGROD掲示板

探してください!!

古い順で見られます。

最近書いたやつ^^

なんだかんだ毎日書けてる!

コメントどうもです^^

毎月始めから見られます。

ブロとも一覧

広告かな?

アクセスランキング

▲Page top