TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0402
まずはちょっとだけ・・・悩んでた部分を~ 
それは

こいつです^^
ワイドフェンダー化したカルマンのボンネット
ここはねぇ
ロッドショー直前にやった部分でして・・・
歪な部分
且つ
ファイバーパテてんこ盛り!
で重たいのです><
でもね
カルマンの顔大好きなんです^^
残したいが
フェンダーのやり直しはもはや不可能
チルトカウル化するキットが昔売っていたようですが・・・
そのFRPボンネットが出て来るかも!
なんて淡い期待は
叶わずで
出たとしても高いでしょう><

自作チルトカウルで作成した補強部分
オイルダンパーは残る様に

切っちまおうか
と印をつける・・・

マスキングテープで線を引いてみて・・・

左右合っているかの測り方もメジャーでは無く、テープ^^
グリルだけ残して切る前提で
眺めてみる
まてよ?

グリルの残し方ってもんにも・・・
根拠が必要だろう?
エンジンは華やかに見えるが・・・
ラジエタ―は隠したい!
モデルAもエンジン見せてたんだし
TAGRODもエンジン見せちゃおうぜ!
と
ありきたりなカスタムへ進む><
カーショー行けば
良くあるカスタム(-_-;)
なんだけど・・・
気に入らないフェンダーを何とかするには致し方ない!

またしてもテープで測る^^
見せたい部分を測って・・・

確認して

線を引き直し~
切るのだ^^
結局フェンダーは半分残すんだな(-_-;)
ならばパテ盛やり直して奇麗にすりゃあいいだけなんじゃないか?
と思わないでもない・・・

と思っている間に私の体はボンネットにメスを入れてしまう><
ってかエアーソーでは時間が掛かって仕方がない
安い刃を買ってきちゃったからなぁ
やはり刃物は刃が命(-_-;)

結局サンダーで・・・
一気に切ろう

こういう鉄板系切るとき煩くて仕方がない><
反響押さえて切る方法無いかなぁ
なんてったって自宅だからね(^-^;

意外と手こずるボンネットのカット
プラズマカッター使えたら煩くも無いのだけど・・・
パテがね><

こういう所も一苦労

ひぃひぃ

切れてきた^^
意外とパテ薄いんじゃないか?

もうちょい

切れました^^
達成感はありますが~
ドキドキが止まりません!
後悔先に立たず
だが
繋げて伸ばしたボンネット
結局は切ってしまい
半端にエンジンが見える感じの?

につきましては
おあずけです^^
このグリルが単なるオブジェにならないよう気を付けます><
mattweb.jp
パワフルで良く切れるm7のエアーソー

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- どうだろうか? これで良いのだろうか?><
- 薄い鉄板を溶接する・・・とは言っても1mmあるし~
- ボツ ボツ ボツ なのです(-_-;)
- 少し時間があったので···TAGRODのボンネット作業
- 鉄枠の形状を・・・手で曲げて・・・
- どうするのだ?切ったボンネットは~
- よし!TAGROD~ とりあえずボンネットの高さを決めるぞ?
- 過去の自分が気に入らない(-_-;) TAGRODインパネ
- TAGRODオリジナル?ボンネット案を考える・・・
- ん?もしかして・・・ボンネット
- とりあえずボンネットはどうしましょう~
- 今年初めのTAGROD~^^ このまま突き進めるか!?
- セダンでエンジン見せたらどうなんでしょう>< 失敗したか?
- まずはちょっとだけ・・・悩んでた部分を~
- 理由はくだらないが・・・TAGROD再開!?
Posted on 2018/04/02 Mon. 08:19 [edit]
« 横須賀 立石の梵天の鼻って磯で釣ってみる!【前編】 | 理由はくだらないが・・・TAGROD再開!? »
いつも潔いご決断、感服いたします。
コメントどうもです!
過去の苦労は忘れてしまう質なのです^^
« p r e v | h o m e | n e x t » |