TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0410
社外キャブレターを取り付けるために 
このYSR
漸く火を飛ばせまして^^
何処も悪い所は無かったと・・・
言う結果(-_-;)

キャブの口径だけ見て買った中華キャブ
スペーサーも何も入れずには組めません(-_-;)
クランクケースに当たってしまいます。

この位離せばいいのです。
パーコレーション等考えればインマニに直接キャブを付けるのはそもそもよろしくない

純正キャブに着いてたスペーサー
ちょい欠けてしまっているが・・・

古いガスケットを削り落としまして~

当ててみるも・・・
中心からずれている?

中心を合わせると!
Oリングがはみ出る><
これは・・・
なにか代用するか新たに作成するか・・・
だな(-_-;)
キャブのネジ穴も合いませんが
こんなのは削ればいい
キャブさえ着けば・・・
何とかなる

純正のエアクリボックスも使う予定はないもんで~
いっそのことこの位、離してしまっても良いと思う。

この部分はどうするかなぁ^^
点火さえ確認出来たら・・・
あとは好き勝手出来るのだ^^
ガソリンタンクも錆錆で使えないんだけどね(^-^;
それはそうと・・・

私が配線で悩んでいる最中から・・・
今に至るまで
ずっとこうやって邪魔をしてくる輩が居るのだが><
その理由は~
明日からの記事で
判明するのです(-_-;)
また
趣味が増えそうで・・・
嫌なんだけど
mattweb.jp
タイダウンロープは何かと便利ですよ^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは色々なアイデア商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 結局オイルポンプは外しました>< 理由がくだらないけど^^
- YSRにモンキー用アフターパーツキャブ組付け!
- YSRフロントブレーキ・・・結局購入><
- 2stのオイルポンプっての初めて見た^^
- ええと・・・ディスクブレーキは? 固着しております><
- インマニを作成するの・・・続き
- サボっていたのでぶっつけ本番になってしまった^^ アルミ溶接
- 社外キャブレターを取り付けるために
- やっとだな^^ YSRの点火が確認出来ました
- 判り難いから配線を間引きしてみる^^
- マグネットホイールプーラーを買ってこなければ><
- 点火しない原因を1つずつ探っていく・・・まずはイグニッションコイル~
- 点火系は苦手だなぁ(-_-;)
- キックペダルが踏めないのです><
- とりあえず点火確認しなければ!
Posted on 2018/04/10 Tue. 08:03 [edit]
« とうとう手を出すのか!?マリンアクアリウムに>< | やっとだな^^ YSRの点火が確認出来ました »
2ストなんで、VMかTM辺りの24mmのキャブを使えばドッカンで楽しいですよ♪
セッティングはかなりシビアですけど(笑
ちょっと調べたらまだキタコが新品を販売してました~
どうもです^^
中華キャブ買っちゃってるんですよね~><
走り始めたら色々試したいですね
私はその前に腕の方を磨かないと・・・(-_-;)
« p r e v | h o m e | n e x t » |