TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0421
ええと・・・ディスクブレーキは? 固着しております>< 
インマニは加工中^^
キャブが付いたらエンジンは掛けて見れる
インマニは金属パテで内径を盛っているので~
乾くまで待たないといけない
その合間に?
見ておこう
フロントブレーキ!
リアブレーキはドラムだし、固着はしていなかったので・・・

フロントは?

はい(-_-;)
固着しております><
ココだけなら?

ちょっとごついが(^-^;
他の単車用を流用すれば良いかと。。。
キャリパー側はせめて固着しておりませんように!

外しまして

錆錆って感じではないね^^
使えるか?

パッドも大丈夫そうだ!

バンジョーフィッティングのボルトが固かったので・・・
インパクトレンチで外しまして
するとオイルが出てきた^^
奇麗な色で
ならば固着は無いだろうと・・・

ですがシリンダー
ペンチで引っ張っても動かない
油刺しまして

プライヤーで
びくともせず(-_-;)

このパッキン抜き取っちゃって

奥まで油が浸透するように
なのですが
抜けませんねぇ
中から圧かけて抜くようですが・・・
怖いので(-_-;)
こんなの中古であるだろうと?
探してみるも
YSRと言えどもこのような車種人気があるのか
結構するんですね><
調べてみると
シグナスとか流用できる車種あるようで^^
安い方をチョイスしようか

またもや中断><
ってか前から気になっているのですが~
このハンドル曲がってますけど・・・
これで良いの?
mattweb.jp
ガレージに如何?

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
mattweb.jp
コンパクトで高トルクなm7エアーインパクトレンチ

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- YSR配線・・・コンデンサーかバッテリーは不要なのかな?
- オイルポンプギアのカバー、再チャレンジ!
- オイルポンプを外した後のキャップを作成する・・・つもりだった(-_-;)
- 結局オイルポンプは外しました>< 理由がくだらないけど^^
- YSRにモンキー用アフターパーツキャブ組付け!
- YSRフロントブレーキ・・・結局購入><
- 2stのオイルポンプっての初めて見た^^
- ええと・・・ディスクブレーキは? 固着しております><
- インマニを作成するの・・・続き
- サボっていたのでぶっつけ本番になってしまった^^ アルミ溶接
- 社外キャブレターを取り付けるために
- やっとだな^^ YSRの点火が確認出来ました
- 判り難いから配線を間引きしてみる^^
- マグネットホイールプーラーを買ってこなければ><
- 点火しない原因を1つずつ探っていく・・・まずはイグニッションコイル~
Posted on 2018/04/21 Sat. 08:32 [edit]
« ハリセンボンがヤバいのです>< | インマニを作成するの・・・続き »
うおっ( °_° )ついにアルミ溶接まで!!
ピストンはキャリパーをタオルで包んでバンジョーボルトの所からエアーぶち込めばOK👍
怖いけど意外に平気ですよw
どうもです^^
アルミ溶接始めちゃいましたね~
慣れればそれほど難しくは無さそうです(*´ω`*)
キャリパー
その方法は聞いたことあったのですが…
やる勇気出ず(-_-;)
中古で買ってしまいました><
近々届くと思います。
« p r e v | h o m e | n e x t » |