TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0501
YSRにモンキー用アフターパーツキャブ組付け! 
モンキー・ゴリラ用として売っているアフターパーツ
しかも大口径キャブ用
アルミ溶接して
金属パテで中をテーパー状に盛って
削る
こんな作業でも~
時間が掛かります><

ガスケットシートを切り

当てがって固いものでこする!

跡を付けて切るのですが・・・

雑です(-_-;)

キャブ側はネジ間も合っているし・・・
Oリングタイプなのでガスケットも要りませんが?

どちらもモンキー用アフターパーツなので・・・
口径は同じはずなんだけど・・・
加工したインマニが若干不安(-_-;)
なので~

エポキシ系の接着剤
2液性
この接着剤をチョイスした理由は特にないのですが・・・
うちに有ったから^^
後で外せないと困るし・・・
隙間出ちゃうと二次エアー吸っちゃうし
適度な?
感じでチョイス^^

キャブ内に入ったら困るので・・・
Oリング周囲に盛る!
念のためなので~
絶対ではないけど
やっとく

それを

組んだら立てて置き~
接着剤がキャブのシリンダー側へ流れないよう
立てて乾かす!
仕事を家に持って帰っていたもんで・・・
この間、やっとくけど
趣味より手抜きなのは・・・
見逃してください><
自宅だし^^

エンジン側は液体ガスケット塗って

作成したガスケットシート挟んで締めこむ!
のですが・・・
インマニの長さが半端だな(^-^;
六角レンチが入りません><

仕方ないのでサンダーで切りまして~

*切り口が斜めになっているのは均しました^^

締めまして

終了~
最初に位置合わせした時とインマニが上下逆なので・・・
エアクリ付けるスペースが殆どないけど(-_-;)
まあ良いか

段ボールを身に着けるのが最近の流行りです><
ダンボーイ
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- YSRも大詰め・・・ハリボテタンクに混合ガソリン入れてみる!
- YSRも大詰め・・・チェーンもダメダメだった訳でして・・・
- YSRも大詰め・・・配線処理しちゃいましょう~
- YSR配線・・・コンデンサーかバッテリーは不要なのかな?
- オイルポンプギアのカバー、再チャレンジ!
- オイルポンプを外した後のキャップを作成する・・・つもりだった(-_-;)
- 結局オイルポンプは外しました>< 理由がくだらないけど^^
- YSRにモンキー用アフターパーツキャブ組付け!
- YSRフロントブレーキ・・・結局購入><
- 2stのオイルポンプっての初めて見た^^
- ええと・・・ディスクブレーキは? 固着しております><
- インマニを作成するの・・・続き
- サボっていたのでぶっつけ本番になってしまった^^ アルミ溶接
- 社外キャブレターを取り付けるために
- やっとだな^^ YSRの点火が確認出来ました
Posted on 2018/05/01 Tue. 08:03 [edit]
« うちのカメでは無いですのであしからず(^-^; | YSRフロントブレーキ・・・結局購入>< »
ガソリンタンク・・・
Buellの携行缶みたいなのとキャブが直接繋げられればいいですね。
そうすれば今のタンクくり抜いて上から被せて置けばパッと見ノーマルww
それでも結構かかりそうか^^;
安いタンク探した方が早いかw
その後キャブのセッティングにもハマりそう・・・TOT
お、面白い^^
それは思い付きませんでした!
それ良いですね~
やってみます(*´ω`*)
キャブは…
適当チョイスですからね😅
« p r e v | h o m e | n e x t » |