TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0529
オイルポンプギアのカバー、再チャレンジ! 
オイルポンプ外した後のカバー作成
次回持越しとなってからまた暫く経ちますね(^-^;
今日がその日!

20㎜径の丸棒しか売ってなかったもんで(-_-;)
これを4㎝に切りまして~
辛うじてうちにあった30㎜径の残骸を・・・

アルミ溶接てんこ盛り><
今回は溶けて歪まないように
穴あけ前^^
てんこ盛りにする理由は~
18㎜径で14㎜以上の深さを掘らないとならない為!
うちに残っている30㎜径丸棒の残骸は・・・
長さ10㎜もありませんでしたから(-_-;)
しかも変なところに穴開けてたり・・・
するので

凸凹なので注意しながら旋盤で削り~

余りにも酷い所は金ヤスリで!

段差のあるアルミ棒にする

アルミ溶接も巣が出来ていまして(-_-;)

もう一回!
てんこ盛り><

同じことを2度やって~
漸く形になったので!
穴掘りです^^
12㎜で4㎝掘り

流石に18㎜ドリル刃は無かったのでホールソー><

ホールソーだと輪が残りますので・・・

フライスで取り除き!

荒いけど・・・
出来た^^
ネジ穴の耳がないのは~
良いのです^^

おお~^^

こう止めるんだが・・・
ネジの長さが無いので

また削るんですがその前に!
クランク回して、擦れていないか確認

カバーも閉まらない><
ちょい余裕見過ぎた(-_-;)

先を削って~


ネジの頭が掛かる部分も薄く削って

出来上がり^^
雑だけど


今度はカバーも

閉まります^^

ガスケットシートを作成します。



液体ガスケット塗って~


完成だぞ!
純正のポンプとガスケット見る限り油圧は大したことないと判断
塞がっていれば大丈夫かと思う(^-^;
それにしても・・・
結構面倒だった(-_-;)
これで
もしこの部品売っている様だと・・・
かなりショック><
mattweb.jp
ガレージに如何?

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- エンジン掛からないのは・・・圧縮か点火かキャブか
- スロットルユニットも買ってきたよ^^
- ディスクブレーキのキャリパー・・・ニップル買ってきたよ><
- YSRも大詰め・・・ハリボテタンクに混合ガソリン入れてみる!
- YSRも大詰め・・・チェーンもダメダメだった訳でして・・・
- YSRも大詰め・・・配線処理しちゃいましょう~
- YSR配線・・・コンデンサーかバッテリーは不要なのかな?
- オイルポンプギアのカバー、再チャレンジ!
- オイルポンプを外した後のキャップを作成する・・・つもりだった(-_-;)
- 結局オイルポンプは外しました>< 理由がくだらないけど^^
- YSRにモンキー用アフターパーツキャブ組付け!
- YSRフロントブレーキ・・・結局購入><
- 2stのオイルポンプっての初めて見た^^
- ええと・・・ディスクブレーキは? 固着しております><
- インマニを作成するの・・・続き
Posted on 2018/05/29 Tue. 08:03 [edit]
« アイデア頂きます!^^ ダミータンクなのかそうでないのか(^-^; な作業 | ロッドが増えて増えて・・・釣り人はたったの2名(-_-;) »
« p r e v | h o m e | n e x t » |