TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0607
城ヶ島で捕ってきた生き物 
城ヶ島の生き物
大変だったのは
捕ることではなく
その帰りで起きた事件ですが(-_-;)
バケツとクーラーボックスを
電車で持って帰る
なんとも辛い
一日でした^^
でも大丈夫!
そんなこんなでも~
ポータブルエアーポンプで
生き物は死ぬることなく
無事にわが家へ^^

それにしても・・・
水槽が汚い(-_-;)
これでも頻繁に水入れ替えしているんだけどなぁ
餌やりも控え気味で
残ったりはしていないはず
生き物が
多すぎるんだよ><
でもって
以前、作成に失敗し
今はテストで行っている

簡易プロテインスキマーモドキ^^

次はどう作成しようかと・・・
模索するためにテストしている訳ですが~
泡の大きさ
エアーの量
煙突の高さ
汚れの受け皿
深さ
いろいろやってみているんですが
Youtubeでコメントもらって知った
エアー量の調整
でもねぇ
エアー量が多ければどんどん受け皿が一杯になってしまうし
少なければ全く行かない
微妙な匙加減にしてみても
結局、汚れは溜まらず
奇麗な水が溜まっている(-_-;)
やはり
簡易タイプはダメなんだろうか
分かったことは~
泡の上に汚れは浮いて・・・
エアーを送り続けている以上、その汚れは戻りはしない
ってことだけだ><
もっと根本から考え直そう

息子とともに

水換えをまめに行うしかない
砂ごとすくうとこんなに汚い
水流が弱いのか?
物理フィルターが効いていないのか?
生物ろ過が間に合っていないのか?

生物ろ過ではないけども^^
ナマコもう一匹追加
今度は黒いの見つけたんで^^

城ヶ島では~
また変わった生き物を捕ってきた
貝の周りにブヨブヨを纏った生き物
貝殻って体を守るためにあるんじゃないの?
逆になっているって(-_-;)
どういうことでしょう
オトメガサって名前も意味不明

ヤドカリも必要以上に増えてしまう><
これは・・・下の子が入れるんだな?
これしか取れないからな(^_^;)

今回はね
念願の「ナベカ」が捕れたんです^^
奇麗な色のハゼ
息子が捕ったと言ってたが?
1匹だけのはずなんだけど

何故か2匹居るんです
息子に聞いても「1匹しか捕ってないよ」と言うんですが~
何故だろう

穴に入った姿がいいね^^
今回、潮だまりにごまんといて~
下の子が根こそぎ捕った小さなハゼ

逃がしたんだが・・・
逃がしきれなかった
と言うほど捕ったわけだ^^
そのハゼの稚魚は~
入れた直後から少しづつ減っていき

キヌバリの腹が膨らんでいく(-_-;)
キヌバリ2匹とも・・・
パンパンです><
今回の目玉は?

この2匹
クモガタウミウシ
最初は裏返っていて・・・それが表だと思ってて
奇麗な色だなぁと思ってました。
こっちかい!><
って

まあどちらもキモイっちゃあキモいが^^
ウミウシ率が上がっていくうちの水槽
それは私の希望なんですが・・・
息子はいい顔してません><
そんでもってこいつはあまり動かないもんで・・・

間違えてナベカが住んじゃったりするし(-_-;)

昨日とあまり位置が変わってないし

結構デカいし><

既存のウミウシ
クロシタナシウミウシは相変わらず飯食っているとき目がなくなるし

アオウミウシはまだ餌食い確認できてないんだよなぁ
これは無理そうだから逃がしてくるか?
食べ物が解っている黒いウミウシだって・・・

結構な大食漢で(-_-;)
食い終わったカイメンが浮いている
そこそこ捕ってきたのにすでに全部浮いてて・・・
でも
浮いたら終わってる?と言う考えも定かではない

浮いてるのに食らいついているときもあるし(^_^;)
どのくらい捕ってくれば足りるのかがわからない
あればあるだけ食いそうだし
どの位の量をどのくらいの期間で上げたらいいのか?
ウミウシって
餌あげないでいるとどんどん小さくなって居なくなるって
他のブログなどに書いてありました。
じゃあ
小さくならないようにすればいいのか
小さくなり始めたら上げたらいいのか
解らない
私のウミウシライフも考えないとなりませんね
あとはね^^

イソギンチャク
海水魚水槽にイソギンチャク!
と思うのですが
こんな色も地味なの捕ってこなくたってさぁ
ウメボシイソギンチャクが良かったなぁ

これも
今回捕れたんです^^
ヒレナガハギ
水槽が賑やかなのはいいけども・・・
やりすぎに対しての対策を
考えねば><
mattweb.jp
超コンパクトロッドもあります!><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 水槽が白く濁る理由はバクテリア以外でもあったのか><
- なんで白濁が消えないのだ! 水質は良いのに><
- 結局、子供水槽立ち上げ(-_-;)
- わが家の海水魚水槽の日常
- 濾過器を追加したら弊害が起きるって知らなかった(-_-;)
- 芝崎海岸で捕ってきた生き物投入~ 入れすぎだぞ><
- 濾過器ダブルでどうでしょう?
- 城ヶ島で捕ってきた生き物
- 今、ウミウシを大事に飼っている!
- マリンアクアリウム・・・なかなか大変ですよ(^-^;
- 守谷海岸で捕って来た生き物投入~
- 能登半島で捕って来た海の生き物の行方は
- 能登半島の生き物を水槽に・・・
- やっと水質が安定したようだ! やはり1ヶ月掛かったなぁ
- オトヒメエビがどんどん茶色くなっていく><
Posted on 2018/06/07 Thu. 08:14 [edit]
« 車がないのは・・・さみしい(-_-;) でもって故障個所は? | 姉さん!事件です>< バスってレッカー出来るの? »
« p r e v | h o m e | n e x t » |