TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0610
濾過器ダブルでどうでしょう? 
毎週の様に
どんどん生き物を捕ってきてしまうので(-_-;)
60㎝水槽では耐えられない
ですが~
水槽を増やそう!ってのは宜しくない><
なので
濾過機能を倍増すれば?
濾過器内にバクテリアも増え
水流も増え
良いのではないか
プロテインスキマーは簡易なものでは役に立たなそうだと判断し

今使っているものと全く同じ濾過器を買ってきた^^
そもそもセット出来るのか?
と心配だったが~
やってみよう!^^
ってか
なんで短いんだ?

あれ?
同じじゃないのか?

60㎝水槽用と書いてあるし
絵柄も同じだし(記憶によれば)
嘘だろ?(-_-;)
また適当な性格が・・・

カバー比べてみたが・・・
全く一緒だ
ううむ

と思ったら・・・
つなぐ部品が入ってるんだね(^_^;)
焦った~
ってかなんで覚えて無いの?俺…

ガラス板は取り除き~
前後に置いて
少ない隙間にLED載せてみた^^

行けるじゃん!

セットするとき
レイアウト変えたり水替えしたりで~
また濁ってしまったが・・・
いずれ治るだろう
水替えはいいのだが
毎回10Lづつ変えて・・・

10L分小袋5個入りのこの海水の元が2週間持たないのは問題だ!

ナマコ2匹の力も借りて~
水槽内を奇麗にしてもらう
これも濾過でしょう?^^

ウミウシ率高いので

餌のカイメンもすぐに浮いてしまうが・・・

表面しか食ってないようなので~
食えている量は大したことないか・・・
カイメン自体も水を奇麗にする生き物だよな?
沢山入れたら食われずに定着することはないのかなぁ
それはそうと・・・

ずっと水位をこんな感じにしてたんですが~
2台になってじょぼじょぼうるさい><
となり

取説を見てみると・・・

間違ってるじゃん(-_-;)
水量も増えた^^
音も静かに
濾過機能も倍増

明かりを照らす隙間が狭くなったけど
LEDライトはそもそも一列並んでるだけだし

ちゃんと機能している。

これで水替えを週一/10L位に抑えられれば
海水の素1箱で1か月
持つよなぁ^^
生き物の数を水槽に合わせればさぁ
月一・・・それ以上
変えなくて済むのにね(-_-;)
それでも
水質安定後
食われたりして減って居いる以外は・・・
生き物は死んだりしていない^^
初期のころよりは進化している
さて
濾過器をダブルにした後日

の状態はこう
その翌日には!

おお~^^
白濁感はまだ残っているが
水中に漂う粒粒は無くなった^^
もしかして
正解か?
たかが60㎝水槽に2つの濾過器
濾過器内に滞留する水もあるので実質水量は増えているのもあるだろう
水面設定を勘違いしていたので足したのもあるだろう
濾過器の水流がダブルになって増したのも原因だろう
餌やりしても
この生き物の量でも
水が奇麗に保っている^^
まあ
まだ数日なので分かりませんが
心配事が解消したので生き物鑑賞^^

新たに捕ってきたウミウシがでかい><
とあらためて感じてまして(-_-;)

なんだか表面に気泡が?

ウミウシ3種並んでいるところを発見し^^
アオウミウシの小ささを実感する
息子には・・・
このオレンジのウミウシ
好かれていません(-_-;)

巨大ウミウシ2匹にカニが挟まれ
あたふたしてました
mattweb.jp
ロッド増幅中!

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- 良く分からなくなってきたが・・・水質、透明度共に良好なのは初めて^^
- 水槽が白く濁る理由はバクテリア以外でもあったのか><
- なんで白濁が消えないのだ! 水質は良いのに><
- 結局、子供水槽立ち上げ(-_-;)
- わが家の海水魚水槽の日常
- 濾過器を追加したら弊害が起きるって知らなかった(-_-;)
- 芝崎海岸で捕ってきた生き物投入~ 入れすぎだぞ><
- 濾過器ダブルでどうでしょう?
- 城ヶ島で捕ってきた生き物
- 今、ウミウシを大事に飼っている!
- マリンアクアリウム・・・なかなか大変ですよ(^-^;
- 守谷海岸で捕って来た生き物投入~
- 能登半島で捕って来た海の生き物の行方は
- 能登半島の生き物を水槽に・・・
- やっと水質が安定したようだ! やはり1ヶ月掛かったなぁ
Posted on 2018/06/10 Sun. 08:00 [edit]
« 燃料ポンプ交換なら修理は早く終わるよね・・・?? | 燃料ポンプ故障、予兆はあったのか? 今思えば・・・あった><んだなぁ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |