TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0617
芝崎海岸で捕ってきた生き物投入~ 入れすぎだぞ>< 
捕ってきた生き物を水槽に入れるのが当たり前になっていまして(-_-;)
生き物が増えれば増えるほど・・・
大変なのですが><
今回はウミウシの餌を採ってくるのが本来の目的!
なので生き物は少数
厳選し持ち帰ってきた
はずだが?

とりあえず投入前の状態
少し白濁しているのが気になる

亜硝酸濃度は高すぎる訳ではないが・・・ちょい心配レベル?
濾過器をダブルにして・・・
難を凌いでみたわけですが
この時は・・・
これでいいと思ってました><
濾過器ダブルで
水は奇麗になると~
信じていた。
せっかく水が奇麗になりつつある状態
そこにまた追加するんだものなぁ(-_-;)
いつまで経っても安息の時は来ないのか><

このイソギンチャクですが・・・
イソギンチャクって移動するんですね^^

ちょこちょこ移動しているし・・・
横に伸びている奴もいる^^

ほら
移動している
閉じているのは・・・
水質が悪いのか?

クロシタナシウミウシ目線

アオウミウシ目線
特に意味もないけど・・・
撮ってみた^^
息子が・・・
「ヤドカリが死んでる?」と言うので

見てみると><
まさか!こいつを食う生き物なんてこの中に居るのか!?
と一瞬思ったけど~

脱皮したようです^^
奇麗な色になってまして・・・
今時点はこんな状況でした^^
さてと・・・
芝崎海岸で捕ってきた生き物を入れますか~
カイメンも生き物ですよね?
餌として持ってきているのだが
大丈夫かな・・・

カイメンと共に・・・
サザエの餌としてわかめっぽいのも採ってきましたし
海藻付きの石も数個入ってます

海藻と石を入れまして・・・

水合わせを一応行う
サザエの餌として採ってきたワカメは邪魔だなぁ(-_-;)

半分海藻で埋まりました><

さて生き物投入
ってか
何故か小魚沢山居る><
芝崎海岸で捕ったあと厳選して・・・他は逃がしてきたはずなのに!
そのあと寄ったトンビ磯で捕った魚
入れたな?(^_^;)

小さいカゴカキダイを入れた瞬間・・・
キヌバリに食われまして(-_-;)
その瞬間を子供も間近で見てしまった^^
キヌバリこの野郎!と言ってました
他にも弱肉強食な出来事が多々起きてます

ウミウシは早速、ダイダイイソカイメンに食らいついてます^^
ああ、良かった・・・
1週間位、飯抜きだったからなぁ
今回はカイメンをいかに長く生かしておけるか?
生きているのかどうかも判りにくいですが・・・
極力形を保ったまま持ってこようと
牡蠣殻に着いたものはそのままの状態で殻ごと運びまして~

うお><
メジナ稚魚沢山いる><
カゴカキダイはまあ仕方ないが・・・
数が多い

大丈夫だろうか(^_^;)
mattweb.jp
フィッシングツールも!

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- ヤドカリの宿に苦労する><
- 良く分からなくなってきたが・・・水質、透明度共に良好なのは初めて^^
- 水槽が白く濁る理由はバクテリア以外でもあったのか><
- なんで白濁が消えないのだ! 水質は良いのに><
- 結局、子供水槽立ち上げ(-_-;)
- わが家の海水魚水槽の日常
- 濾過器を追加したら弊害が起きるって知らなかった(-_-;)
- 芝崎海岸で捕ってきた生き物投入~ 入れすぎだぞ><
- 濾過器ダブルでどうでしょう?
- 城ヶ島で捕ってきた生き物
- 今、ウミウシを大事に飼っている!
- マリンアクアリウム・・・なかなか大変ですよ(^-^;
- 守谷海岸で捕って来た生き物投入~
- 能登半島で捕って来た海の生き物の行方は
- 能登半島の生き物を水槽に・・・
Posted on 2018/06/17 Sun. 08:40 [edit]
« 濾過器を追加したら弊害が起きるって知らなかった(-_-;) | 葉山公園のトンビ磯で釣ってみる! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |