TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0627
スロットルユニットも買ってきたよ^^ 
スロットルを組付けます!

キタコの・・・
ですが

お店で眺めている時
2種あったんですが・・・
28パイってのと20パイってのがありまして~
パッと見、ハンドル径かと思って・・・
7/8インチ(22.2㎜)と1インチ(25.4㎜)以外にあるのか!?
なんて一瞬思ってしまったが・・・
キャブ口径だって事には~
すぐに気が付きましたので(-_-;)
小ネタです><
単なるストロークならストローク幅が大きいほうが良いよね?
とりあえず何にでも合うでしょうし・・・

ワイヤー付き
ワイヤーは余っている奴使ったから・・・
こんなの入って無くてもいいのになぁ
その分安く!すれば良いのに><
なんて思ってまして~

ん?

なんか変だ

ワイヤーが足りないってことはないでしょう?

中ではこうやってつながっているとして・・・
組むと回せなくなる
ワイヤーの調整は出来るのだが一番伸ばしても足らず

一旦外しまして・・・

長さ比べてみると
大分違うね><
調整域ではどうにもならない(^_^;)

組みなおして~

成程><
ワイヤー要らねぇ!
なんて言った過去の私・・・
反省です(-_-;)
ってかスロットルユニット変えるとき毎回同じことやってないか?
なんですぐに忘れちゃうんだろうか・・・

ケーブルがちと長いなぁ

油刺して

取りまわし少し変えて・・・
あまり変化はないけども
これも・・・
まあ良いかな^^
という事で

ハンドル周りの配線はコネクター先から切ってしまっているので~
不要部分は外し
あとはそのままにしておく

あとはエンジンを掛けるだけとなりました^^
パテ跡をどうするか迷いますけど・・・
それも
後回しという事で

キャブの初期設定がどうなっているかだけ確認し~

外で掛けてみよう^^
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- シートカウルが気に入らない(-_-;)
- あわわ・・・キャブのフロート調整用だったのか!
- インマニのスペーサー・・・あったっけ?
- キャブのOHから・・・やり直します ってかリードバルブ><
- やる気になった^^ YSR修理・・・
- YSRエンジン始動出来ましたが? なぜこんなにもか細いのだ><
- エンジン掛からないのは・・・圧縮か点火かキャブか
- スロットルユニットも買ってきたよ^^
- ディスクブレーキのキャリパー・・・ニップル買ってきたよ><
- YSRも大詰め・・・ハリボテタンクに混合ガソリン入れてみる!
- YSRも大詰め・・・チェーンもダメダメだった訳でして・・・
- YSRも大詰め・・・配線処理しちゃいましょう~
- YSR配線・・・コンデンサーかバッテリーは不要なのかな?
- オイルポンプギアのカバー、再チャレンジ!
- オイルポンプを外した後のキャップを作成する・・・つもりだった(-_-;)
Posted on 2018/06/27 Wed. 08:07 [edit]
« エンジン掛からないのは・・・圧縮か点火かキャブか | ディスクブレーキのキャリパー・・・ニップル買ってきたよ>< »
« p r e v | h o m e | n e x t » |