TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0708
大洗の平磯ってところで磯遊び~ 
磯遊びです。
大分前の話になってしまいました(-_-;)
書くことが詰まってしまいまして・・・
時期がズレっぱなしです^^

梅雨時期なんで~
曇ってますが
かみさんの車で常磐道を走ります。

大洗方面へ!
高速降りてもう少し走りますが~

ヤンキーピラフ?
想像も出来ません(^_^;)

大洗港も通り過ぎて海岸沿いを少し走ると・・・
海岸沿いに駐車場がありましたので^^
ここで磯遊び
平磯ってところのはずです
まだ干潮には2、3時間ありますので・・・
「大洗港で釣りして後で来るか?」
と提案するも
目の前の磯を見て息子がOKするはずもなく・・・

もはや戦闘服を着ています><

曇っていますが風もなく
良い感じです^^
今日はね
目的があって来たのです!

うちの水槽に入っている生き物で~
アオウミウシとクモガタウミウシってやつ
どうも餌が判らず><
クロシタナシウミウシってやつは餌は判明して飼えているものの・・・
前回捕ってきたもう2匹の同種を入れたがために~
早速、卵産みまして^^
それは良かったんだけどねぇ
卵産むと体力使うんだろう・・・
大きかったウミウシが小さくなってしまいまして(-_-;)
卵は魚に食いつくされてしまうし・・・
それならば1匹だけ飼っていた方が良いような気がしまして

なので飼い切れない生き物は返しに行くと
言う訳です

早速放します。
大分小さくなってしまったウミウシたち
間に合うかな?(-_-;)

ヒトデとか息子が気に入らないってやつも

海綿も多いし大丈夫でしょう!><
さて
私は残してきた1匹、クロシタナシウミウシの餌を採取です。

スゲーの見つけた^^
ここはダイダイイソカイメン、クロイソカイメンが豊富です^^
前回、採りすぎて殆どを水交換時に排出してしまったので
必要以上には捕らないよう注意

って事でひと塊採っただけでこんな大きさ^^
極力、塊で採れば長持ちするんじゃないかと言う根拠のない理屈

下の子は早速、アメフラシハンター

とにかくここはイトマキヒトデが多く・・・
カラフルなので集めてみた^^
途中で飽きてしまう程沢山いるので
この位で止めときますが

決して奇麗な感じがしないこの磯も

生き物は豊富です^^
ちょい先は結構な波が来ているので注意が必要ですね
浅い所で楽しみましょう!

大分晴れてきて
磯の景色も良くなっています。

カニやヤドカリも腐るほどいます><

クモヒトデ

イトマキヒトデが集まっている^^
その下はめくらなくても判る・・・
何かの死骸でしょう><
集まって食っているって訳です

浅瀬ですが結構な数のショウジンガニを見掛けます。
これは食べれるってねぇ
私は食いませんが

網に入ってきたこれは・・・
アメフラシの卵でしょうか

ウミウシの様な、貝の様な
良く分からない生き物


海藻に網を突っ込んでいると結構な率で
アメフラシの液体パンチ食らいます^^

カラフルなハゼ

またショウジンガニ

歩いてても・・・
アメフラシの液体攻撃
踏んじゃっているのかな?(^_^;)

黄色いイトマキヒトデ見つけたって下の子が・・・
これはキープですね^^

7時半に家出て・・・
9時過ぎに着きましたが
昼を過ぎても飽きる気配がありません(-_-;)

水槽にはもう生き物増やしたくないので~
捕ってもしょうがない訳でして・・・
もう行こうぜ

昼飯食いに大洗の市場へ向かいます
mattweb.jp
フィッシングツールも!

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
Posted on 2018/07/08 Sun. 08:02 [edit]
« 大洗港で釣ってみる! | ハンドルが気に入らないので元に戻す・・・アエルマッキ^^ »
« p r e v | h o m e | n e x t » |